最新更新日:2024/11/30 | |
本日:331
昨日:427 総数:2894076 |
1年生 学年集会 自己紹介2スライドがなくても、その場で対応! 1年生 学年集会 自己紹介1年生 学年集会未来は過去から分かるのかね「 上の写真で、とても不思議なことが 起きています。何だと思いますか^^? 」 ※ ※ あるクラスの掲示物にカレンダーがあり、ふと、足が止まり生徒(以下、S)に投げかけてみました。 S「 ほこりが被ってる! 」 T『 うお、ほんとだ!他は? 』 S「 日付が4月なのに、2月になってる! 」 T『 確かに^^なんで? 』 S「 旧暦ってやつだよ。 」 T『 よく知ってるね!他は? 』 ・・・ S「 天気が載ってる…。 」 T『 僕もそう思って、びっくりした^ー^ 』 ※ ※ 勝手な予想ですが、4月11日の過去何年間の天気を載せてあるのかなと^^ うん、【 天気予想 】。 確率的には、今日は晴れますよ〜っていう感じで。 楽しめそうですね(^^♪ つまり、過去60年のデータで、未来の天気がおよそ分かる…。 気になりますね^^雨☔の間隔を調べてみました。 1961年→1967年→1976年→1978年→1985年→1994年→2003年→2005年→2010年→2020年 6,9,2,7,9,9,2,5,10年の間隔ですか…。 数列を見てももちろん規則性はないでしょうが、最頻値9年、平均値6.6年、中央値6.5。 2020年から6年近く経つと☔っぽいのかな?ってことは2024年の明日は曇り以上! 「 天気予報を確認すると…。 」 明日は、午前中☔がちょいと降るそうですな…。 ふむ、なかなか面白い時間となりました^^ 真剣に取り組んだ避難訓練 そして、嬉しかったその後
震災はいつ来ても不思議ではありません。
どの生徒も、避難訓練に真剣に取り組んでいました。 あいにく、避難した運動場は泥濘んだ所も多く、上靴は泥が多く付着し、その泥を拭った50枚ほどの雑巾は泥だらけになって、途方に暮れていたところ、天使のような生徒たちが現れました。 本当にありがとう。とても助かりました。 広い視野をもって、周りに人の状況を観て判断できる生徒たちに感謝! 3年生 すてきな学級を創る意欲に満ちています。
3年生、学級組織決めが始まりました。
今日は、どのクラスも学級代表と代議員を選出しました。 意欲に満ちた生徒たちが、しっかり学級をリードしてくれることでしょう。 大きな拍手には、「応援しているよ」というメッセージを感じました。 未来に繋げる(輝きの1ページ)「 この24時間で、どれくらい多くの地震が起きていると思いますか? 」 ※ ※ 1番上の地図は、気象庁のデータです。 この24時間で起こった地震がプロットしてあります。 予想を超えてませんか^ - ^💦? 小さな地震でも、バランスを崩して怪我に繋がることもあります。 ちょっとしたことで、火事に繋がることもあります。 今日の学びを次に活かしていきたいですね! 環境で見せる最高学年魂を込められるって素晴らしい! ※ 移動教室で3年生の教室が空っぽでした。 パッと見ただけでも、【 心遣い 】を感じました^ - ^ 「 机の上を整頓した状態で、次の活動に移る。 」 なかなかできることではありません^ ^q 人の魅力は、その人がいなくても残りますからね♪ 素晴らしい発見となりました。 提出物の取り組みも、『 これは伸びる! 』というものでした^ - ^ 記述問題で自分の考えを書けているので、間違えてもナイス挑戦ですね! 未来が楽しみになる勉強方法の紹介でした^ - ^ 仲間の絆 少しずつ色を丁寧に塗ったり イラストを楽しんで描いたり 班活動の始めの一歩をみんなで踏み出しました^ - ^ 絆は【 安心感 】からの生まれるんだなあっと見ていて感じました♪ 積極的に話しかけてくれる仲間や、あたたかな反応を返してくれる仲間、学級づくりはそういった行動によって前進していくんですね^ - ^q 準備が9割※ 学級では【 係決め 】が行われ、じゃんけんが行われていました^ - ^ じゃんけんの前に手を組むあの仕草ですね。 見事な勝利を手にしましたが、きっと負けたとしても、その役割をきっちりまっとうしてくれていたと思います^ ^安心できる学級の実現のためには、丁寧な準備が大事ですね♪ 縦と横と(輝きの1ページ)「 学校をA、家をBとします。 最短で帰るために、上か右に移動します。 何通りの帰り方があるでしょう? 」 ※ ※ クラスの壁を越え、学年の壁を越える活動でした^ - ^ 毎日使う通学路点検を兼ねて一斉下校でした。 「 こっちのが近いです^ ^ 」 そんな声は毎年挙がります💦 通学路を通らず事故にあうと、【 保険がおりない 】と聞いたことがあります。 経験上安全なルートが選ばれているので、多少遠くなることもありますね💦 ※ ※ 質問の答えは【 35通り 】でした。 ↑、↑、↑、→、→、→、→の7つをどう並べるかって考えます♪ 最短距離問題通りにはならない、数学と現実の違いがありますなあ。 習慣の壁(輝きの1ページ)2年生の勉強時間の平均が「 1時間45分 」という紹介にもざわつきましたね! 『 ゲームだったら3倍はやっとる‼︎ 』という声もちらりと。 ※ ※ 君が求めている未来が、勉強で測る試験かゲームで測ってくれる試験かなんです。 入社試験や入試にゲームがあれば、【 時間投資 】の優先順位は必然的に上がります。 しかしそういった場合の試験は、きっと遊ぶだけでは越えられない壁が用意されています。 辿り着きたいゴールは【 無意識には越えられない壁である 】ことも、今からいろいろ調べていく準備として知っておくと良いです^ - ^ ※ そういった行動の選択を、よりよくするために、考える習慣の一つとして提出物を活用すると良いですぞ^ ^q 成長の花と種と(輝きの1ページ)※ 他学年の生徒にも紹介したいと思い、3年生の提出物を見せてもらいました。 そう感じた提出物が、いくつもありました♪ 提出物は、【その人の目的】によって、成長に直結できます。 方法を知ると、挑戦の幅が広がります! ぜひ自分の無意識の取り組みのレベルアップの参考にしてください^ - ^q 1年生 ASU入学式の日にみんなのあいさつで先生たちも勇気をもらいました。 1日の始まりを大切にしていきましょう。 今日も元気におはようございます。 県大会出場を手中に(野球部)春から夏へ!応援してます📣 そして連日よく戦い切りました、おめでとう🎊 🔶決勝戦🔶 滝中 100 00=1 犬山 002 4x=6 引き離す(野球部)ベンチもランナーコーチャーも力を合わせて判断して攻めました^ - ^q 滝中 100 0 犬山 002 4 おそらく5表で時間が来そうです。 が、2アウト2塁で投球制限が来て投手交代です。 四球で23塁のピンチも最終打者を一ゴロで見事締めました! おめでとう㊗️県大会出場です^ - ^ 逆転(野球部)3裏に盗塁を重ね、スクイズとワイルドピッチで逆転^ - ^q よくぞ決めた! 滝中 100 0 犬山 002 粘りの時間(野球部)初回に1点を失ったまま3回に突入します‼︎ 連日の強風の中、みんな全開です^ - ^q 野球部 全日本少年軟式野球大会
岩倉中学校とのブロック大会初戦でした。
気温が一気に下がり、体が動かしにくい環境での試合となりました。 二人の投手の力投に加えて、内外野での好守でしっかりと守り抜きました。 攻撃では、力強いバッティングと状況に応じたしなやかなバッティングで点数を積み上げられました。 そして何より、仲間がより良くプレーできるようにベンチワークなどで貢献している姿が印象的でした。 みんなでもぎ取った1勝です。 明日の決勝戦も全員野球で頑張りましょう! 犬中Bot君(ICT活用 自作アプリ)▶アプリはこちら 夏の大会応援君、犬中カルチャー君、数学挑戦君に続く第4弾です^^ ※ スプレッドシートをDB(データベース)にし、GoogleAppsScriptで今回もwebアプリを作成しました。なので費用維持費すべて0円です。 形態素解析をし、名詞句に分解し検索させています。( ヒントになったのは、昨年数学の時間に、マルコフ連鎖についてある生徒と話していたことでした。 ) DBにない質問には答えられませんが、準備の無い質問は、教員で検討の上作成していきます^^なので、現在は30個ほどのよくあった質問に対応できますが、今後、新たに質問される方々によって、増えていきます。 ※ ※ 🔸 遅刻欠席連絡 🔸 今までは、Googleformを使っていましたが、自作できました。 もちろんどちらも使えます。 🔸よくある質問コーナー🔸 カテゴリ別にTOP3を載せています。 🔸NEW🔸 最近更新した質問事項を10個載せています。 🔸カレンダー🔸 学校行事を中心に、確認できますが、細かな時間や流れは、【 学年通信など 】でご確認お願いします。 ※ ※ AIとかのハイレベルなチャットボットではありません。反応も、僕のスキル不足でスピーディーではありません💦 学校生活を送る上で、手軽に情報を手にする仕組みを作ってみたかったので、半年ほど挑戦してきました。プログラミングを勉強し始めて1年半。やっと、教育現場にあると便利な物を実現できそうです…。今後もいろいろと挑戦を楽しんでいきます^^q ▶アプリはこちら |
犬山市立犬山中学校
〒484-0079 住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15 TEL:0568-61-2409 FAX:0568-63-0289 URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/ URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp |