黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

10.31 秋がいっぱい 国語(2年生)

秋の言葉(秋だなあと感じる言葉)集めをしました。みんなで54個集まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.30 みんなで「わ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の「かたちづくり」の様子です。
 三角形の色板を合わせて、いろいろなかたちを作りました。

10.30 今週も元気いっぱい!(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みの様子です。
 遠くにいてもあいさつをしてくれるので、本当にうれしいです。

 ドッジボール、サッカー、鬼ごっこ、バスケットボール、砂遊び、遊具遊び・・それぞれルールを守って仲良く元気いっぱいに遊んでいました。
 そんな中、委員会の仕事に黙々と取り組んでいる子もいました。
 そして、5分前の音楽が鳴ったとたんに、サーッと遊びをやめてもどっていきます。
 その様子を見て、いつも感心しています。

 今日、本校にはたくさんのお客様がみえました。
「目を見て笑顔であいさつをしてくれる子が多い」
「友だちと話し合う活動が上手にできている」
「あちこちが、きれいにそうじしてあり、靴の整頓もできている」
 そんなふうにおほめの言葉をいただきました。

 来週には2学期の学校公開もあります。
 子どもたちが、活躍しているところを見ていただけるように・・今週もがんばります。

10.30 校外学習の話(3年生)

 校外学習の話を学年全体で聞きました。
 一日の流れや注意事項、マナーやルールの話などを一生懸命に聞いてくれました。
 校外学習で、いつもは学べないことをたくさん学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.30 Let’s go! (5年生)

(1・2枚目の写真)音楽
 旋律の感じを生かして「こきりこ節」を歌いました。

(3・4枚目の写真)体育
 リレーをしました。
 バトンの渡し方、走る時の姿勢などを意識して、だんだんうまく走れるようになってきています。

(5・6枚目の写真)社会科
 自動車の作り方について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.30 玉入れの絵 図工(2年生)

 運動会の玉入れの絵を描いています。
 玉入れをしている自分とお友達を描いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 運動会の絵(2年生)

 図工で運動会の絵を画用紙にかいています。今日は背景を絵の具で塗りました。パレットを持ち、塗る色を工夫しながら集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.27 消防署見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つ一つ丁寧に、消防車などの説明をしていただきました。本当にたくさんのことを学ぶことができました。命をかけて救助してくださる消防士さんに憧れをもった子もたくさんいたようです。

10.27 うれしかったこと(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、5年生の授業を参観しました。
 楽しそうに同じ画面をながめながら「こっちの意見といっしょじゃない?」「この意見がいい!」・・話し合いながら意見をまとめていました。
 うれしい姿でした。

 中間放課には、たまてばこさんの読み聞かせがありました。
「校長先生もいっしょ!」
 そんなふうに喜んでくれる子たちがいて、うれしいなと思いました。

 そして・・今日の下校はご心配をおかけしました。
 雷は怖いので・・本当にいやです。
 やっと下校になったときに、様子を見に行くと
「さようならー!」
と、かわいい笑顔のあいさつがたくさん!
 無事に着いてくれたかなと心配していましたが・・きっと今ごろは、もうみんな家でくつろいでいることでしょうね。
 
 土日は天気もよいみたいです。
 楽しく過ごしてほしいなと思います。

10.27 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、担任を交換して授業を行いました。
 違うクラスの先生の授業を受けるのは初めてなので、はじめは少し緊張しているようでしたが、どの学級でもたくさん考えを発表する姿やプリントに記入する姿がありました。

10.27 稲刈り・脱穀体験 (5年生)

 6月の田植えに続き、今日稲刈り体験を行いました。
 地域のボランティアの方、保護者のボランティアの方にも協力していただき、鎌で稲を刈ること、千歯こきを使って脱穀をすることを体験しました。
 また、コンバインによる稲刈りを見せていただきました。
 初めて鎌を使う子がたくさんいて、貴重な体験ができました。

 ボランティアとして協力していただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 消防署見学その2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の授業の「くらしを守る」という単元で、消防署へ見学に行きました。
 消防隊員の方々から、消防車や救急車などの話や、お仕事についての話を聞きました。
 実際に、近くで器具なども見せてもらえて、みんな興味津々で見学していました。
 学校までの帰り道でも、「将来、消防士になりたいな」と話す声が聞こえ、子どもたちとって、とても有意義な時間を過ごすことができました。

 木曽川消防署の方々、ありがとうございました。

10.27 消防署見学(3年生)

 社会科の授業で、木曽川消防署へ見学へ行ってきました。
 消防署の方から、消防車の話や施設の話、訓練の話など・・・たくさんの話をしていただき、たいへん勉強になりました。

 木曽川消防署のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 未来へ(4年生)

 今日の給食は、秋の味覚を堪能できるメニューでした。

 にこにこ笑顔がたくさん見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10.27 未来へ(4年生)

 国語では、伝統工芸についての説明文を読み、要約する学習をしています。

 よりよい要約文を書くことができるよう、グループで意見を出し合いました。

 相手の考えも尊重しながら、話し合いを進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.27 今日の給食

今日の給食は

 栗菜飯 牛乳 鶏肉とれんこんの揚げ煮 秋の味覚汁 でした。

 今日は十三夜(じゅうさんや)です。
 十五夜は有名ですね。これは中国から伝わった行事です。
 十三夜は、日本独自の行事です。十五夜の次に美しいとされる十三夜の月をながめながら、収穫をお祝いする日です。
 栗の収穫時期と重なることから、「栗名月」と呼ばれています。
 それにちなみ、今日の給食は、栗の入った菜飯にしました。
 秋の味覚汁には、もみじといちょう型のかまぼこも入っています。

 秋を味わってくださいね。
画像1 画像1

10.27 リレーあそび 体育(2年生)

 チームに分かれてのリレーあそび。
 近道コース、普通コースありのリレーあそび。
 盛り上がりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.26 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1枚目)図工で、切った形を活かしたり組み合わせたりして、何に見えるか想像し、クレヨンで色塗りをしました。
(2枚目)算数の授業の様子です。たしざんカードがどのように並んでいるかをグループで考えました。
(3枚目)体育でボール投げの練習をしました。片手投げでできるだけ遠くに投げる練習です。

10.26 今日の給食

今日の給食は

 金芽ロウカット玄米ご飯 牛乳 マーボートウフ バンサンスー でした。

 金芽ロウカット玄米は、玄米の栄養をそのままに、表面のロウ層をカットすることで、白米のように食べやすい加工をしたお米のことです。食物繊維が白米の約8倍もあります。
画像1 画像1

10.26 就学時健康診断でした(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、就学時健康診断がありました。
 来年度本校に入学して来てくれる予定の子どもたちに会うことができました。

 園児を見ながら、1年生の子たちもこんな感じだったかなと思い出してみました。
 緊張しておうちの方の後ろに隠れていた子もいたな・・。
 元気にあいさつしてくれた子もいたな・・。
 手を振って帰って行った子もいたな・・。
 今では、すっかり学校生活に慣れて、元気いっぱいに楽しそうに勉強したり運動したりしています。
 写真は、その1年生の子たちの今日の3時間目の様子です。
 
 来年の今ごろは、今日出会った子たちがこんなふうににこにこの笑顔で過ごしていてくれるといいなと思います。
 


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

黒田小いじめ防止

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/20 交通事故ゼロの日
1/21 家庭の日
1/22 委員会
1/26 事故・けがゼロの日