最新更新日:2024/11/14
本日:count up16
昨日:78
総数:489302
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

ふれあい・音楽の授業(9/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、音楽の授業がありました。今日は、歌を2曲歌った後、音符の名前を覚えたり、鍵盤ハーモニカで2曲演奏したりしました。

4年生 給食の時間 9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
準備がてきぱきと進み、早く食べ始めることができています。みんな、おいしそうに食べています。

園芸飼育委員会・委員会活動(9/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の園芸飼育委員会は、10月に行われる稲刈り大会で稲束を束ねる麻ひもを作りました。子どもたちは、3人一組になって麻ひもを持つ人と麻ひもを切る人、ひもを10本一束に束ねる人の係に分かれて活動しました。とてもたくさんの麻ひもの束ができました。

ふれあい・2学期最初の給食(9/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2学期最初の給食でした。給食のメニューが大好きな「てりどり」だったので、子どもたちはとても笑顔で食べていました。

ふれあい・避難訓練(9/4)

画像1 画像1
 今日の避難訓練は、火災を想定した避難訓練でした。子どもたちは、ハンカチやマスクなどで口元を覆い、煙が吸いにくい姿勢で避難していました。

避難訓練 9/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災が起きた場合の避難訓練を、4時間目に実施しました。
今日の訓練のめあては、火災が起きた時の対応の仕方や身を守る習慣を身につけさせること、教室からの避難経路の再確認、です。
災害が起きた時は、必ず全員が安全に避難しなくてはなりません。みんな真剣な表情で避難し、校舎から遠い運動場の北側に集まることができました。

2年生 学級活動 9/4

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期のめあてを書いています。
それができた子は、西成東小の近くをタブレットを使って真上から見ながら「まちたんけん」の準備を進めています。

6年生 国語 9/4

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期になってから配られた新しい漢字ドリルを使って、漢字を学んでいます。時には指で「そら書き」しながら、書き順に気をつけてしっかりと取り組んでいます。

1年生 学級活動 9/4

画像1 画像1
画像2 画像2
「1年生レベルチェックカード」という取り組みを1学期から行っています。
これは、学期ごとに示された達成項目がいくつかあり、自分はどれだけできるようになったか、ふり返りながらチェックするものです。自ら振り返ることで、自信をもることができて、次への意欲につながります。
今日は、新しく「2学期のチェックリスト」が配られました。みなさんのこれからの成長が楽しみです。

学級活動の様子 9/1

新しい教科書やドリルを配ってもらって名前を書く。
2学期のこれからの予定や過ごし方を知る。
学級の中での係分担を決めていく。
2学期の自分を目標を考える。

始業式のあとの学級活動の時間の様子を見ていると、いよいよ2学期が始まり、また皆さんが活躍していける、そんな感じが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式での校長先生のお話 9/1

画像1 画像1
今朝はみんなが元気な顔で登校できて、その後、運動場で楽しく遊ぶ子がいて、各教室では黙想や朝の会が落ち着いた雰囲気で始まっていました。いつも通りの朝が迎えられたこと、本当に嬉しく思っています。ただ、もし、体や心のことで心配なこと、困ったことがあれば、先生やおうちの人に相談して下さい。悩みというのは不思議なもので、完全に解決しなくても話すことでかなり楽になります。一人で苦しまず、ぜひ、教えてください。

さて、2学期になりました。クラスや学年の2学期の目標というのは、きっと友だち、担任の先生や学年の先生と共に考えてすすめていきますね。私はこの2学期、皆さんに友だちと共に学び合える授業をつくっていってほしいと願っています。友だちの言葉を聞き、友だちの考えを尋ねたり、もうちょっと詳しく教えてもらったりしながら自分たちで学び合える授業を見られることを楽しみにしています。

また、一人一人としては、これをやろう、これを伸ばそうという目標を見つけて取り組んでいくという目標を立ててほしいと思います。私は、自分の小さな目標としては、2週間に一度は図書館へ行って本をかりて本を読みたいと考えています。これは6月の終わり頃から始めました。どうして本を読むようにしたのか。校長先生は勉強家だから・・・ではありません。
本を定期的にかりてきて読むようにした理由は、スマホによって私の生活がかわってしまったと感じているから、もっと被害者的な言い方をすれば、スマホに私の生活が変えられたとも感じています。
スマホは何でもすぐに調べられて、確かに便利です。しかし、スマホをぼーっと見ている時間が長くなってしまいました。たとえば、明日の天気はどうかな、熱中症は大丈夫かなと思って一宮市の天気を調べる。そのついでに昨日の中日の試合は勝ったかな、と見始める。そうしているうちに、プロ野球の話題やらまたちがう話題やらあれこれ見てしまい、ふと気づくと1時間くらいすぐに過ぎてしまう。スマホを使っていなかった頃に比べて、本を読んだり絵を描いたり、自分で何かをするという時間が明らかに少なくなってしまいました。スマホをぼーっと見ているだけでは自分の脳みそを使っていないな、と思って本を読むようにしているのです。
皆さんもぜひ、小さなことでよいから、自分を伸ばすための目標を持ってそれを続けてみてください。





画像2 画像2

ふれあい・学活の授業(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学活は、9月のがレンダー作りをしました。子どもたちは、カレンダーに予定を書き加えたり、絵に色を塗ったりしました。

ふれあい・学活の授業(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学活の授業は、2学期の目標を作りました。子どもたちは、生活と学習の目標を決めてワークシートに書きました。

駐車場の工事が終わりました 8/31

画像1 画像1
 駐車場がきれいに整備されました。
 明日からいよいよ2学期が始まります。皆さんが元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。

きれいになった学校  (8/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝からずっと曇り空で、久しぶりに過ごしやすい日になりました。夏休み中に、樹木のせん定が行われて、中庭や運動場の樹木がとてもきれいになりました。また、プール東側の用水路の草も、きれいに除草されました。

8/29 暑い日が続きます!

画像1 画像1
8月も残り3日となりました。もうすぐ9月、秋が近づいてきています。
…とはいえ、今日の最高気温も34度、熱中症の警戒指数も「厳重警戒」レベルになっています。これからも、しばらくの間は暑い日が続きそうです。9月1日の始業式、久しぶりに外に出て活動する人もいるかもしれません。熱中症にならないよう、水分補給や暑さ対策をしっかりして過ごしていきましょう。

8/28 校内の様子

画像1 画像1
夏休みも残り数日ですね。
2学期に向けての準備は進んでいるでしょうか。
学校では、皆さんが提出した応募作品をまとめたり、掲示板の写真の張り替えをするなど、2学期に向けて準備を進めています。

9/1に登校した時に、どこが変わったのか確かめてみてください。

交通安全について、保護者の方からお子さんにお伝えください 8/25

先ほどtetoruで以下のことについて、メール配信をさせていただきました。

交通安全について、あらためて保護者の方からお子さんにお伝えください。

・自転車に乗る時は、頭部を守るためにヘルメットを必ずかぶる。その時、あごひもを確認してヘルメットを固定する。
・交差点(T字路を含めて)を渡る時は、一度足を止めて自動車が来ないか左右を確認してから渡る。

お子さんの大切な命を守るため、よろしくお願いいたします。

新学期まであと1週間 8/25(金)

画像1 画像1
 2学期の始まりまで,ちょうど1週間となりました。夏休み中のめあてにしたことをやり切って,始業式の日にはまた元気な顔を見せてほしいと思います。

2学期にむけて 8/24(木)

画像1 画像1
夏休みも残りあと1週間となりました。
今日は、2学期に行われる展覧会に向けて、図工の教材が学校に届きました。
どんな作品を作るのか楽しみですね!

一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
1/21 家庭の日
1/22 クラブ クラブ見学(3年生) 相談週間
1/25 B日課 月曜日課
1/26 事故・けがゼロの日
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

緊急時の対応について

人権教育・いじめ対策

地域移行便り