1.19 1年生の道徳の授業(校長より)どのクラスも違うクラスの担任の先生の授業を楽しんでいました。 ほかの学年でも同じように担任が入れ替わって授業を行うことがあります。 高学年は教科担任制を少し取り入れています。 学年で学年の子どもたちを育てるということです。 今日は、あたたかかい日でした。 でも、週末はどうも寒くなるようです。 かぜをひかないように元気に過ごしてほしいなと思っています。 1.19 川の様子遠くの方にはシラサギもいました。 1.19 今日の給食
今日の給食は
麦ごはん ビーフカレー 牛乳 オムレツ 野菜の甘味たっぷりサラダ でした。 今日のサラダは、カレー屋さんでよく見かける「野菜の甘味がつまったドレッシング」を使いました。 食べた感想を教えてくださいね。 1.19 Let’s go! (5年生)
(1・2枚目の写真)国語「固有種が教えてくれること」
資料と文章を対応させて、資料がどのような働きをしているのかを考えました。 (3・4枚目の写真)算数「表を使って考えよう」 表を使って、変わり方のきまりをみつけました。 グループで相談しながらみんなで考えました。 (5・6枚目の写真)書写 書き初め 3学期最初の習字でした。 「初春」を練習しました。 1.18 みんなで「わ!」(1年生)
(1枚目)図工の「のってみたいな いきたいな」の下絵を完成させ、クレヨンで着色をしました。
(2枚目)算数の「ものとひとのかず」と「0のたしざん・ひきざん」のテストをしました。みんな真剣に頑張っています。 (3枚目)算数の「大きな数」の学習です。2桁の数について、数え棒を使いながら、10がいくつと1がいくつかを考えました。 1.18 発育測定 (2年生)
身長と体重を測りました。少しずつ大きくなっていました。その後、歯のクイズを行い、進んで手を挙げて答えていました。歯の大切さを感じていました。
1.18 Let’s go! (5年生)
(1・2枚目の写真)英語 Unit7
好きな季節や年中行事について考えた英文を、お互いに伝えあいました。 (3・4枚目の写真)国語「固有種が教えてくれること」 文章の中に出てくる資料がどのような働きをしているのかを考えました。 (5・6枚目の写真)社会科「情報産業とわたしたちのくらし」 放送局が、集めた情報をどのようにまとめて放送しているのかを調べました。 1.18 今日の給食
今日の給食は
ごはん 牛乳 にしんの香味だれ ごまのり和え ご汁 みかん でした。 今日はまごわやさしい献立でした。 にしんは北海道の近くの海でとれる魚です。にしんはこれから春にかけて旬を迎えます。そのため「春告魚(はるつげうお)」とよばれています。にしんの卵は、かずのこと呼ばれ、お節料理にも使われる縁起のよい食べ物です。 1.18 みんなで「わ!」(1年生)(2枚目)算数の「ものとひとのかず」と「0のたしざん・ひきざん」のテストをしました。みんな真剣に頑張っています。 (3枚目)算数の「大きな数」の学習です。2桁の数について、数え棒を使いながら、10がいくつと1がいくつかを考えました。 1.18 音楽の授業(3年生)
音楽の授業では「せいじゃの行進」を学習しています。今日は、3つのパートに分かれて練習を進め、最後は全員で合奏をしました。楽しく合奏ができたようで、みんなとても満足している様子でした。リコーダーの使い方も、4月の頃と比べてとても上達しています。これからもリコーダー練習に力を入れていこうと思います。
1.18 ミシンの授業の思い出(校長より)写真は、今日の3時間目の3組の子たちの様子です。 静かに真剣に・・そして楽しそうにがんばっていました。 その子どもたちをながめながら、ふと昔の自分のクラスでのことを思い出しました。 いつのことだったか・・ ミシンの授業をしているときに、いろいろなトラブル(下糸がなくなる、縫い目がそろわないなど・・)があるので、教室のあちこちから「先生!」「せんせー!」と呼ばれ、「もう!『先生』『先生』って呼ばないで!」と、叫んだことがあります。 そのときに子どもたちが「えっ、じゃあ何て呼んだらいいかな」「おばさん?」と言い出し、カチンときたわたしが文句を言おうとした瞬間に、学級委員の子が「先生は『おばさん』じゃない。『おねえさん』だ!」と言ってくれました。 そして、その時間は、教室のあちこちから「おねえさん」「おねえさん」と呼ばれ、「そういうことではないんだけど・・」と思いながらも、少しいい気分でその後はがんばりました。 今日の5年生の子どもたちの様子を見ながら、上手に指導すると、こんなにも静かにやれるんだなと・・昔の自分の指導について深く反省しました。 1.17 中央図書館見学 その2(2年生)
中央図書館では、一人1冊本を借りました。自動貸出機やカウンターで図書カードを見せて本を借りました。その後、質問をしました。司書さんが丁寧に分かりやすく答えていただき、みんな熱心にメモを取っていました。市の施設について詳しく学習することができました。施設の皆様、ありがとうございました。
1.17 中央図書館見学 その1(2年生)
一宮市立中央図書館の見学に行きました。JRを利用する予定でしたが、遅延のため名鉄電車で新木曽川駅から一宮駅まで乗車しました。図書館では、初めに調べ学習室で係の人から図書館の説明を聞きました。その後館内を見学しました。CDやDVDコーナーもありました。
1.17 みんなで「わ!」(1年生)(2枚目)生活科の授業の様子です。朝起きてから学校に来るまで、家に帰ってから寝るまでに自分がしていることについて考えました。 (3枚目)発育測定後の様子です。養護教諭から歯についての話を聞きました。クイズ形式で楽しく聞くことができました。 1.17 Let’s go! (5年生)
(1・2枚目の写真)算数
「割合」の学習で、○%引き、○%増量など、割合の増減に気を付けて問題を解きました。 (3・4枚目の写真)社会 情報の学習で、ニュース番組ができるまでにどのようなことが必要なのかを調べました。 (5・6枚目の写真)年鑑の使い方 図書館司書の先生の授業でした。年鑑を使って、いろいろなことを調べました。 1.17 大繩に挑戦! (ひまわり)
ひまわり学級のみんなで、大繩の練習をしました。蛇のようなぐにゃぐにゃした動きや大波、小波のような動きをした縄を、楽しそうに跳び越すことができました。まわっている縄にも、自分なりの目標をもって、くぐりぬけたり、跳んだりすることができました。チャレンジしようとする姿がすばらしいです。
1/17 授業風景(3年生)2組「国語」モチモチの木の読み取りをしています。 3組「理科」磁石の性質について学習しています。 どのクラスも、先生の話をしっかりと聞き、意欲的に学習に取り組んでいました。 1.17 今日の給食
今日の給食は
ちゃんぽん風ソフトめん 牛乳 揚げぎょうざ ナムル でした。 今日は中華の献立でした。 給食はバリエーションを持たせるために、中華のほかに、和食、洋食がでますね。みなさんはどれが好きですか?前に実施したアンケートでは、中華料理が一番人気でした。明日は何料理がでるか、楽しみですね♪ 1.17 笑顔のあいさつ(校長より)あいさつはするだけで100点 笑顔でできると150点 名前をつけると200点 そんなふうに昨年度のさわやかタイムで話しました。 ずっと200点あいさつができている子もいるし、最近できるようになった子もいるし・・日によってできたりできなかったりする子もいるし・でも、本校の子どもたちは、地域の方へのあいさつもできる子が多いので、すごいなと感心しています。 写真は、2年生が図書館見学へ出かけて行くときの様子です。 「行ってきまーす!」 笑顔のあいさつが、とてもかわいらしくて・・うれしかったです。 残念ながら2組は学級閉鎖なので、今回は行けませんが、なんとか後日行かせてあげたいなと思っています。 1.16 対話の学習(3年生) |
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|