最新更新日:2025/01/27
本日:count up196
昨日:157
総数:875543
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月25日(月)理科の実験 6年生

 炭酸水の中に溶け込んでいる気体について調べました。
試験管に炭酸水を入れ、ゴム栓をして振り出てきた気体を石灰水に通して調べました。
グループで協力して変化を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)音楽の授業 5年生

 音楽でオーケストラの鑑賞をしました。
曲の中で出てくる楽器も覚えました。
聞いたことがある楽器がいっぱい出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)図工の授業 5年生

 今日は電動糸のこぎりを使って木を切って、作品を作りました。
曲線に切るのに苦労しながら頑張って作りました。
色付けもきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)はなしあい【3年国語】

3年生の国語の授業の様子です。正しい姿勢で授業を受けていますね。
上手な話し合いのために大切なことについて学習しています。
「話している人のほうを見る」「相手の話を最後まで聞く」みんなばっちりできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)ツルレイシのたね【1年生活科】

1年生の生活科の授業の様子です。緑のツルレイシが黄色くなると種ができます。ちょうど、見ごろのものがあました。「ほんとだ!」「赤い!」と、みんな興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)上手にボールをなげるには【2年体育】

2年生の体育の授業の様子です。「あいてにとりやすいボールをなげよう」のめあてで学習を進めていました。みんなで練習しながら上手になっていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)歌声をひびかせて【4年音楽】

4年生の音楽の授業の様子です。「はじめの一歩」という曲に取り組んでいます。歌声をひびかせるためには「3秒最後までしっかりとのばすこと」が大切。先生のお手本に合わせてみんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) 楽しい中間放課3

楽しい中間放課です。元気いっぱい楽しく過ごせました。
画像1 画像1

9月25日(月) 楽しい中間放課2

中間放課の運動場の様子です。日差しは少し強いですが、うんていやボール遊び、ブランコなど積極的に体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) 楽しい中間放課1

中間放課の運動場の様子です。快晴の空の下で、元気に体を動かしました。気候もよく、みんな思い思いに笑顔で体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)よりよい話し合いのために【4年国語】

 4年生の国語の授業の様子です。「スポーツ大会でゆう賞するための方法」をみんなで話し合いました。クラスの代表の子が司会進行し、その後、グループに分かれて話し合いました。
 話し合いに大切なことや、司会進行の難しさなどがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)さんぽ体操【1年体育】

1年生の体育の授業の様子です。
すぐ隣には、2年生のお兄さんお姉さん。それに倣って元気いっぱいに活動していました。

♪あるこう あるこう わたしはげんき〜♪
歌詞どおりのみんなの姿がすてきでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)児童集会 ひまわり組

 今日の、児童集会の様子です。ひまわり組の子も、委員会の発表に集中していました。〇、×クイズもあり、楽しんで参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(月)児童集会

 給食委員会と緑化委員会の発表がありました。
 給食委員会は、食品が3つのグループに分かれていて、何でもバランスよく食べることが大切なことをわかりやすく発表しました。緑化委員会は、植物のふしぎをクイズ形式で楽しく発表しました。
 子どもたちの代表による、子どもたちへの楽しい時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(日) 6-3 検地と刀狩

画像1 画像1
6年3組の金曜日の午後、社会の授業のようすです。歴史簿学習で「検地」と「刀狩」の内容や目的について学んでいました。戦国武将がどんな思いで政策を進めていったか、予想しながら考えを深めることができましたね。
画像2 画像2

9月24日(日) 6-1 テストに挑戦

画像1 画像1
6年1組の金曜日の午後、算数の授業のようすです。立体のテストに取り組んでいました。さすが6年生!じっくり考え粘り強く取り組むことができていました。テストの後は修学旅行のスローガンやイラストづくり、修学旅行の調べ学習に取り組むようです。しっかりと準備を進めて楽しい修学旅行をつくりましょうね。
画像2 画像2

9月23日(日) 6-2 木工を楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組の金曜日の午後、図工の授業のようすです。木板を加工してテープカッターづくりに挑戦していました。つくりたいテープカッターのイメージをデザインして、糸ノコで部品を切り出していきます。糸ノコの歯に集中して作業を進めていました。

9月24日(日) 毛筆を楽しもう【3年書写】

画像1 画像1
3年生の金曜日の午後、書写の授業のようすです。「力」の文字を毛筆で書くにはどんなことを心がけるとよいかな。授業者の教頭先生の問いかけに、みんなで今まで学んだことを思い出しながら意見を出し合い、ポイントを確認しました。教室をとてもいい炭のかおりが包む中、集中して筆を運ぶことができましたね。
画像2 画像2

9月24日(日)星笛【5年音楽】

画像1 画像1
5年生の金曜日の午後、音楽の授業のようすです。リコーダーの演奏に取り組んでいました。授業の終わりに、次の授業で挑戦する「星笛」について学びました。初めて取り組む8分の6拍子の曲になるそうです。曲の流れを体で感じながら拍打ちをしました。リコーダーの演奏が楽しみですね。

リコーダーの演奏「星笛」はこちらから
画像2 画像2

9月24日(日) 収穫が楽しみ!【5年生】

画像1 画像1
学校の南側、彩食家『菜々畑』さんの南にある田んぼのようすです。5年生が地域ボランティアさんのお力をお借りして取り組んだ田植えをした場所です。小さかった稲は夏の日差しを浴びて大きく成長し、立派な穂をつけて実を大きくしてくれています。収穫の日が待ち遠しいですね。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 児童集会 発育測定1年 あいさつ運動(〜27日) 雪だるま読書週間(〜2/4) PTA委員総会
1/24 5時間授業
1/25 あいさつ運動中学生(予) 班長会 ミニ通班会
1/26 手をつなぐ子らの教育展(〜29日)
1/27 学習発表会

お知らせ

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801