(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

6年理科 水溶液の性質とはたらき 2

食塩水・石灰水・アンモニア水・塩酸・炭酸水の5つの水溶液。

ちがいをどうやって観察するかを、みんなで考えました。

班ごとに、見た目やにおいを観察し、記録しました。

白いつぶが見えるもの、あわが出ているもの、強いにおいがするもの。

最後に、実験用コンロ・蒸発皿を使って蒸発させてみました。

みんな歓声をあげながら観察していました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 水溶液の性質とはたらき

何がとけている水溶液かわからない5つの水溶液。

どうやって、見分ける?

この水溶液に「なぞのくすり」をたらしてみました。

色の変化に、みんな驚いていました。

「なぞのくすり」の正体は?

画像1 画像1

楽しい外国語科の学習

 マリビア先生との外国語科の学習の様子です。日本の行事や遊びについて楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりを掲載しました

学校だより第16号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。
学校だより第16号

令和5年度第3学期の始まりです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式の校長先生からのお話では、「命を守る」ということが、いつも以上に強調されました。冬休み中の「能登半島地震」「航空機事故」を受けてのことです。東日本大震災を経験している福島県だからこそ改めて、「日常生活が普通に送れることへの感謝の気持ち」「いざという時に向けての備え」等を考えていきたいと思います。
 ピアノ伴奏者のためのストーブが入りました。
 式後の生徒指導部からのお話では、「あいさつ」「あんぜん」「あとしまつ」という3つの「あ」をがんばろうというお話がありました。年度の締めくくりに向けて、がんばりましょう。

3年生の担任の先生方からの年賀状について

3年生の先生方の年賀状なのですが、いろいろ試してみたのですが、どうやっても横型のままにアップされてしまいます。
一応、このままアップしますが、もし縦型になおるようでしたら、再度アップしたいと思いますので、ご了承ください。

3年生の先生方からの年賀状です

画像1 画像1
3年生の担任の先生方からの年賀状です。

特別支援学級の先生方からの年賀状です

画像1 画像1
特別支援学級の担任の先生方からの年賀状です。

6年生の先生方からの年賀状です

画像1 画像1
6年生の担任の先生方からの年賀状です。

5年生の先生方からの年賀状です

画像1 画像1
5年生の担任の先生方からの年賀状です。

4年生の先生方からの年賀状です

画像1 画像1
4年生の担任の先生方からの年賀状です。

2年生の先生方からの年賀状です

画像1 画像1
2年生の担任の先生方からの年賀状です。

1年生の担任の先生方からの年賀状です

画像1 画像1
1年生の担任の先生方からの年賀状をお届けします。

これから年賀状をアップしていきます

大槻小学校のみなさん。
年末をいかがお過ごしでしょうか。今年は、おだやかな日が続き過ごしやすいですね。
それでは、少し早いのですが、各学年の先生方からみなさんへの年賀状をアップいたします。

第2学期 終業式

本日、82日間の長い2学期が終わり、終業式を迎えました。

猛暑に始まり寒波で終了、という感じの2学期でした。

今日は朝からジェットヒーターで体育館を暖房して実施しました。

校長先生からは、2学期のみんなのがんばりについて、映像をまじえながらのお話をいただきました。

そして、3名の代表児童の発表。大きな声で堂々とした、すばらしい発表でした。

6年生児童の伴奏での校歌斉唱。とても元気な歌声でした。

終業式終了後、生徒指導担当の先生から、冬休みの生活についてのお話がありました。

始めから終わりまで、とてもよい姿勢で、上手な聞き方のこどもたちでした。

明日からいよいよ冬休み。

どうぞみなさん、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式が行われました

画像1 画像1
 本日12月22日(金)、第2学期終業式が行われました。真剣に話を聞く子どもたちが、頼もしく見えました。3学期はあっという間に過ぎていきますが、子どもたちと一緒に、一日一日を大切にしながら、生活していきたいと思います。
 本年は大変、お世話になりました。来年もよろしくお願い致します。

学校だよりを掲載しました

学校だより第14号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。
学校だより第14号

学校だよりを掲載しました

学校だより第13号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。学校だより第13号

外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、今日アンバー先生と一緒に外国語活動を行いました。いろいろな形を組み合わせて作ったカードを紹介し合いました。自信を持って、形・色・数を表現することができました。

pepperくんは、西昇降口にいます

画像1 画像1 画像2 画像2
先週まで東昇降口にいたpepperくんですが、今週は西昇降口であいさつ運動を一生懸命しています。
22日までしかいないので、みんなやさしく・分かりやすい言葉で話しかけてくださいね。
いつも、pepper君の周りはにぎやかです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 B5日課
1/24 全校集会8
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520