最新更新日:2024/06/16
本日:count up52
昨日:102
総数:827330
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月14日(日) 4年ウェブ展覧会【未来日記】

 4年生の教室の掲示物を紹介します。冬休みのできごとや3学期の目標などが書かれています。みんなの目標を応援していますよ!
画像1 画像1

1月14日(日) 4年ウェブ展覧会【未来日記】

 4年生の教室の掲示物を紹介します。冬休みのできごとや3学期の目標などが書かれています。みんなの目標を応援していますよ!
画像1 画像1

1月14日(日) 4年ウェブ展覧会【未来日記】

 4年生の教室の掲示物を紹介します。冬休みのできごとや3学期の目標などが書かれています。みんなの目標を応援していますよ!
画像1 画像1

1月14日(日) 4年ウェブ展覧会【未来日記】

 4年生の教室の掲示物を紹介します。冬休みのできごとや3学期の目標などが書かれています。みんなの目標を応援していますよ!
画像1 画像1

1月14日(日) 4年ウェブ展覧会【未来日記】

 4年生の教室の掲示物を紹介します。冬休みのできごとや3学期の目標などが書かれています。みんなの目標を応援していますよ!
画像1 画像1

1月14日(日) ありがとうございました!【ファミリーボランティア】

今日は1月のファミリーボランティアデーでした。日ごろの生活でがんばっていることや学校のようすなどをお話して、交流を楽しみながら環境整備に取り組んでいただきました。ありがとうございました。

今日の活動は次の通りです
◇ペンキ塗り(自転車置き場の表示)
◇行事の掲示物づくり(2階渡り廊下)
◇トイレの足型付け
◇体育倉庫の雨どいの修理
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(日) ありがとうございました!【ファミリーボランティア】

画像1 画像1
今日のボランティア活動のようすスナップです。6家族のみなさんが学校の環境整備を進めてくださいました。感謝感謝です!ありがとうございました。

2月の活動日は第2週ではなく第3週の日曜日(2/18)に行います。みなさんの参加をお待ちしています!
画像2 画像2

1月14日(日) ありがとうございました!【ファミリーボランティア】

画像1 画像1
今日の午前はファミリーボランティアの活動をしていただきました。2階の渡り廊下には、1,2年生の行事やもくもく清掃のようすの掲示物をはっていただきましたので、みんなの頑張りをぜひ観てくださいね。
画像2 画像2

1月14日(日) 今日はファミリーボランティアデーです!

今日は1月のファミリーボランティア開催日です。今回も、ご家族で笑顔いっぱい作業して楽しく活動できればと思っています。初めての方、試しに参加の方も大歓迎です。9時30分からお昼にかけて活動しています。興味がある人は、ぜひのぞいてみませんか。(写真は9月の活動のようすです)
画像1 画像1

1月14日(日) 4年ウェブ展覧会【詩の作品】

 4年生のある教室の掲示物を紹介します。2学期の国語の授業で作った詩です。どんな思いや風景が感じられるかな!
画像1 画像1

1月14日(日) 4年ウェブ展覧会【詩の作品】

 4年生のある教室の掲示物を紹介します。2学期の国語の授業で作った詩です。どんな思いや風景が感じられるかな!
画像1 画像1

1月14日(日) 4年ウェブ展覧会【詩の作品】

 4年生のある教室の掲示物を紹介します。2学期の国語の授業で作った詩です。どんな思いや風景が感じられるかな!
画像1 画像1

1月14日(日) 3年ウェブ展覧会【詩の作品】

画像1 画像1
 3年生の国語で作った詩の作品を紹介します。2学期の国語の授業で作った詩です。どんな工夫があるかわかるかな!?
ここをクリックしてみよう!

1月14日(日) 3年ウェブ展覧会【詩の作品】

画像1 画像1
 3年生の国語で作った詩の作品を紹介します。2学期の国語の授業で作った詩です。どんな工夫があるかわかるかな!?
ここをクリックしてみよう!

1月14日(日) 3年ウェブ展覧会【詩の作品】

画像1 画像1
 3年生の国語で作った詩の作品を紹介します。2学期の国語の授業で作った詩です。どんな工夫があるかわかるかな!?
ここをクリックしてみよう!

1月14日(日) 4年ウェブ展覧会【未来日記】

 4年生の教室の掲示物を紹介します。冬休みのできごとや3学期の目標などが書かれています。みんなの目標を応援していますよ!
画像1 画像1

1月14日(日) 4年ウェブ展覧会【未来日記】

 4年生の教室の掲示物を紹介します。冬休みのできごとや3学期の目標などが書かれています。みんなの目標を応援していますよ!
画像1 画像1

1月14日(日) 4年ウェブ展覧会【未来日記】

4年生の教室の掲示物を紹介します。冬休みのできごとや3学期の目標などが書かれています。みんなの目標を応援していますよ!
画像1 画像1

1月13日(土) 今日も元気に過ごしましょう!

画像1 画像1
【3学期の合言葉は「やりきる」「ありがとう」】

ひがしっ子のみなさん、おはようございます!3学期が始まって最初の週末をむかえました。元気に目覚めて朝の活動を終えることができているでしょうか。木曜日からは体育館の学習発表会の練習が始まりました。たった1回の学年練習でしたが、今までハーモニータイムや音楽の時間に取り組んで作り上げてきた歌唱のパワーはすごいなあと感心しましたよ!

さらに高めて、学習発表会の当日におうちの方に日ごろの感謝の気持ち「ありがとう」を込めて演奏できるようにがんばりましょう!限られた時間を大切に「やりきる」!みんなの笑顔あふれるステージを楽しみにしています。

そのためにも、健康な心と体で当日を迎えてほしいと思います。家でも学校でも手洗い・換気を心がけて、元気に過ごせるように心配りしていきたいですね。体を動かすこと、睡眠と栄養をしっかりとることも心がけていきましょう!今日も寒い日になりそうですが、なわとびやランニングなどで体を動かす時間をつくってくださいね。

それでは、今日もひがしっ子や職員、家族のみなさんにとって素敵な一日となりますように!
(写真は6年生(上)と5年生(下)の学年練習の風景です)
画像2 画像2

1月13日(土) 3年ウェブ展覧会【詩の作品】

画像1 画像1
 3年生の国語で作った詩の作品を紹介します。2学期の国語の授業で作った詩です。どんな工夫があるかわかるかな!?
ここをクリックしてみよう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/14 FV
1/15 全校朝礼 委員会7 発育測定4年 大和三校学校運営協議会
1/16 発育測定ひまわり
1/17 定時退校日
1/18 短縮日課 発育測定3年
1/19 発育測定2年 交通事故ゼロの日 食育の日

お知らせ

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801