最新更新日:2024/11/26
本日:count up58
昨日:64
総数:316839
校訓「明るく、正しく、たくましく」

9月25日西川絹恵先生講演会

画像1 画像1
 9月25日(月)5時間目に、5・6年生、保護者を対象にして臨床心理士の西川絹恵先生による講演会が行われました。テーマは「よりよい人間関係を作ろう〜いじめってなぜ起こるのだろう?〜」です。「割れ窓理論」や「傍観者効果」、「いじめは間違ったストレス解消法です」「周りの傍観者の態度がとても大事なのです」等、心理学の観点からお話をしてくださいました。学んだことを普段の生活に生かし、みんなですばらしい古城小学校にしていきましょう。

5・6組 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月21日木曜日、5・6組の授業参観では、自立活動「みんなでチャレンジ」として、白玉団子作りを行いました。もうすぐ十五夜。十五夜やお月見にまつわる話をした後、一人一人、団子作りにチャレンジしました。参観に来ていただいたおうちの方も一緒に参加していただき、白玉粉をこねるところからスタート!お水の調整や、団子の成型に一生懸命取り組みました。ゆでる時には、透明の鍋で白玉団子の様子を観察できました。そして待ちに待った試食タイム。自分たちで作った団子の美味しさは格別!柔らかく、とっても美味しく出来上がり、教室中に笑顔が広がりました。「家でも作ってみたい!」!との声も。29日の十五夜は、満月が綺麗に見られますように!

【PTA図書選定で選んでいただいた本が届きました】

画像1 画像1
 先日PTAスマイルクラブの「図書選定」活動で選んでいただいた、図書が届きました。みんなで大切に読んでいきたいと思います。ありがとうございました。

5年生 授業参観

 5年生は、1組は理科「花から実へ」で花粉の観察、2組は国語「どちらを選びますか」でプレゼン大会、3組は社会「米づくりのさかんな地域」でグループ活動を行いました。どの学級もこれまでに学習してきたことを生かして問題を考えたり、発表したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、1組:算数「割合」、2組:社会「きょう土の伝統・文化と先人たち」、3組:算数「割合」を行いました。どのクラスも、課題に真剣に取り組もうとする姿が見られました。お忙しいところ、ご参観ありがとうございました。

9月20日「ヒカルの碁」の本をご寄附いただきました

画像1 画像1
 「囲碁をもっと多くの人に知ってもらいたい」という思いのもと、囲碁普及団体indiGO様より、「ヒカルの碁」のコミックス全巻をご寄附いただきました。大切に読んでいきたいと思います。

6年生 卒業アルバム写真撮影(個人写真)

 卒業アルバムの写真撮影が順調に進んでいます。本日は、個人写真を撮影しました。どの子も、爽やかな笑顔で写真を撮り終えました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブラスバンド・バトントワリング部合同練習

 ブラスバンド部とバトントワリング部で合同練習を行いました。各部活、運動会の発表に向けて一生懸命練習することができました。
 残り2回の合同練習も、有意義な時間にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬物乱用防止教室

 西枇杷島警察署の方を講師として招き、薬物の乱用防止について講演していただきました。薬物を使用すると、体や心がどうなってしまうのかをDVDや実物見本を見ながら学びました。真剣に話を聞いたり、クイズに答えたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で対話の練習を行いました。テーマは「山小屋で三日間過ごすなら何を持っていくか」です。積極的に意見を出し合い、互いの考えを大事にして話し合うことができました。

4年生 図工「版画教室1」〜下絵づくり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外部講師の中村さんに、版画で使用する下絵の描き方を教えていただきました。人の手や顔を描くときに、実物をよく観察して描くことを学びました。どの児童も、一生懸命取り組んでいました。

9月14日ビオトープ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 古城PTAタイムの後に、小島裕司先生による「ビオトープ教室」が開かれました。ビオトープの歴史や、生息している生き物について学び、お楽しみの時間には、スライムづくりも体験しました。参加者のみなさんが、まるで子どもの頃にかえったように目を輝かせながら学ぶ姿がとてもすてきでした。

6年生 東海豪雨紙芝居

 学校支援ボランティアの方々と三代目古城っ子ボランティア(6年生)による「東海豪雨紙芝居」が行われました。5、6年生が体育館で紙芝居を聞きました。紙芝居を聞き、子どもたちは、災害の備えを見直すことの必要性を感じたり、語り継いでいくことの大切さに気付いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2学期も頑張ります!

 楽しかった夏休みが終わり、2学期がスタートして10日ほどたちました。子ども達は、少しずつ学校生活にも慣れてきて、授業や新しい係や当番活動に頑張っています。今日は、夏休みに作った工作のロケットを飛ばして楽しみました。また、国語の授業では、良い姿勢で長い文章の音読ができるようになってきました。この調子で2学期も頑張ってほしなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 2学期が始まりました

画像1 画像1
 6年生の2学期が始まりました。学年集会を開き、各担任から話をしました。6年生の2学期は、運動会や修学旅行等の行事が多いので、学年で協力して、一つずつ乗り切っていって欲しいです。

 また、卒業アルバムの写真撮影も続きます。2学期は個人写真や学年写真の撮影もあります。下の写真は、バスケットボール部の部活動写真の撮影風景です。
画像2 画像2

6年生 JRCトレセン報告・広島平和派遣研修報告会

 9月7日(木)の朝の会で、JRCトレセン報告・広島平和派遣研修報告会をしました。
 「JRCトレセン」に参加した児童は、リーダー養成として、他の学校の児童との意見交流をしたことやそこで学んだことなどについて発表することができました。「広島平和学習」に参加した児童は、広島の原爆について写真を見たり、話を聞いたりしたことなど、戦争の悲惨さや命の尊さについてスライドを使って説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間の一環として、講師の先生をお招きして「福祉実践教室」を行いました。子どもたちは、「手話」・「点字」・「車いす」に分かれて体験学習をしました。講師の先生方の話を真剣に聞きたり、質問をしたりしました。自分たちにできることを考える良い機会となりました。
 写真:「手話体験」

福祉実践教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真:「車いす体験」

福祉実践教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真:「点字体験」

5年 家庭科「ひと針に心をこめて」

1学期に引き続き、手縫いにチャレンジしています。玉結び、玉どめの復習もかねて、今日は自分の名前のぬいとりをしました。クラス全員が集中して、黙々と取り組んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172