最新更新日:2024/06/17
本日:count up223
昨日:178
総数:796390
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

逃げ地図づくり

1年生の「逃げ地図づくり」2回目。街歩きをして危険な建物や道路等の情報を入れ込んだ地図を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 授業の風景

 今日の授業の目標を意識して、学習を進めることを大切にしています。
○2年生の社会科の授業では、「『食と観光』を関連付けた北海道産食材を使った地域活性化案を観光コーディネーターの立場で提案しよう!」を、
○1年生の英語科の授業では、「ネイティブのようなリアクションをしよう!」を目標として掲げていました。

 生徒たちの取組の様子からも、目標を意識していることがうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 授業の風景

 4連休明けの月曜日。穏やかにスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 朝会の様子

 朝会の様子です。今日の「先生のお話」は、人権担当の先生のお話でした。今日から始まる人権週間のお話。人が人として、社会の中で、自由に考え、自由に行動し、幸福に暮らせる権利。自分が自分のためにできることは何か。周りの人のためにできることは何か。あらためて考える週間にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 3年生 修学旅行スライド発表

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行で訪問した施設のまとめを、スライドにして発表しました。
聞き取りやすいスピードで、自信をもって発表することができました。

11/20 音楽の授業(E組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 シューベルト作曲/ゲーテ作詞の「魔王」。役割分担し、朗読の発表会を行いました。
 発表者は、心情を想像し、気持ちをこめて朗読しました。
 発表を聴く仲間からは、「すごい!!」と思わず、感嘆の声が上がりました!

11/20  秋の景色

 中庭にも、図書館前にも秋の景色。美しい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 期末テスト2日目

 最終確認。互いに問題を出し合ったり、これまでまとめたノートを見返したり・・・。確認の仕方も様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 期末テスト1日目

 一生懸命な姿。真剣な表情。美しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 期末テスト1日目

 朝の教室。今日のテストに向けて、最終確認!ベストを尽くして。その問題、出るかもしれないね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 朝の風景

 今日は朝からまとまった雨が降っています。秋色がより鮮明に♪
 冷たい雨の中、子どもたちは元気に登校しました。今日から期末テスト。力が発揮できますように♪応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 南陵防災学習〜逃げ地図づくり〜

 みんなで声をかけ合いながら、逃げ地図を完成させました。逃げ地図は、完成させることが目的ではなく、逃げ地図づくりを通して、さまざまな気づきを得ることに価値があることも教えていただきました。ご協力くださいましたみなさま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 南陵防災学習〜逃げ地図づくり

 居住地が近いメンバーでグループをつくり、逃げ地図づくりに取り組みました。保護者の方や地域の方、市の防災危機管理課の方たちとともに作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 南陵防災学習〜逃げ地図づくり〜

 逃げ地図作りの方法について話を聴いた後、早速逃げ地図づくりに取り組み始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10  南陵防災学習(1年)〜逃げ地図づくり〜

 1年生の総合的な学習の時間に行っている南陵防災学習の様子です。今日は、逃げ地図づくりのプロの方を東京からお招きして、逃げ地図のつくり方について教えていただきました。常滑市の防災危機管理課のみなさま、また学校運営協議会委員の方、保護者のみなさまにもご協力いただきました。
画像1 画像1

11/10 PTAあいさつ運動

 悪天候の中、学校に足を運び、ご協力くださいました南陵中サポーターズのみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 PTAあいさつ運動

 トコタンとハグ♪
 トコタンとハイタッチ!
 トコタンの登場に、生徒も先生も保護者のみなさんもにっこり笑顔♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10  PTAあいさつ運動

 気持ちのいい1日はあいさつから♪
 あいにくの雨模様でしたが、今日も保護者の方にご協力いただき、あいさつ運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 令和5年度2学期個人懇談会のご案内

本日(11/9)、「令和5年度 2学期個人懇談会のご案内」をお子様にお渡ししました。内容についてご確認いただき、懇談会の日程調整にご協力いただきますようよろしくお願いします。日程調整の報告はA,B,C,Dのどれかの方法でご回答ください。
A:案内文書に印刷されているQRコードから、
B:保護者H&Sから(11/9送信)
C:学校ホームページの配布文書
  のBの項目にある「こちらと同じです ⇒(青文字)」をクリック
D:案内文書についている希望日時調査票を担任へ提出
よろしくお願いします。

火災避難訓練を実施しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災避難訓練を実施しました。
真剣な表情で、避難をすることができていました。
南陵中生は素晴らしいですねと、お褒めの言葉もいただきました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 私立一般願書受付(〜1月18日)
1/15 通信前期出願登録(〜1月22日)
1/16 私立推薦特色試験
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341