最新更新日:2024/11/30 | |
本日:3
昨日:23 総数:371833 |
7月12日 6年生 読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがありました。7月12日 5年生 手縫いで小物作り7月12日 児童の下校について
待機させていた1、2年生ですが、より安全な状態で下校させるため、一斉下校の形で15時50分に下校させます。保護者の皆様、見守り隊の皆様にはご心配をおかけしました。
7月12日 低学年児童の下校について
14時45分現在、雷を伴う激しい雨が降っています。児童の安全確保のため、下校時刻を延期し、天候が回復するまで学校に待機させます。現在の予定としては、15時50分に高学年とともに下校させる予定です。
7月12日 今日の給食麦ご飯・夏野菜カレー・牛乳・切り干しだいこんサラダ・ヨーグルト 〇 献立メモ 今日のカレーには、なす、トマト、ズッキーニ、かぼちゃといった夏野菜がたくさん入っています。この4種類のうち、トマト、かぼちゃは、緑黄色野菜といわれ、カロテンという栄養素が多く含まれています。見分けるポイントは野菜を切ったときの中身の色です。中身が白っぽくない、濃い色の野菜と覚えておくとわかりやすいですよ。 7月12日 1年生 すきなもの、なあにその後、前で発表できる子は、挑戦してもらいました。みんなに自分のすきなものを聞いてもらえて、とても嬉しそうでした。 7月12日 読み聞かせボランティア(2)7月12日 読み聞かせボランティア(1)7月11日 6年生 算数の授業7月11日 4年生 着衣泳をしました!
今日は、着衣泳を行いました。服を着たままでプールに入ると「服が吸い付いて動きにくい!」「前に進みにくい!」という声があがりました。次に、顔を出して浮く体験をしました。ペットボトルを胸にかかえ、上手に力を抜いて3分間浮き続けました。
もうすぐ夏休みです。水の事故、大雨の時の洪水など、今日の学習を思い出して自分の身を守る行動ができるといいですね。 7月11日 2年生 着衣泳
今日は、水の事故から命を守る訓練として「着衣泳」をしました。
長袖・長ズボンでプールに入り、歩いて水流をつくり、水の中で服を着ていると重くて動きづらいことを実感しました。 また、救助に役立つ身近な物として、ペットボトルを抱えての救助訓練をしました。ペットボトルを抱えて、頭を支えてもらうと、みんな浮くことができました。子ども同士でも、プールの端までお友達を運ぶことができました。 もうすぐ夏休みです。安全で楽しい水との付き合い方を考えることができました。 7月11日 1年生 着衣泳の様子最後に、やれる子だけ、大きいプールで浮く練習をしました。6年生の子が手をかしてくれました。6年生の子が助けてくれたので、安心して練習することができました。 7月11日 あさひ 着衣泳をしました長袖、長ズボンを着てプールの中に入り、服を着たまま浮く練習をしました。 服を着たままプールの中を歩いたり、ペットボトルを抱いて浮いたりしました。 7月11日 今日の給食ご飯・牛乳・肉団子の黒酢がらめ・はるさめスープ・セレクトデザート 〇 献立メモ セレクトデザートはそれぞれ、入っている材料や栄養が違います。 あまなつぜりーには、あまなつという果物がはいっていて、ビタミンCの栄養素が多いです。米粉のメープルマフィンは、米粉や大豆の粉を使ってカルシウムや鉄分の栄養素が強化されています。選ぶ時には、栄養素を考えた選び方をするのもよいですね。 7月11日 朝の登校7月10日 2年生 図工
今日の図工は「はさみあーと」です。
自由な線で、好きなように紙を切り、切った紙の形から、 「何に見えるかな。」 「何ができそうかな。」 を考えて、黒色の画用紙に貼って作品を作りました。 できた作品を、みんなで鑑賞しました。 「これは、サメ。海の中の世界だよ。」 「首が長いから、だちょうとおうち。」 などなど、想像力豊かな作品ができがりました。 説明のお話も面白かったです。 7月10日 4年生 とじこめた空気や水広いところで、距離・速さ・飛び方などを楽しみながら実験しました。 また、夏の生き物の様子を観察しました。 サクラやツバメは1年を通して観察を続けています。 7月10日 3・5年 着衣泳7月10日 3年生 きまりは何のために?7月10日 1年生 明日は着衣泳です「明日、実際にやってみよう」と声をかけたら、みんなやる気満々でした。明日が楽しみです。 |
|