最新更新日:2025/01/10
本日:count up2
昨日:48
総数:787989
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

11/20 児童集会 JRC委員会「赤い羽根共同募金のお知らせ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はオンラインで児童集会を行い、JRC委員会と体育委員会が発表しました。

 JRC委員会は、明日から行う「赤い羽根共同募金」について連絡をしました。募金の趣旨や集めたお金の使われ方を紹介し、協力を呼びかけました。私達の社会には、様々な年齢や立場、境遇の方々がいます。みんなが暮らしやすい社会になるように、助け合いや思いやりの心を大事にしたいですね。

11/19 神山連区防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、神山連区防災訓練が本校運動場およびアリーナで行われました。コロナ禍明けで数年ぶりに規模を広げて開催しました。
 運動場では、「バケツリレー訓練」「煙道避難体験」「初期消火体験」「担架搬送体験」「防災備蓄倉庫の見学」アリーナでは「心肺蘇生・AED訓練」「備蓄品紹介、簡易トイレ凝固剤実演」「避難所疑似体験」を各町内ごと5つのグループに分かれてローテーションにて行いました。参加された皆さんは、熱心に実習に参加されていました。消防車・はしご車も登場し、子どもの消防服の試着や消防車の乗車、高学年の子たちは、はしご車の乗車もできました。
 貴重な体験の場を作ってくださった運営スタッフの皆様方、そして、本日参加された皆様、本当にお疲れさまでした。「命をつなぐ近助の絆」が深まる行事となりました。

11/16 学校運営協議会 第2回中部中学校区全体会

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(木)、中部中学校多目的室において、中部中校区の学校運営協議会が行われました。中部中、神山小、末広小の各校の現状や小中連携事業、広報紙などについて報告がありました。小学校からは、運営委協議会の活動報告や、修学旅行や校外学習等の行事について話をしました。インフルエンザが流行していく中、中部中校区3校、無事に行事を行えていることも報告されました。
 今後も中部中学校区の子どもたちが健やかに成長することができるよう、地域、保護者、学校が一体となって教育活動を進めていきます。ご協力をよろしくお願いいたします。

11/17 5年生 図工の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は作品展に出した立体作品をクラスでじっくり鑑賞しました。クラスの友達がどのような工夫をしたのか、どんな特徴があるのかを見て、今後の自分の作品作りに生かそうと、記録をしていました。いろいろな思いがこもった作品ばかりでいい鑑賞になりましたね。

11/17 6年生 言葉から想像を広げて

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作では、物語から想像したことを絵で表現しています。
 先生が読む「どんぐりと山猫」にじっと耳を傾けて、心に残った言葉や絵に表してみたい場面をメモして、イメージをふくらませました。感じたことを、どんな構成で、どんな表現方法で形にしていくか、創作の過程も楽しんでほしいと思います。

11/17 5年生 根拠をもって意見を伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で、グラフや表を用いて自分の意見を説明する文章の書き方を学んでいます。「社会がくらしやすい方向に向かっているか」について、根拠を元に自分の意見を主張します。根拠となる題材は、SDGs関連を中心に、興味のある項目や伝えたい事柄から選びました。選んだ資料が正しく読み取れているか、自分の主張と合っているかを確認しながら、意見文に書くことをプリントにまとめました。作品展で発表した「新聞切り抜き作品」の作成で培われた調べる力や読み取る力が発揮されていました。

11/17 4年生 吹ける音が増えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽の授業は、リコーダーで「ド」の音を出す練習をしました。「ド」は、リコーダーの全ての穴を指で押さえます。吹きながらリコーダーの穴の位置を調整して、右手の小指のベストポジションを探しました。穴をしっかり押さえることは難しいのですが、指が滑らかに動くように何度も練習しました。吹ける音が増えると、演奏する曲も広がり、リコーダーの演奏がさらに楽しくなると思います。これからどんな曲に出あえるか楽しみですね。

11/17 3年生 かけ算を暗算で計算しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数の時間は、(2桁)×(1桁)の暗算の練習をしました。
 かけ算の筆算の考え方を使って、かける数を、一の位と十の位に順にかけて計算する方法を学びました。徐々に計算のこつをつかみ、すらすらと計算できるようになりました。練習して手応えを感じたようで、たくさんの子が発表に挑戦していました。

11/17 笑顔で「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ポークカレー、麦ご飯、フルーツクリームヨーグルトです。
【今日の献立メモ】
 たまねぎは生だと辛味がありますが、加熱することで甘味が出て、料理をおいしくしてくれます。今日のポークカレーもたくさんのたまねぎを使って作っているので、甘味が引き出され、うま味たっぷりに仕上がっています。

 写真は1年生の給食の様子です。先生に一人分を確認して、どんどんお皿に付け分けていきます。今日は人気メニューのカレーとフルーツだったので、いつもよりさらに張り切って配膳をしていました。
 1年生の子ども達は給食にもすっかり慣れて、食べられる量も増えてきました。給食をしっかり食べて、ぐんぐん育ってほしいと思います。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」

11/17 ラッキーどんぐり賞に挑戦! 〜どんぐり読書週間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんぐり読書週間の取り組みの1つに、「ラッキーどんぐり賞」が企画されています。図書館に掲示されている、図書委員が作成した「本のヒントカード」を見て、本を探し当てます。どの学年も楽しめるようにと、様々なジャンルや年齢層に応じた本が紹介されています。知っている本を探す子や、カードを読んで興味がわいた本を探す子と、思い思いのスタイルで参加しています。宝物探しのようなおもしろい企画で、本の楽しみ方が広がりますね。

11/17 2年生 おもちゃの作り方を説明する文章を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で、おもちゃの作り方を説明する文章を書きました。生活科で作ったおもちゃの作り方を、書く順番を考えて文とイラストで説明します。おもちゃ作りの計画表をもとに、詳しく説明したり、つなぎの言葉を使ったりして、読む人に作り方が伝わるように考えて書きました。

11/17 1年生 計算の力がついてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で、引き算の練習をがんばっています。式を見て「11を10と1に分けて、10から9を引きます…」と、計算の仕方が言えるようになりました。1年生で習う足し算や引き算が定着すると、計算力の土台になります。練習を重ねて、「足し算や引き算はばっちりだよ」と自信をもってほしいと思います。

11/17 表彰伝達をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、オンラインで表彰伝達を行いました。
 「書写作品コンクール」と「作品応募:『ありがとうを送ろう』」の表彰をしました。好きなことや自分の力を伸ばすためにチャレンジすることは、とてもすてきな姿です。神山っ子の皆さんも、ぜひ「やってみたいこと」や「がんばりたいこと」に、どんどん挑戦してほしいと思います。
 表彰後に、校長先生から、神山小学校が「交通安全優良校」で表彰されたことの報告がありました。これからも、「事故・怪我なし」で、いつまでも「交通安全優良校」でいられるようにしましょう。

11/17 5年生情報児童 分数の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数は、分数の勉強をしています。みんな一生懸命取り組んでいました。最初は難しいと思ったけど、進めていくうちに分かるようになったので嬉しかったです。

11/16 6年生情報児童 インターネットを使って学習を

 6年生のあるクラスは、今日はインターネットを使って調べ学習をしました。上手にネットを活用して、パンフレット作りにもつなげています。調べ学習では、情報を見極める力も必要だと思いました。
画像1 画像1

11/16 5年生情報委員児童 社会の話し合い!

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業で「自動車工業」についての話し合いをしました。自分たちの身の回りの自動車に触れて、みんな夢中でした。これから自動車のことをもっと知っていきたいです。

11/16 6年生 江戸時代から明治時代へ

 社会科の授業は、江戸時代末期から明治時代の学習に入ってきました。今日は、ペリーが来航した頃の日本の様子について学習しました。資料を読み取り、出来事の流れを理解しました。学習内容をノートに整理するときは、補足説明を書いたり、分かりやすく図に表したりするなど工夫してまとめ、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 5年生 実験をして確かめよう

 理科の授業で、物の溶け方について調べています。今日は、水溶液に溶けている塩とミョウバンを取り出す方法を考えて実験をしました。水の量を減らす実験では、水溶液の状態が変わっていく様子に引き込まれたようで、その様子をつぶさに観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 3年生 文化祭の作品を鑑賞したよ

今日は、児童鑑賞会をしました。
1年生のケーキと絵にうっとりしつつ、2年前に自分もケーキを作ったな〜と懐かしそうに見ていました。
3年生の作品鑑賞では、友達の作品のよいところを探したり、何の動物か想像したりしました。
5年生の鏡を生かした作品には、興味津々に鏡をのぞき込み、一つ一つのテーマを想像しながら鑑賞しました。また、新聞切り抜き作品をまじまじと見つめ、2年後の自分たちが作っている姿を思い浮かべる子もいました。
どの作品もとても素敵でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 4年生 昔はどんな様子だったかな?

 今日の社会科は、愛知県にある昔を伝えるものについて学習しました。初めてふれるものが多く、先生の説明を聞いたり、資料を参考にしたりしながら、遺跡や昔の様子を理解しました。「どうやって作ったのかな?」「何に使ったのかな?」と、調べたいことをもちながら、当時の様子を知ろうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252