最新更新日:2025/01/15 | |
本日:103
昨日:181 総数:788271 |
|
9/13 3年生 工場見学工程について話を聞いた後に、実際に工場の中に入り、見学させてもらいました。 素材を触らせてもらったり、工場内の迫力のある機械から、繊細な作業まで見ることができ、とても貴重な体験となりました。 授業では感じることのできない学びとなりましたね。 国島株式会社さん、ありがとうございました。 9/13 5年生 顕微鏡で観察9/13 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、ハンバーグのレモンソースがけ、コンソメスープ、ご飯、のりふりかけです。
【今日の献立メモ】 今日のコンソメスープには、ブロッコリーが入っています。ブロッコリーは和風・洋風・中華風さまざまな料理に使われています。給食でも、スープやシチュー、和え物などに使われています。主に食べているのは、花のつぼみが集まった部分です。そのため収穫しないでおくと、黄色の花が咲きます。 写真は1年生の様子です。準備や片付けにかかる時間が少しずつ短くなり、今では他の学年と、ほとんど変わらない時間でできるようになりました。自分の役割をしっかりと果たす姿がとてもすてきです。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 9/13 2年生 ミニトマト新聞
今日はいままで夏休みまで育ててきたミニトマトの
まとめとして,新聞づくりをしました。 ミニトマトとてもおいしかったと満足した声がたくさん聞こえてきました。 ご家庭でも夏休みの宿題など,ご協力ありがとうございました。 9/13 3年生 割る数と余りの大きさを調べよう
算数の授業で、余りのある割り算の学習を進めています。
今日は、余りと割る数の大きさについて調べました。割られる数を1つずつ大きくして、計算をしていきます。少しずつ、でも着実に、正確に計算できるようになってきました。調べた結果から、余りは割る数より必ず小さくなることを理解することができました。 9/13 4年生 跳び箱の練習をしています今日は、跳び箱に乗って降りる動作を練習して、跳び越すときの体重の移動の仕方を確かめました。その後に、跳んでみたい段の跳び箱で、開脚跳びの練習をしました。踏み切りから、体重をうまく跳び箱にのせて跳べるように、繰り返し練習しました。振り返りでは、技のポイントや、次の時間に練習したいことを書くことができました。 9/12 5年情報児童 がんばった家庭科!9/12 6年情報児童 たばこはきけん!9/12 1年生 絵の具をつかってみたよ9/12 2年生 「動くおもちゃ」の作り方を調べたよ今日は、作るおもちゃを決めて、その作り方を調べました。教科書の「おもちゃ図かん」を参考に、作り方を詳しく説明したり、アレンジしたりして、自分だけの計画書を作成していました。「もっと飾りを多くしたいな」「材料を変えて作りたいな」計画を立てながら、やりたいことがムクムクとふくらんでいました。 9/12 5年生 わくわく新聞講座教えていただいたことを、これからの新聞切り抜き作品作りに生かしていきます。 9/12 1年生 漢字の練習をがんばっています9/12 6年生 解き方を工夫して9/12 5年生 新聞の特徴を知り、活用につなげよう9月12日(火)と13日(水)に、5年生は講師の方を招いて、NIE講座を受けます。今日の授業を土台にして、新聞活用の技能を高めることができそうですね。 9/12 4年生 2けたでわる筆算に挑戦これから、様々なパターンの筆算の解き方を考えていきます。これまで積み上げてきた学びを上手に生かして、計算の仕方を見つけてほしいと思います。 9/12 笑顔で「いただきます!」八宝菜の「八宝」とは、「多くの」という意味を表しています。今日の八宝菜は、ぶた肉、いか、えび、たまねぎ、にんじん、はくさい、チンゲンサイ、たけのこ、うずら卵、干ししいたけと多くの食材が入っています。それぞれの食材のうま味がつまった味になっています。 写真は6年生の様子です。今日はどのおかずも、2人で盛り付けをしました。お互いの動きを察知し合い、テンポよく配膳が進んでいきました。互いの呼吸が合うと、心地よいリズムが生まれますね。 今日もみんなでおいしく「いただきます!」 9/12 通学団の班長会
アリーナで、通学団の班長会が行われました。担当の先生から、道路の安全な歩き方や朝のあいさつについてのお話がありました。来週から通常の下校に戻るため、一緒に帰る人数が増えます。周囲の確認や歩行の様子など、班長さんに気にかけてもらうことが多くなります。神山っ子が安全に登下校できるように、力を貸してほしいと思います。
毎月12日は、安全を確認する日です。通学団で安心、安全に登下校できるように、子どもたちの様子に気を配って見ていきます。ご家庭でもお声かけをお願いします。 9/12 3年生 リコーダー上達中です今日は、1のパートと2のパートの合奏にも挑戦しました。子ども達は吹くことに一生懸命で、「音が聞こえなかった」と悔しそうでしたが、2つのパートがとてもきれいに響き合い、音楽の先生にもほめられていました。2学期も吹ける音を増やして、演奏する楽しさをたくさん実感してほしいと思います。 9/12 2学期の身体測定身体測定の後に、養護教諭から保健指導がありました。生活リズムや体育祭に向けて、熱中症予防、けがの防止など、学年の発達段階に応じた内容を学習しました。健やかな毎日を送るために、学んだことを心がけ、日々の習慣にしていきましょう。 9/11 2年生 百の位を繰り下げて
今日の算数の授業は、繰り下がりのある引き算の筆算の仕方を考えました。
子ども達は、1学期に学習した十の位の繰り下がりを、百の位を繰り下げる場合に応用させて計算することができました。引き算の仕組みを理解し、自信をもって計算の仕方を説明できる子が多くいました。 |