最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:215
総数:955326
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

定時退校日のお願い (11/14)

画像1 画像1
【地域や保護者の皆さまへ】
 愛知県では、11月を働く人の仕事と生活の調和を促す「あいちワーク・ライフ・バランス推進運動2023」の実施期間とし、11月15日(水)を「県内一斉ノー残業デー」としています。また、愛知県教育委員会では「教員の多忙化解消プラン」を策定して、保護者や県民のみなさまのご理解を得ながら、市町村教育委員会、学校とともに、教員が学習指導、生活指導などの本来的な業務に専念できる環境づくりを進めています。
 
 大和西小学校は毎月1回(原則毎月第3水曜日の予定)の職員定時退校日を設定させていただきます。11月は15日(水)が「定時退校日(16時55分に退校)」となっております。16時55分以降の対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

 ◆なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています◆

11月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆ささみカツ ブロッコリーのドレッシング和え ミネステローネ
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

生活科「サツマイモをしゅうかくしよう」2年(11/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫したサツマイモのつるを利用して、できる遊びをみんなで考えて楽しみました。すてきなアイデアが出てきました。

社会「伝統的な産業のさかんなまち」4年(11/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県の伝統的な産業である常滑焼について学習しました。先生がインターネットで調べた画像を興味深そうに見ていました。

学活「人権標語を作ろう」6年(11/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権週間に向けて、人権標語を作ります。みんなから出てきたキーワードをを画面に映してみんなで検討して、6年1組としての標語を作り上げていきます。どんな標語ができるのか楽しみです。

「地域花壇活動2」(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
参加してくださった皆様、ありがとうございました。

「地域花壇活動」(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日(土)に校区の各地区で地域花壇活動を行いました。子どもたちと保護者の方が協力して花を植えました。これから元気に育って、地域の人の目を楽しませてくれると思います。

11月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆八宝菜 肉団子
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

木曽三川公園見学 4年生校外学習(11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曽三川公園にある展望タワーに上り、木曽三川や千本松原など上から見える景色を楽しみました。その後、1階の展示室にて、映像を見たり展示物を見たりして、楽しみながら学習を深めることができました。

治水神社、輪中の農家の家の見学 4年生校外学習(11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は雨であったため、木曽三川公園の隣にある治水神社を見学しました。千本松原の中を歩くことができました。その後、木曽三川公園の中にある、輪中の農家の家を見学しました。資料館でも見た上げ船や上げ仏壇の実物を見ることができました。水屋の中も見学することができました。

海津市歴史民俗資料館の見学 4年生校外学習(11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料館では、輪中の人々のくらしや治水工事についての展示を見ながら、しおりのクイズに挑戦したり、熱心にメモを取ったりしました。社会科でも学習した内容であり、学びを深める機会になったと思います。

校外学習 3年 (11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習でリトルワールドを見学しました。子供たちは雨の中でも全力で楽しみ、世界の国々の文化や建物に触れることができました。帰りのバスでも元気いっぱいな3年生でした。今回の学習の中で感じたことを、後日まとめて深めていこうと思います。雨に濡れて体の疲れが出てくることと思います。3連休で体を休め、火曜日また元気に登校してほしいと思います。ご準備・ご協力ありがとうございました。

2年生 校外学習(11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で名古屋港水族館へ行ってきました。
午前中に、班活動で南館の生き物やイワシのトルネードを観察しました。その後、お弁当やおやつを食べ、シャチのトレーニングとイルカショーを観て楽しみました。午後は、北館のベルーガやクジラの模型を見学しました。天候はあいにくの雨でしたが、子どもたちは笑顔いっぱいで楽しく過ごしていました。

校外学習 1年(2) (11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中たくさん遊んだ後は,お楽しみのお弁当の時間です。多くの子が集合時間よりも早くに「お腹空いた〜。早くお弁当食べたいなぁ。」と集合場所に集まっていました。しっかり手を洗って,作ってくれた人に感謝してお弁当をいただきました。美味しいお弁当に,みんな自然と笑顔があふれていました。今朝は朝早くからお弁当のご用意,ありがとうございました。

校外学習 1年(1) (11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,長久手市にある愛知県児童総合センターに行きました。あいにくの雨でしたが,子どもたちは,決まりを守って友達と楽しく過ごすことができました。お家でも子どもたちからたくさん話を聞いてあげてください。

11月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆カレーソフトめん ふんわり野菜揚げ
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

道徳「ジャングルジム」1年(11/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書のお話に出てくるクマやサルやネコの気持ちを想像して発表する活動を通して、仲良くすることの大切さについて考えました。

算数「1けたをかけるかけ算の筆算」3年(11/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2けた×1けたの筆算の計算の仕方を考えました。いくつかの考え方を知り、どの考え方が分かりやすいかを判断しました。

国語「固有種が教えてくれること」5年(11/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文の学習です。文章の構成を捉え、筆者の考えや段落の要旨をまとめる学習を進めています。

11月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆さけのおろしがけ ひじきのごまドレ和え ぶた汁
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."


■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025