1.17 みんなで「わ!」(1年生)(2枚目)生活科の授業の様子です。朝起きてから学校に来るまで、家に帰ってから寝るまでに自分がしていることについて考えました。 (3枚目)発育測定後の様子です。養護教諭から歯についての話を聞きました。クイズ形式で楽しく聞くことができました。 1.17 Let’s go! (5年生)
(1・2枚目の写真)算数
「割合」の学習で、○%引き、○%増量など、割合の増減に気を付けて問題を解きました。 (3・4枚目の写真)社会 情報の学習で、ニュース番組ができるまでにどのようなことが必要なのかを調べました。 (5・6枚目の写真)年鑑の使い方 図書館司書の先生の授業でした。年鑑を使って、いろいろなことを調べました。 1.17 大繩に挑戦! (ひまわり)
ひまわり学級のみんなで、大繩の練習をしました。蛇のようなぐにゃぐにゃした動きや大波、小波のような動きをした縄を、楽しそうに跳び越すことができました。まわっている縄にも、自分なりの目標をもって、くぐりぬけたり、跳んだりすることができました。チャレンジしようとする姿がすばらしいです。
1/17 授業風景(3年生)2組「国語」モチモチの木の読み取りをしています。 3組「理科」磁石の性質について学習しています。 どのクラスも、先生の話をしっかりと聞き、意欲的に学習に取り組んでいました。 1.17 今日の給食
今日の給食は
ちゃんぽん風ソフトめん 牛乳 揚げぎょうざ ナムル でした。 今日は中華の献立でした。 給食はバリエーションを持たせるために、中華のほかに、和食、洋食がでますね。みなさんはどれが好きですか?前に実施したアンケートでは、中華料理が一番人気でした。明日は何料理がでるか、楽しみですね♪ 1.17 笑顔のあいさつ(校長より)あいさつはするだけで100点 笑顔でできると150点 名前をつけると200点 そんなふうに昨年度のさわやかタイムで話しました。 ずっと200点あいさつができている子もいるし、最近できるようになった子もいるし・・日によってできたりできなかったりする子もいるし・でも、本校の子どもたちは、地域の方へのあいさつもできる子が多いので、すごいなと感心しています。 写真は、2年生が図書館見学へ出かけて行くときの様子です。 「行ってきまーす!」 笑顔のあいさつが、とてもかわいらしくて・・うれしかったです。 残念ながら2組は学級閉鎖なので、今回は行けませんが、なんとか後日行かせてあげたいなと思っています。 1.16 対話の学習(3年生)1.16 みんなで「わ!」(1年生)(2枚目)体育の鉄棒の様子です。自分ができるようになりたい技を練習しました。寒い中ですが、頑張っています。 (3枚目)図工の「のってみたいな いきたいな」の様子です。何に乗ってどこに行きたいかを想像し、下描きを描きました。 1.16 黒田小サロンがありました(校長より)「すごい!みなさん体が柔らかいですね!」 「いい感じです!」 講師の先生が上手にほめてくださるので、いい気分で体操できました。 「ほめる」ということはやる気を起こさせるんだなと実感しました。 体操の前の歌の時に、今日はおもしろいことがありました。 「かあさんの歌」の3番の「かあさんのあかぎれ痛い 生みそすりこむ」という部分を歌っているときに、みなさんが口々に「よけい痛いわな!」と言い出し・・笑ってしまって歌えなくなりました。 とても寒い日でしたが、サロンのおかげで体も心もあたたまりました。 1.16 竹ぼうきをいただきました子どもたちが使いやすいサイズで作ってくださいました。 大事に使います。 ありがとうございました。 1.16 Let’s go! (5年生)
(1・2枚目の写真)国語
説明文「固有種が教えてくれること」を読んで、段落ごとに小見出しをつけました。グループで相談して、しっかりと考えることができました。 (3・4枚目の写真)算数 「割合」の学習で、○%引き、○%増量など、百分率の増減に気を付けて問題を解きました。 (5・6枚目の写真)学活 修了式までをカウントダウンするカレンダーを作っています。その日にどんなことがあるのか、今までの思い出はどんなことかなどを考えながら作りました。 1.15 寒さに負けず! (5年生)
写真は今日の体育の様子です。
運動場で「ティーボール」をしました。どのチームも、お互いに声をかけ合いながら上手にゲームができました。 1.15 Let’s go! (5年生)
(1・2枚目の写真)あいさつチェンジキャンペーン
生活委員から「あいさつチェンジキャンペーン」の告知がありました。毎日、気持ちのよいあいさつをすることを心掛けていきたいですね。 (3・4枚目の写真)外国語 好きな季節とその理由を英文で書きました。単語を1つ1つ確認しながら、文を作りました。 (5・6枚目の写真)年鑑の使い方 図書館司書の先生の授業でした。年鑑を使った調べ方について学びました。 1.15 ありがたい「日常」(校長より)今日は、読売新聞と毎日新聞に、地震で妻と子供3人を失った石川県警の方の記事が載っていました。 「いつもどおり」の元日に、「いつもどおり」くつろいでいたときだったそうです。 地震が起きた瞬間、外に出て安全の確認をしたときに、2回目の揺れが来てしまい、目の前で家が土砂に飲み込まれたそうです。 11歳と9歳と3歳のお子さんとの思い出が載っていましたが、がんばってもがんばっても最後までなかなか読めませんでした。 新聞を読んだ後、1年生の教室をまわりました。 はじけるような笑顔で「ハンバーグおいしかった!」「全部食べちゃった!」「牛乳2本飲んだ!」いろんなことをわたしに教えてくれました。 どうかこの「日常」が明日もあさっても続きますように・・・。 被災された方たちにも、地震前の「日常」が早くもどりますように・・・。 01.15 みんなで「わ!」(1年生)(2枚目)算数の「大きな数」の学習です。数え棒を使いながら、「十の位」と「一の位」など、2桁の数の仕組みを理解しました。 (3枚目)生活科で、毎日家で何をしているか、自分の一日について振り返りました。この振り返りを活かして、自分の生活をよりよくするにはどうしたらよいかを考えていきます。 1.15 発育測定(4年生)
本日、発育測定がありました。
自分の成長を喜んでいる姿がかわいらしかったです。 その後、養護教諭から言葉についての話を聞きました。 「ふわふわ言葉を使いたいね」「聞き上手になると、話し上手になれるよ」という内容でした。 また、「ありがとう」は言う方も言われた方も気持ちよくなることを再確認する時間となりました。 いろんな場面で「ありがとう」と言えるようになりたいです。 1.15 クラブ活動3年生が、来年度のために見学をしていました。 1.15 クラブ見学(3年生)
クラブ見学がありました。
見学をしながら、6年生のお兄さんやお姉さんからクラブの紹介をしてもらいました。 これから4年生になるのが楽しみになったそうです。 ありがとうございました。 1.12 寒くても(校長より)3学期が始まってから、毎日寒いのですが、子どもたちは本当に元気いっぱいで見ていてうれしくなります。 「校長せんせーい!おはようございまーす!」 遠くからあいさつしてくれることも、本当にうれしいです。 石川県でも一部の学校が始まり、その学校に避難している方たちが子どもたちに会って、少し元気になり喜んでいる・・というニュースがありました。 やっぱり子どもたちの力はすごいんだなと思いました。 今週は、生活のリズムを取り戻すのにたいへんかなと心配していましたが、だいじょうぶだったようで安心しました。 土日も寒いようですが、元気に過ごしてほしいなと思います。 1.12 がんばりました!3年生!問題をしっかり読み、考えています。 終わった後は、 「たくさん集中したので、疲れたぁー。」 と話していました。 土日はゆっくり休んで、月曜日からまた、がんばりましょう。 |
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|