宮西小日記最新更新日:2024/11/29
本日:count up2  
昨日:49  
総数:936050

10月10日(火) 5年生 本番まであと少し・・

 運動会まで残り1週間となりました。北舎3階の横にはこれまでの練習の写真が掲示されています。練習が始まった頃は、大きな旗を持つことで精一杯でしたが、小さな動きや旗の音も合わせようと毎日の練習を懸命に取り組みました。本番まであと少しです!一つ一つ積み重ねた足跡を振り返りながら、高学年としてすばらしい演技ができるように頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)ひまわり ドレミファソラシド

 音楽の時間に、「ドレミの体操」をしたり、ハンドベルで自分の音を出したり、ドレミファソラシドと友達になっています。どんどん上手になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)ひまわり 「くるくるとんぼ」を作ったよ。

 図工の時間に、「くるくるとんぼ」を作りました。とんぼに好きな色を塗って、ストローに貼ります。息を吹き込むと、くるくると回りました。「すごい。」「速く回るよ。」校長先生にも見てもらって、「どうして、回るの?上手にできたね。」とほめてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ルーローハンの具、チンゲンサイともずくの中華スープです。
ルーローハンは、台湾でよく食べられている料理です。今日の給食では、数種類の香辛料を混ぜ合わせた「五香紛(ウーシャンフェン)」というミックススパイスを使っています。スパイスのほのかな香りが食欲を増すひと品です。
写真は1年生の様子です。先生の引率で給食を取りに行っていますが、今日の3組さんは、教育実習生のお姉さんの引率です。子供たちの方が要領が分かっていて、お姉さんを連れてきてくれた感じになっていました。給食の配膳中、待っている子たちとデザートの容器を見ていると、様々な国の言葉で「こんにちは」が書かれていました。「先生、イタリアはボンジュールだって」「スペインは、サブローンだよ。」カタカナで書かれている言葉もすらすら読めるようになっています。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 4年生より

4年生理科の授業では月の位置を確認しています。昼間の月を探すために運動場に出ましたが、空には薄い雲が出ていて見ることができませんでした。図工では薄い板を貼り合わせて作品つくりです。
画像1 画像1

10月6日(金) 3年生より

来週はいよいよ運動会です。学年で動きを合わせる機会も少なくなりました。3年生は大きな声と元気な動きで準備万全です。当日が楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金) 1年生より

1年生の放課の様子です。そしてチャイムが鳴ったら席について勉強です。きちんと切り替えて先生の話を聞いています。勉強がんばりましょう。
画像1 画像1

10月6日(金)2年生 何個のいくつ分?

2年生の学習がかけ算に入りました。今日は、教科書の遊園地の乗り物の絵を見ながら、乗り物に乗っている人数を調べるために、「何人ずつ何台に乗っているか」を考えていきます。「何個のいくつ分」という考え方です。これが、かけ算の考え方の基本となります。かけ算というと「九九を唱えること」に重きを置きがちですが、かけ算の学習の初めは、この考え方から立式につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金) 1年生 積み重ねが大事!

算数の時間に「3つのかずのけいさん」の学習をしました。

 初めに5ひきのっています
 つぎに 3びき のりました
 そのつぎにびき2ひきのりました
 なんびきに なりましたか

今までの問題より一文多くなっています。
3つの数が出てきたことで、式が「5+3+2」となりました。
でも、計算の仕方は今までと同じ。
5+3=8
8+2=10
前から順にたしていきます。
この計算の仕方はこのあとの繰り上がりの足し算につながっていきます。
学習したことを使って次の学習ができるようになっています。
算数は、積み重ねが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 5年生 心をひとつに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5年生の運動会の練習では、隊形移動を中心に行っていました。曲の途中でカウントを数えながら、決められた場所へ移動します。一人一人が自分の場所へ間違えずに移動することで、学年全体の隊形が整います。旗を振る音もそろってきました。心をひとつにして5年生全体の演技を作り上げていきます。

10月6日(金) 全校そろって

今日の1時間目は、運動場に全校がそろって運動会の練習を行いました。今年の運動会の開会式は、1年生から6年生までが運動場に並びます。こうして運動場に全校が並ぶのは3年ぶりです。半分の児童にとっては初めての経験となります。子供たちと同時に先生方も一つ一つの動きを確認しながら練習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木)豊かな人間関係づくりのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピアサポートコーディネーターの山口権治先生をお招きして、宮西小学校のピアサポート授業の取り組みについての現職教育を行いました。
 ピアサポートに取り組むことで、子どもたちの豊かな人間関係づくりを進めています。各学年ごとの活動目標を設定して、継続的に実践する中で「お互いが幸せになれる」力を高めていきます。

10月5日(木) 6年生 どうしてへこんだ?

理科の授業では、炭酸水の泡の正体が二酸化炭素であることを学びました。では、水に二酸化炭素をいれたら炭酸水はできるのか・・・?水に二酸化炭素をいれるとペットボトルがみるみるうちにへこんできました。どうしてこうなったのかをイラストにしながら考えました。
画像1 画像1

1kgぴったり大会 3年生

 算数の重さの授業では、いろいろなものの重さをはかり、その読み方を勉強しています。今日は、バケツに水を入れて、ちょうどぴったりを目指しグループで協力しました。どのグループも、ぴったり賞!!おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木)ひまわり 学習、がんばってます。

 算数や国語の学習をがんばっています。今日は、教育実習の先生が教室に来ていて、ほめてもらいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)ひまわり 雨上がりに見つけたよ。

 雨上がりの中庭で、ハスの実に水がたまっているのや、葉っぱの上にきれいな水玉がキラキラしているのや、ダンゴムシが元気に動いているのを見つけました。発見がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)ピアサポート

画像1 画像1
5時間目にピアサポートの授業を行いました。聞き方名人になるために 
1 笑顔
2 相手の顔を見る(アイコンタクト)
3 うなずきながら、相づちを打つ
の3つに気を付けて話し合いをしました。みんな楽しそうに発表をすることができました。

10月5日(木)花壇にパンジーを植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花の手入れボランティアさんにお手伝いいただいて、職員室前や校門前の花壇にパンジーを植えました。これから涼しくなってくると、色とりどりの花を咲かせます。何色の花が咲くのか楽しみです。
 雨の降る中での作業ありがとうございました。次回は11月17日(金)の予定です。パンジー・デイジー・矯性ストックを植えます。よろしくお願いします。

10月5日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のカレー風味揚げ、コーンスープです。
とり肉のから揚げは、給食の人気メニューのひとつです。今日は角切りにしたとり肉を、カレー粉、しょうゆ、おろしにんにくなどの調味料で味を付けて揚げました。カレー粉には、たくさんの香辛料が使われているため、風味豊かに仕上がっています。
写真はひまわりさんの様子です。ひまわりさんでは、一人一人の食べられる量を考えて先生方が個別につけ分けていきます。高学年のお兄さんたちがまだそろっていませんが、時間もかかるので低学年がそろったところで「いただきます」になりました。箸を正しく持つ、箸でつまむ、左手でお皿をもって食べる…一つ一つ先生が子供たちの様子を確認して声をかけていきます。国語や算数よりも大事な「食のマナー」の勉強です。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 1年生より

1年生の生活の授業では秋の虫を見つけて観察しています。学校の花壇にも秋虫たちはいます。見つけた生き物を観察してカードに描いています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより