最新更新日:2024/11/29
本日:count up20
昨日:67
総数:460826

7月6日(木) 2年生 わっかでへんしん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に作ったわっかをかぶって、素敵に変身!一番気に入っているところに加え、素敵な決めポーズを発表しました。みんなとてもかっこよかったです。

7月6日(木)5年生 ポケットティッシュカバー作り

家庭科の授業で、ポケットティッシュカバーを作っています。
針と糸を上手に使って、模様や文字を描いてデザインしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 4年生 みんなで楽しい運動を

 4年生の体育の授業では、体育館でソフトバレーボールを行いました。

 一つのボールを使いルールを守って、みんなで一緒に楽しく運動することができました。自然と歓声もあがります。
画像1 画像1

7月5日 4年生 練習始めました!

 三条小学校の4年生の運動会といえば、ソーラン節!どのクラスも練習を始めています。難しい動きが多く苦戦していますが、みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水)5年生 三角形の角の大きさ

三角形の角の大きさについて学習しました。
3つの角の大きさを集めると、どうなるのかについても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ご飯、牛乳、いわしのうめに、ひじきのいために、なすのみそしる」でした。

今、世界ではひとり当たりの魚介類を食べる量が増えていますが、海に囲まれている日本では魚を食べる人が減っています。みなさんは、魚を食べていますか?? 
魚介類はいつでもスーパーに行けば食べられますよね。ですが、これは当たり前のことではありません。SDGzの目標の中に、「海の豊かさを守ろう」という目標があります。未来に、おいしい海の生き物が食べられるように、自分たちでできることを見つけられるとよいですね。

7月5日 2年生 情報モラル講習

 2年生が、ICT支援員による情報モラル講習を受けました。
 「人の作品を大切にしよう。自分と人の情報を大切にしよう。」というめあてでした。

 内容は、次の通りです。
・人の作品をまねしたい、使いたい時はその人に聞く。
・知らない人に連絡しない。情報を教えない。会わない。
・情報をみんなが見られる場所に書くときは確認する。

 ご家庭でも、ぜひ話題にしてください。
画像1 画像1

7月4日 5年生 合同な図形の作図をしよう!

 算数の時間に、合同な図形のかき方をグループで話し合いました。
8つの班から出た意見をまとめると、
3つの辺の長さ
2つの辺とその間の角
1つの辺とその両端の角
がわかれば、かけることがわかりました。
また、3つの角がわかっても、大きさがいろいろな大きさができてしまい、合同な図形にならないこともわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 4年生 図工

 絵の具を手で混ぜ、色合いを楽しみました。手のひらで押したり、指で叩いたりしながら絵の具の混ぜ具合を調整し、さまざまな色を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 6年生 家庭科

今日はミシンを使って、「ウォールポケット」の製作をしました。ミシンの使い方を思い出しながら、丁寧に作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 2年生 情報モラル教育

 今日は、ICT支援委員の先生に「情報モラル」について教えていただきました。低学年の子どもたちにも理解しやすいように、身近な例を出して話をしていただきました。便利な反面、いろいろ気を付けていかないとトラブルに巻き込まれる危険があります。情報モラルの大切さについて考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 3年生 図工 マイタウン

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工の時間は、粘土を使って街を作りました。
「遊具がいっぱいある町がいいな」「動物もたくさんいるよ!」
思い思いに自分だけの楽しい街を作っていました。

7月4日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「スライスパン、牛乳、メンチカツ、ささぎとポテハムバターいため、コンソメスープ、いちごジャム」でした。

ささぎとポテハムバターいためは、朝日西小学校の児童が考えてくれた応募献立です。「ささぎ」とは、このあたりの地域の呼び方で「十六ささげ」のことです。十六ささげは、夏が旬の野菜で、愛知県の伝統野菜です。さやに16個の豆が入っていることから、その名前がつけられたと言われています。

7月4日 環境整備委員会

画像1 画像1
 1学期最後の環境整備委員会を行いました。本日は高学年委員の方々を中心に、いつもお世話になっている顧問役員、ボランティアのみなさまにご協力いただきました。ありがとうございます。
 2学期も9月から11月まで各月1回を予定しています。また案内をさせていただきますので、ぜひご協力ください。よろしくお願いします。

7月4日 暑さに負けずさわやかに

 朝、校門で、生活安全委員が登校する子どもたちに挨拶を呼びかけています。

 今日は快晴で、このあと気温が上がりそうです。挨拶によって、さわやかに一日が始まります。
画像1 画像1

7月3日 2年生 ボール遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月になりました。体育の授業でも新しいことにチャレンジ!
ボールを高く投げたり、相手に向かってパス!! ちゃんと届いたかな?

7月3日 1年生 おおきなかぶ

 国語の学習で「おおきなかぶ」の読み取りをした後、役を決めて音読練習をしたり、劇をしたりしました。役になりきって読んだり、せりふを言ったりして盛り上がりました。上手に読めるようになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 あおぞら 調理実習

 1学期の締めくくりの行事として、調理実習を行いました。メニューは、ポテトサラダです。3つの班に分かれて、学年ごとに役割分担をして、みんなで楽しく活動しました。包丁なども使いましたが、けがやトラブルもなく、安全に取り組むことができました。完成したポテトサラダをみんなでおいしくいただきました。とても楽しい調理実習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 1年生 生活科 アサガオをよく見て

 7月に入って初めての登校日です。
 1年生が、アサガオをよく見て、スケッチしました。とても集中しています。
画像1 画像1

6月30日 1年 道徳 正直な心で

 道徳の時間に、「きんの おの」という教材で、正直な心について考えました。
 「金の斧」はイソップ童話の有名な話なので、知っている子どもも多かったと思います。
 うそをついたり、ごまかしたりしないで、正直な心で話をすると、すっきりした気持ちになると考えました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122