最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:38
総数:455573

4月21日 4月23日は「世界 本の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
 明後日、4月23日は、「世界 本の日」です。これは、1995年のユネスコ総会において、宣言文が採択されたことによるものです。本の良さを再認識し、親近感を育むことを目的としています。
 本日、三条小学校の図書館は、令和5年度の利用を開始しました。今まで知らなかった面白い世界が広がるかもしれません。多くの三条っ子の利用を待っています。

4月21日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ご飯・牛乳・てりやきハンバーグ・骨太和え・けんちん汁・オレンジ」でした。

基本的にご飯は左、汁物は右に置き、皿はその奥に置きます。これは右手にはしをもち、左手にご飯茶わんを持つと、ご飯とおかずを交互に食べやすいからと言われています。給食の時は、牛乳は右手で持ちやすくて邪魔になりにくい右側の奥に置きましょう。
左利きの人は左右を逆にして置くと、食べやすいですよ。

4月21日 温かい手

画像1 画像1
 登下校の時、上級生が1年生のランドセルにそっと手をかけ、手助けしてくれます。年上の子が年下の子に優しく接する姿は、美しいです。

 とても温かい手に見えました。

4月20日 3年生 九九の表とかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に、九九の表で数あてゲームをしました。
「えーと、5の段は、5ずつ増えてくから…25!」「せいかい!!」
答えがあっていた時は、歓声があがっていました。とても楽しそうに活動していました。

4月20日 6年生 図工

写生大会が始まりました。子どもたちは、思い出の場所を巡って、描きたい構図を決めていました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 あおぞら 清掃

 給食の後に、清掃活度に取り組んでいます。最初と最後には、みんな並んであいさつをします。教室がきれいになって、午後からの授業も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木)5年生 立方体の何個分

算数の「体積」を学習しています。
1cm3の立方体を積み重ねて、体積を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ご飯・牛乳・白身魚のごまがらめ・うの花のいり煮・わかめのみそ汁」でした。

「うの花」とは、「おから」とも言い、とうふを作るときにできる大豆のしぼりかすのことです。「うの花」は、「ウツギ」という小さな白い花を咲かせる木の名前からつけられました。この花が咲く時期が4月であることから、4月は別名『うの花が咲く月』で『う月』ともいいます。

4月20日 えんぴつとなかよし

画像1 画像1
 1年生は、国語の教材「えんぴつと なかよし」で鉛筆の持ち方や良い姿勢について学んでいます。


えんぴつと なかよし

 えんぴつ つまんで
 もちあげて
 すうっとたおして
 なかゆび まくら
 きちんと じょうずに
 もてたかな

 あしは ぺったん
 せなかは ぴん
 おなかと せなかに
 ぐう ひとつ
 かみを おさえて
 さあ かこう


 正しい鉛筆の持ち方や姿勢を身に着けると、一生の宝物になります。
 日本筆記具工業会のホームページには、「鉛筆の正しい持ち方」について説明されていますので、よろしければご覧いただき、家庭でも練習してください。【こちら

4月19日 1年生 1年生を迎える会

 今日は「1年生を迎える会」が行われました。じゃんけん大会や学校〇×クイズなどがあり、みんなは大盛り上がりでした。全校児童による歓迎の校歌も聞くことができ、楽しい時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 4年生 1年生を迎える会

 今朝は1年生を迎える会でした。じゃんけんやクイズを全員で楽しみ、最後には1年生のために校歌を歌いました。これから1年生とも仲良くできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 あおぞら 迎える会

 児童会のお兄さんお姉さんが、「1年生を迎える会」をやってくれました。クイズを出してくれたり、校歌を教えてくれたりしました。とても優しく、心のこもった会でした。1年生も、みんなうれしそうでした。
 児童会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ご飯・牛乳・厚焼き卵・赤じそ和え・新じゃがいものうま煮」でした。

今日は「正しいはしづかいの日」でした。
食材を、上手にはしでつかむことはできましたか?
はしで刺して食べるのは「さしばし」と言って、マナー違反になります。
はしを正しく持つと、手指に負担がかからず、食べ物がはさみやすいため、料理が食べやすくなります。また、見た目も美しくなり、周りの人にもよい印象を与えます。
この1年間で、正しいはしづかいを身につけましょう! 

4月19日 ようこそ三条小学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会が企画・運営して、全校生徒による「1年生を迎える会」を行いました。

 この行事は、1年生を歓迎し、小学校生活への希望をもたせるとともに、上級生としての自覚と、1年生に対し親切にする気持ちを育てるために行っています。

 楽しいゲームやクイズのあと、1年生を歓迎する歌として、2〜6年生が大きな声で、校歌を歌いました。

 新学期が始まって約2週間たちます。登下校では、上級生として1年生に優しく声をかけたり、手をつないでくれたり、思いやりある振る舞いがたくさん見られます。
 今後も、あたたかい三条小学校をつくっていきましょう。

4月18日 1年生 体育(遊具遊び)

体育の授業では、遊具遊びをしています。
鉄棒・雲梯・滑り台で、順番を守って仲よく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 2年生 図工「ひかりのプレゼント」

 図工で、透明の板にいろいろな色のセロファンを貼って、自分だけの作品を作ります。今日はその下書きです。何を作ろうかな…。真剣な表情が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月18日 6年生 全国学力テスト

1時間目に国語、2時間目に算数で、全国学力テストを行いました。今の自分の実力を発揮しようと、一生懸命テストにのぞむ姿が見られました。
画像1 画像1

4月18日 あおぞら 音楽

 先生のピアノ伴奏で「かもつれっしゃ」を歌いながら、じゃんけんをして、負けたら列車になって後ろにつながっていくゲームを楽しみました。歌を歌ったり、楽器を演奏したりして、楽しく学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「しょうゆラーメン・揚げぎょうざ・切り干しナムル」でした。

ぎょうざは中国発祥の料理です。紀元前600年前の遺跡から、ぎょうざのような食べ物の遺跡が見つかっています。ぎょうざの形が三日月のような形をしているのは、中国で使われていたお金の形をまねしたからだそうです。

4月18日 安全な登下校のために多くの目で見守りを

画像1 画像1
 三条連区子ども見守り隊総会を尾西生涯学習センターにて行いました。

 見守り隊は、三条小学校の児童が安全・安心な環境の中で、健やかに成長するために、登下校の交通安全と見守り活動、防犯活動を行います。

 今年度の隊員は99人です。学校においても、繰り返し安全指導を行っていきますが、家庭から学校まで、学校から家庭まで、多くの目で見守ってください。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122