第4回 歌舞伎学習 7.5(化粧コース)

 化粧コースの学習の様子です。
 根本京子先生、本日もご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回 歌舞伎学習 7.5(三味線コース)

 三味線コースの学習の様子です。
 藤本秀建先生、本日もご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回 歌舞伎学習 7.5(役者コース)

 役者コースの学習の様子です。
 宗像大吉先生、長岡守男先生、本日もご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7.5

 今日は、「旬の野菜を食べよう!献立(なす)」でした。
 メニューは、麦ごはん、牛乳、肉シューマイ、麻婆なす、中華スープでした。なすは、夏が旬です。なすには、体の調子をよくする薬のような力があるとして、よく食べられてきました。なすのきれいな紫色には、血管を丈夫にして、心臓を強くしてくれる働きがあるそうです。今日の麻婆なすは、調理員さんが大きな鍋で挽肉やなす、水や調味料を一生懸命かき混ぜて、味を整えてくださいました。ピリ辛で愛情たっぷりのとても美味しい麻婆なすでした。ごはんがとまらなくなりました。
 今日の給食もごちそうさまでした!
画像1 画像1

2年生技術(その2) 7.4

 ラディッシュ収穫の様子です。
 用務員の小平さんも参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生技術 7.4

 2年生の技術では、「生物育成の技術」について学んでいます。
 本日授業で種まきから収穫まで30日前後かかるハツカダイコンともいうラディッシュを収穫しました。
 鮮やかな赤色のラディッシュが夕飯の食卓に並んだかな。それとも朝食のサラダに添えたのかな。みなさんのおすすめレシピを教えてください。
 次回はミニトマト。エダマメ。楽しみです。間もなく「ひまわり」も咲き始めますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御舘中通信第20号

「お知らせ」に御舘中通信第20号を掲載しました。

今日の給食 7.4

 今日の献立は、黒砂糖パン、牛乳、すいとん、ひじきのサラダ、ベビーチーズです。
 今日の給食の放送では、「手洗いの大切さ」についてお話がありました。
 夏は蒸し暑く、菌類が増えやすい季節です。また、汗もかくので、手には菌も増えやすくなります。食べ物には、パンや果物など、手に持って食べるものもあります。食中毒や感染症防止のためにも食事の前は、必ず石けんを泡立てて手洗いを丁寧にしましょう。
 つるんとしたもっちもちの手作りすいとんおいしかったですね。おなかいっぱいになりました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

御舘中学校区第1回学校運営協議会 7.3

 本日、第1回学校運営協議会が開催されました。
 会が始まる前、委員の皆様に校舎案内を行い、各学年の授業(1年:国語、2年:英語、3年:社会)を参観いただきました。
 会では、会場校御舘中学校長から委員一人一人に委嘱状が交付され、御舘小・中学校の学校経営の概要について各校長から説明がありました。
 その後の協議では、宗像大吉会長の司会により、学校経営に対する要望や意見、情報交換を行いました。
 今後も小中連携の在り方について共通理解を図り、御舘地区ならではの特色ある教育活動の展開と小中一貫教育の更なる推進と充実を図っていきます。
 委員の皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7.3

 今日の給食の献立は、ハヤシライス、牛乳、わかめとチキンハムのサラダ、小玉すいかです。
 お昼の放送では、「すいか」についてお話がありました。すいかは、夏を代表する食べ物で、果物の仲間だと思われがちですが、植物としては、きゅうりなどの野菜の仲間になります。英語で「ウォーターメロン」とよばれているくらい、約9割が水分であるため、からだを冷やす作用があり、夏場の熱中症予防などに効果があるとされています。
 デザートに登場した「小玉すいか」は、とてもみずみずしく、甘くておいしかったです。すいかを食べて初夏を感じました。ごちそうさまでした。
 早いものでもう7月ですね。
画像1 画像1

1・2学年学習旅行(帰校式) 6.30

 1・2年生の皆さん、朝早くから一日お疲れ様でした。 
 仙台方面の学習旅行では、忘れられない大切な思い出はつくれましたか。現地でしか見られないもの、できないことをたくさん体験してきましたか。旅行中に体験した出来事をたっぷりご家族でお話をしていただけたらと思います。
 何よりも全員が無事に帰って来れたことが一番のお土産です。
 月曜日はまとめ学習がありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年通信第14号

第1学年通信第14号を「お知らせ」に掲載しました。

1・2年学習旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仙台市を出発し、学校に向かっています。
国見パーキングまで来たそうです。
写真は科学館での様子です。

1・2年学習旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学館の様子です。みんな元気で楽しそうです。

第3学年通信第12号

第3学年通信第12号を「お知らせ」に掲載しました。

1・2学年学習旅行(その11) 6.30

 お昼に仙台名物牛タンを美味しくいただきました。厚切りでとても食べ応えがある牛タンのセットです。食べ始めるととまりません。
画像1 画像1

1・2学年学習旅行(その10) 6.30

画像1 画像1
 全員で撮影です。
画像2 画像2

1・2学年学習旅行(その9) 6.30

 満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2学年学習旅行(その8) 6.30

 オタリアフレンドリータイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2学年学習旅行(その7) 6.30

 1年生の様子です。うみの杜水族館を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 小中連携協議会
1/18 3年定期テスト4
1/19 3年期末テスト4 新入生保護者説明会
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311