最新更新日:2025/01/15 | |
本日:97
昨日:181 総数:788265 |
|
9/15 4年生 わり算の性質を使ってわり算の性質「わる数とわられる数の両方を同じ数でわっても、商は変わらない」を使って大きな数の計算を簡単な数に直せないかを考えました。10や50などの数でわり、できるだけ小さな数にして計算できるように工夫していました。教科書に紹介されていた、かけ算を使って計算を簡単にする方法を知ると、かけ算が使えないかと検討したり、暗算でできる計算に直したりと、見方を広げて考えることができました。 9/15 3年生 漢字のへんとつくりを調べよう
国語の授業で、「漢字のへんとつくり」について学習しています。今日は、「にんべん」や「さんずい」の漢字を調べ、その「へん」が何に関係があるのかを考えました。
子ども達は、教科書や普段書いている経験の中から、当てはまる「へん」を持つ漢字をたくさん見つけていました。「へん」が何に関係しているのかを考えるときは、どんな言葉にその漢字が使われているかや、漢字が表す様子を思い浮かべながら検討をつけていました。 9/14 6年情報児童 書写の時間!9/14 6年情報児童 スピーチに向けて!9/14 5年情報児童 国語の学習!9/14 2年生 言葉に注意して読み取ろう
国語の授業で、説明文「どうぶつ園のじゅうい」の読み取りを進めています。
今日は、獣医の仕事の様子や工夫について、書かれ方に注意しながら読みました。読み取りを通して、理由を表すときに使う言葉について学んでいました。 9/14 1年生 生き物と仲良し9/14 6年生 バスケットボールの練習9/14 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、五目ソフトめん(汁)、野菜かき揚げ、ほうれんそうのツナ和えです。
【今日の献立メモ】 今日の五目ソフトめんには、はくさいが入っています。はくさいはビタミンCを多く含み、かぜを予防したり免疫力を上げたりする効果があります。ビタミンCは水に溶けやすいため、汁まで食べられるスープにすると、溶け出たビタミンCもしっかりとることができます。 写真は2年生の様子です。野菜かき揚げには、つゆが付いていることが多いのですが、今日はありませんでした。あるクラスでは、かき揚げはつゆをかけて食べると思っていた子ども達に、担任の先生が、かき揚げの食べ方を説明していました。子ども達は、自分で食べ方を選び、かき揚げそのものの味を楽しんでいる子もいれば、五目ソフトめんと一緒に食べている子もいました。好みのかき揚げの食べ方が見つかっているといいですね。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 9/14 5年生 英語で家族の紹介をしよう
英語の授業で、家族の紹介文を考えました。家族の中から一人選んで、職業や学生などの属性、できることや不得意なことを英語で紹介します。基本の構文に伝えたいことを当てはめて、英文を考えました。子ども達は、表現したいことに合った英単語を調べ、この単元で学んだ「fast」や「well」を使った紹介文を作ることができました。
9/14 4年生 夏の終わりの生物を観察しました9/14 3年生 毛筆もレベルアップ
今日の書写は、毛筆で「力」を書きました。「おれ」と「はね」の部分で、筆の向きや力加減に気をつけて練習をしました。墨汁の出す量や筆の整え方など、基本的なことが自然にできるようなってきました。2学期もたくさんの技能を身に付けてほしいと思います。
9/14 神山漢字検定が始まりました今日は第1回の検定が行われ、ピリッとした緊張感の中で、集中して問題を解いていました。何度も見直したり、全部は難しくとも分かる部分だけ書いたりするなど、自分の力を最大限発揮しようとする姿も見られました。 漢字検定を通して、達成感を味わったり、技能の習得に向けた学習の仕方を身に付けたりするなど、学習への意欲を高め、基礎学力の向上を目指していきます。 9/13 5年生 わくわく新聞講座 その2
今日も、昨日に引き続き3つの学級で、新聞活用に関する出前講座を行いました。
中日新聞社の講師の先生から、新聞の見方や見出しやリード文から内容を読み取ることや、新聞の内容から、分類をして新聞切り抜き作品にまとめる方法などを教えていただきました。 子どもたちは、興味深そうに話を聞き、実際に新聞を目の前にして記事を読み取っていました。 「新聞の読み方」について学習し、毎日目にしている新聞が身近になったことと思います。毎日、教室に新聞が届いています。新聞を活用し、世の中のいろいろなことを知り、感じ、考えていけるといいですね。 9/13 大活躍の給食委員会神山小は、約10分間の間に、全学級がコンテナ室へ食缶等を返しに来ます。給食委員は手際よく食缶や牛乳のかごを受け取り、整理しながら片付けていきます。広くないコンテナ室で人の動きが止まらないように、常に周囲に気を配りながら活動をしています。返却に来た子ども達は、給食委員が片付けを上手にリードしてくれるので、安心して任せることができます。 毎日、当たり前のように活動に励んでいる子ども達。神山小の自慢の高学年です。 9/13 6年情報児童 電動糸のこぎりを使いました!9/13 5年情報児童 友達と仲良く大放課!9/13 マット遊びで教え合い子ども達は、先生のお手本を見て、「頭は後ろをマットにつけるといい」「足はそろっていた方が回りやすい」と技のポイントを考えました。発見したポイントを意識して、友達と技を見合いながら練習します。「手はこう置くよ」「もう少し勢いをつけるといいよ」教え合いも上手でした。 9/13 1年生 音楽に合わせてテンポの速い曲やゆっくりの曲、明るい曲や重々しい曲、それぞれの曲調に合った動きを即興で考えて表現します。今日は、教育実習中の先生も一緒だったので、楽しさや心地よさが増したようです。 「どれみのキャンディー」は、歌詞から曲の様子を思い浮かべ、その様子を動きで表現しました。体全身で表現することを楽しみながら歌っていました。 9/13 6年生 電動糸のこぎりを使って今日は、電動糸のこぎりを使って板を切りました。刃を板に当てる角度や板を押す力加減を調整しながら、曲線や複雑な形を上手に切っていました。作業中に刃が抜けたときは、慌てず、手順通りに自分たちで刃をつけることができました。 |