最新更新日:2024/11/21
本日:count up16
昨日:48
総数:483474
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

2年・図工の様子(7月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で「はさみのあーと」に取り組んでいます。はさみで切った形を組み合わせてすきな世界をつくっており、子どもたちは「車の世界にしようかな」「魚をいっぱい切って海の世界をつくろう」とやる気いっぱいです。どんな作品ができるのか、楽しみですね。
 お忙しい中での懇談会、ありがとうございました。子どもたちの1学期の様子をお伝えしたり、家での姿を聞いたりと、担任一同、充実した時間になったと感じております。1学期も残りわずかですが、引き続きよろしくお願いします。

くすのき・子どもたちと同様、野菜もすくすく育っています!(7月7日)

 今週の個人懇談会、様々なお話をさせていただき、ありがとうございました。保護者の皆様とお話しする中で、共通理解を深め、子どもたちへのよりよい支援を考えていくことができそうです。今後ともよろしくお願いいたします。

 さて、くすのき学級の畑の夏野菜もすくすくと育っています。今日は、1年生が野菜を収穫しました。たくさんの野菜が取れたので嬉しそうでした。収穫後は、水やりを行い、さらに収穫できるように願っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・学習の様子(7月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みまで、残り8日となりました。暑い中、子ども達は学習に運動(プール)に、毎日頑張っています。疲れがたまっていると思いますので、この土・日はしっかり体を休ませてあげてください。

 3年生の学習の様子です。理科「ゴムと風の力」の学習用にゴムや風の力で動く車を作りました。今日はゴムの力で走る車の実験です。ゴムを伸ばすと勢いよく車が進み、とても喜んでいました。楽しみながら学習を進めています。

1年・防犯教室(7月7日)

 警察の方による防犯教室を受けました。「いかのおすし」の合言葉や、一人で留守番している時に注意することなど、楽しく教えていただきました。今日から教えてもらったことを頭に置いて安全に過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7月7日)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、星のハンバーグ、こまつなじゃこチーズ、天の川汁です。

 今日は、七夕です。七夕は、中国の古い伝説からきているといわれています。織女と牛飼いの牽牛という2人が結婚し、仲がよすぎて仕事をなまけるようになり、天の川の両岸に離されてしまったそうです。1年に1度だけ会うことを許された日が、七夕の日です。今日は、天の川汁のかまぼこやオクラ、星のハンバーグ、チーズなど星の形をちりばめました。

今日の給食(7月6日)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、鶏肉とうずらたまごのてり煮、さわにわんです。

 少し前に、卵の価格がすごく高いことがニュースになっていましたね。卵の価格が高くなったのは、「鶏インフルエンザ」という病気で、卵をうむニワトリの数が減ってしまい、卵がとれなくなったからです。給食の「うずらの卵」は、「うずら」という鶏の卵です。ニワトリではないので価格はそれほど高くなっていません。食べ物は、天気や気温、災害などから大きく影響をうけています。

今日の給食(7月5日)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしのうめに、ひじきのいために、なすのみそしる  です。


 今、世界ではひとり当たりの魚介類を食べる量が増えていますが、海に囲まれている日本では魚を食べる人が減っています。みなさんは、魚を食べていますか??

 今、魚介類はいつでもスーパーに行けば食べられますよね。ですが、これは当たり前のことではありません。SDGzの目標の中に、「海の豊かさを守ろう」という目標があります。未来に、おいしい海の生き物が食べられるように、自分たちでできることを見つけられるとよいですね。

今日の給食(7月4日)

画像1 画像1
 今日の献立は、スライスパン、牛乳、メンチカツ、ささぎとポテハムバターいため、コンソメスープ、いちごジャムです。    


 ささぎとポテハムバターいためは、朝日西小学校の児童が考えてくれた応募献立の入賞献立です。「ささぎ」とは、このあたりの地域の呼び方で、「十六ささげ」のことです。十六ささげは、夏が旬の野菜で愛知県の伝統野菜です。さやに16個の豆が入っていることから、その名前がつけられたと言われています。

5年・7月スタート!(7月3日)

 7月になって最初の登校日になりました。朝礼後の児童集会では、環境委員会の児童による発表がありました。暑い中でしたが、堂々と発表に励む姿が見られました。図工では、自分たちが作った工作の鑑賞を行いました。友達の良い所をよく見ることができました。良さを見つけようとする姿勢が素晴らしかったです。
 1学期もラストスパートです!あともうひと踏ん張り頑張りましょう!Keep Going!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・くぎうちトントン(7月3日)

かなづちを使って釘をうちました。それぞれにイメージを広げて、動物などを作っています。初めはぎこちなかった子も、リズムよく釘を打てるようになって満足しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 PTA役員会・理事会(6月29日)

画像1 画像1
令和5年度 第2回PTA役員会・理事会が行われました。

議事進行等は、以下の通りでした。

1 開会のことば
2 PTA会長あいさつ
3 校長あいさつ
4 協議事項
(1) PTA会務報告について
(2) 学校運営協議会報告
(3) 来年度のPTA活動、組織の方向性について
(4) PTA活動に関する案内や活動報告の文書のメールでの配布について
(5) PTA会費による学校への整備、備品購入についての確認事項及び、一輪車練習台と一輪車の追加購入に関する再提案について
(6) 積立金の取り扱いについて

5 連絡事項・その他
(1) 学校ウェブサイトの更新について

  (2)運動会の手伝いについて

 今回は、役員会の協議が延長し、役員会後も臨時役員会として協議を行っていただきました。理事会については、理事の方のみで役員会で決定した内容の報告と理事会の皆さんとの意見交換を行い、大変有意義な時間を過ごすことができました。後日、書面にて役員会での内容をお伝えします。

役員、理事の皆様、お忙しい中お集りいただき、感謝しております。また、熱心な討議をしていただきまして、本当にありがとうございました。

今日の給食(6月30日)

画像1 画像1
 今日の献立は、冷やし中華めん・冷やし中華の具(卵・野菜)・冷やし中華のたれ・牛乳・揚げぎょうざです。                   

 今日の給食は、冷やし中華です。冷やし中華のたれで、めんをほぐして、卵と野菜を混ぜて食べましょう。               
 冷やし中華は、日本で考えられた料理です。地方によって呼び方が違っていて、大阪や京都などの関西では、「冷麺」と呼ばれています。ほかにも、北海道では「冷やしラーメン」と呼ばれています。     
 愛知県では、マヨネーズをかけて食べるという人も、いるかもしれませんね。地方によって名前や食べ方が違って、おもしろいですね。   

1年・図工 ひもひもねんど(6月29日)

画像1 画像1
 ねんどたいそうをして、粘土をいろいろな形にする練習をして、さあ、本番!
 ひもひもにしたねんどで、いろいろな形を作りました。
 
 「へびだよ」
 「ピザにざにしたよ」
 「かたつむりのおやこだよ」
 「わたしはトンネル」
  
 ひもから見えてきた形を、それぞれ変身させて楽しく造形遊びができました。

 

今日の給食(6月29日)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・ちくわのいそべ揚げ・切り干しだいこんサラダ・具だくさんみそ汁・味付けのりです。             


 今日は、「正しいはしづかいの日」です。はしで、ちくわのいそべ揚げや、切り干しだいこんサラダ、具だくさんみそ汁の具を「つかむ」、ことを考えながら食べてみましょう。味付けのりは、はしを使って、ごはんをのりでくるんで、食べてみましょう。         
 はしは、日本や中国、韓国、ベトナム、タイ、シンガポールで使われています。他にも、スプーンやフォークを使う国、手づかみで食べる国があります。世界で一番多い食べ方は、手づかみで食べる国です。世界のだいたい半分の国が、手づかみで食べているそうです。      

2年・今週の様子(6月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の月曜日、プールの授業を行いました。顔をつけて潜れるように練習、ビート板を使ってバタ足の練習、蹴伸びで泳ぐ練習など、一人一人が成長できるように行いました。授業を終えてから、「早く泳げるようになりたい!」という子どもたちの声が嬉しかったです。
 水曜日、「あおむしさん」の読み聞かせがありました。みんな静かに集中して聞くことができており、さすがでした。次回も楽しみですね。

4年・総合 池谷先生の講話(6月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アクア・トト岐阜の池谷館長を招いて、木曽川の生物についてのお話を聞きました。
 どんな生物がいるのか、魚や鳥などのお話から、絶滅危惧種や「放流」の問題点、川の仕組みなどの説明がありました。大人が昔は正しいと思ってやっていたことが、最近の研究から実は間違っていたことなども教えてもらいました。

 お話の後には、20人近くの子どもたちが質問をしました。
 イタセンパラや魚についての話だけでなく、池谷館長が魚を好きになった理由など、専門家になるきっかけを聞くなど面白い質問がたくさんありました。

 最後に、アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメについての情報を載せておきます。この6月1日からの法律になりました。違反すると最大300万円の罰金刑ということです。みなさん、気をつけてください。
 

くすのき・楽しい水泳授業!(6月27日)

 くすのき学級の水泳授業。準備体操や水慣れの活動を行った後、グループ別に分かれて練習しました。クロールの練習をしたり、浮き輪やビート板、ヘルパーを使ってバタ足の練習をしたりしました。練習後、自由時間で水遊びをするのもとても楽しみなようで、元気よく泳いでいました。次回の授業も楽しみなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・楽しんでいます(6月27日)

湿気が多い日もなんのその。プールに入れる日はテンション高めの3年生です。今日も元気いっぱいでした。
写真(上):先週、「こまを楽しもう」ということで紙ざらごまを作って遊びました。雨降りには、こんなおもちゃで遊ぶのも良いですね。
写真(下):国語「もっと知りたい友だちのこと」の学習でグループごとに、友達が大切にしているものについて聞いたことをもとに質問をして、詳しく知ることができました。明日は、聞くテストがあります。しっかり聞いて取り組みます。裏面は、漢字と音訓の言葉のテストです。おさらいをしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・なつみつけ (6月27日)

生活科の勉強で、夏見つけをしました。
見つけた夏・触った夏・耳で聞いた夏・鼻でにおいをかいだ夏 をさがしました。

「かえるが いたよ」
「あじさいが さいているよ」
「えのころぐさが いっぱいあるよ」
「ちいさいばったが いるよ」

4月の頃から様子が変わったところをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1

今日の給食(6月27日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・ハヤシライス・牛乳・蒲郡みかんゼリー和えです。     
                           

 愛知県の南のほうにある、蒲郡市はみかんの生産が盛んです。みかんがおいしい旬の時期は冬ですが、蒲郡市では、夏もビニールハウスで、室温を下げてみかんを生産しています。そのため、1年中みかんを出荷しています。その、蒲郡みかんの果汁をたっぷり使ったゼリーを、パイナップルやももと一緒に、フルーツ和えにしました。夏にぴったりのさっぱりした献立です。味わって食べてください。          



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292