最新更新日:2024/11/08 | |
本日:2
昨日:65 総数:778431 |
|
12/5 6年生 てこがつり合うときのきまりを見つけよう
理科の授業で、てこがつり合うときのきまりを調べました。実験にあたり、どのような条件にするとつり合うときのきまりが見つかるか、計画したことに沿って進めました。てこがつり合うと、歓声が上がっていたグループもありました。予想通りになることも嬉しいですが、バランスがとれると気持ちがよいものですね。実験後は、結果からの気付きをもとに、きまりについてまとめました。
12/5 5年生 福祉実践教室 ガイドヘルプ12/5 4年生 心に残った場面を版画に表そう
図画工作の授業で、版画の制作が始まりました。
今日は、心に残った出来事や楽しかったことの中から表したい場面を選び、下絵を描きました。クロムブックの撮影機能を使い、表情や体の動き、大きさのバランスを観察している子たちもいました。版画は、4年生から木版になり、彫刻刀を使って彫ります。彫刻刀の安全な使い方を身に付け、様々な彫り方を楽しんでほしいと思います。 12/5 3年生 台上前転に挑戦今日は、台上前転の練習をしました。上手な友達の技を観察して、なめらかに回るこつを発見しました。こつを意識して練習すると、まっすぐに回ったり、きれいに着地したりできる子が増えました。 12/5 2年生 方眼を使って描こう
今日の算数の授業は、方眼を使って四角形と三角形を描きました。描く図形は、これまでに特徴を学んだ長方形と正方形、直角三角形です。定規を使って、きれいな直線になるように注意して線を引きました。練習するたびに形が整い、方眼を上手に使って描けるようになってきました。
12/5 1年生 自動車のしごとやつくりを調べたよ
国語の授業で、本を使って自動車について調べました。興味のある自動車を選び、その自動車の「しごと」と「つくり」をプリントにまとめます。本に書かれた説明を読み、どこをプリントにまとめるか考えました。読む人に分かりやすく紹介できるといいですね。
12/5 1年生 「なわとび」今日は,前とび,後ろとび,あやとび,かけあしとびの練習をしました。 これから「リズムなわとび」にも挑戦していきます。今よりもできる技を増やして頑張ってほしいです。 12/5 縄跳びで体もぽかぽか12/4 6年生 人権に関する合言葉を考えました12/4 5年生 ふりこの動きが変わるのはどんなとき?
理科の授業で、ふりこの動きについて学んでいます。
今日は、ふりこの一往復する時間が変わる要因について予想しました。“ふりこの長さ・おもりの重さ・ふれはば”の3つの要因で、条件を変えたときに時間が変わるかどうかを考えました。ブランコなどの生活体験の中から、ふりこの働きをもつものを想起したり、これまでの実験から得た見立てから考えたりして、根拠をもとに予想を進めました。 12/4 4年生 0に気をつけて計算しよう
今日の算数の学習は、小数に二桁の整数をかける筆算の仕方を考えました。整数の筆算の学習をもとにして、小数の筆算の仕組みを理解しました。答えやかける数に0がある場合は、計算の仕方や答えの表し方に特に注意して問題を解きました。
12/4 3年生 テーマを決めてことわざ辞典を作ったよ12/4 情報委員会の活動12/4 5年生情報児童 休み時間、教室をピカピカに12/4 人権について考えました
今日の児童集会は、オンラインで「人権集会」を行いました。12月4日から10日までの期間は、「人権週間」です。今日は校長先生からお話を聞き、人権について一人一人が考えました。
「人権」とは、「自分らしく生きる権利」のことで、一人ひとりが人間として大切にされて生きていくためになくてはならないものです。校長先生のお話では、「友達が重い荷物を一緒に運んでくれた」などの10の場面で、自分が嬉しいと思うか嫌だと思うかを判断しながら、人を大切にすることについて考えました。「自分がされたらどう思うか」を問いかけ、相手も自分も心地よくいられる方法を考えていきたいですね。 「人権週間」を機会に、自分も相手も大切にすることはどんなことかを考えていきましょう。自分の言葉や行動が、相手とつながる、笑顔にする。そんな言葉や行動がいっぱいの神山小学校にしていきましょうね。 12/4 6年生情報児童 大放課のおしゃべり12/4 情報委員会の活動 その612/4 情報委員会の活動 その512/4 情報委員会の活動 その412/4 情報委員会の活動 その3 |