最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:191
総数:800092
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

12/8 部活動の様子

 こちらはサッカー部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 部活動の様子

 個人懇談会のために、お時間をつくっていただきありがとうございます。今週末は、部活動の時間も少し多めにとることができ、生徒たちが一生懸命に取り組んでいる様子をたくさん見ることができました。
 こちらは吹奏楽部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 図書館前コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館前のガラスケース棚には、季節を感じる楽しい展示物があります。学校パートさんが、生徒のみなさんの喜ぶ顔を思い浮かべながら、制作してくださっています。ぜひ、ご覧ください♪

12/7 第3回南陵クラブ

 まだ試作は始まったばかりです。南陵クラブメンバー、南陵中サポーターズのみなさん、そして、小脇公園のカフェのスタッフの方と力を合わせて、おいしいドリンクを開発します!楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 第3回南陵クラブ

 冷たいドリンク、温かいドリンクの両方を考えています。何度も試飲を繰り返し、みんなからおいしいと言ってもらえるの味を模索しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 第3回南陵クラブ〜ドリンクの試作1〜

 12月2日(土)に南陵クラブが活動しました。今年度は、小脇公園のカフェで提供するドリンクの商品開発をします。原料として、南陵地区で穫れた「いちじく」と「さつまいも」を使います。4つのグループに分かれて試作を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 授業の風景(3年)

 体育の授業「シャトルラン」。昨年度の自分の記録との闘い。みんなの応援が背中を押してくれます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 授業の風景(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習の成果です!

12/7 授業の風景(1年)

 1年生の国語、書写の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 はるかぜ 保護者向けイベントのお知らせ

画像1 画像1
 こんにちは、はるかぜです。
 はるかぜでは、スクールソーシャルワーカーさん(学校と福祉をつなげる役割の方)、スクールカウンセラーさんとお話をする会を企画しました。ご希望される方は担当までお問い合わせください。

  ・日時:12月13日(水) 9:55〜10:45
  ・場所:南陵中学校 礼法室(北館1階)
   ※12月12日(火)まで受け付けています。

 【問い合わせ先】南陵中学校 担当 村瀬 

12/6 授業の風景(3年)

 英語の授業です。単語練習!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 南陵防災サミット(1年・総合的な学習の時間)

 逃げ地図づくりを通して、避難場所まで安全に避難するためにはどうしたらよいかについて南陵中生が考えたことを発表しました。同じ地域に住む大人の方と、意見交換をする中で、生徒たちは多くのことを学んだようです。
 あるグループでは、いざというときに備え、「同じ地域の人どうしお互いの顔を知ることが大切。地域のさまざまな行事に参加することから始めよう。」との意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 南陵防災サミット(1年・総合的な学習の時間)

 こちらは、12月1日に行った南陵防災サミットの様子です。
 保護者の方、地域の方、学校運営協議会委員のみなさまにも参加していただきました。逃げ地図づくりを通して気がついたことを発表し、南陵地区の防災について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 文化家庭部の作品コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
 あ〜ら、不思議?!
 どうなっているのかな・・・。

12/6 文化家庭部の作品コーナー

 「ふわふわのかわいい子」と「フレームに入ったかわいい子」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 授業の風景(1年)

 1年生の数学の授業です。学び合いタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 授業の風景(2年)

 2年生の総合的な学習の時間です。上級学校訪問のまとめの発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 授業の風景(1年)

 先生の「時々、遠くはなれて見るんだよ。」とのアドバイス。夢中になって作業をしていても、ちゃんと聞こえているんですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 授業の風景(1年)

 先生がそっと寄り添い、技術を伝授。思いを形にする明確な方法を教えていただけるので、生徒は夢中になって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 授業の風景(1年)

 美術「粘土で手をつくろう」の授業風景です。作業に集中し、静かな時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 通信前期出願登録(〜1月22日)
1/16 私立推薦特色試験
1/18 私立推薦特色合格発表
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341