富田東小学校ホームページへようこそ

1年5組 国語科 授業研究 初任者研修師範授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組では、初任者研修の師範授業を兼ねて国語科の現職教育の授業研究が行われました。
みんなで登場人物の気持ちを考えて、グループ練習を重ねることで心を込めて音読することができました。

熱中症対策標語コンテスト表彰

今年も本校の6年生は大塚製薬主催の「熱中症対策標語コンテスト」に参加しました。
そして、今年度、平山聡介君が最優秀賞を受賞しました‼おめでとう‼

 最優秀賞 6年 平山聡介 
  「水分は 命を守る パートナー」

今日は、大塚製薬の野崎様、郡山市政策開発部、福島中央テレビ、福島民報社、福島民友社の方々がお見えになり、表彰式を行いました。
熱中症対策のために、企業と行政が連携して取り組むこの事業は、今年の猛暑にぴったりの活動でした。これからも、熱中症対策は十分気をつけたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室第3弾

今日は4年生と6年生が交通安全教室を実施しました
本校での交通安全教室第3弾で最終日です。
今日は西武自動車学校の皆さんに来校していただき、トラックのまきこみ事故、飛び出し事故について学習しました。
代表児童がトラックからの死角を体験したり、人形での飛び出し事故の体験をしたりしました。
交通事故は誰にでも起きうる事故です。「注意一秒、怪我一生」これからも、児童の交通事故0をめざして指導を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート9.7

 今日のメニューは、コッペパン いちごジャム 牛乳 パンプキンスープ チキンサラダ、そして果物は、福島県産の梨です。
 八百屋さんから納品された梨は、水槽で3回洗浄したあと、皮をむいてクラスごとに配食します。調理員さんのチームワークで全員分皮をむくことができました。その数108個!季節の果物を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生ダンス教室

今日は5年生がダンス教室です。
先生は、昨日6年生でお世話になった大越ひろみ先生。曲名は…まだ秘密です。
5年生のみんなもリズムに乗って楽しく学習していました。どんなダンスになるのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ダンス教室

6年生は、県特別非常勤講師の大越ひろみ先生をお招きして、ダンス教室を開催しました。東っ子発表会に向けて、ダンスの振りを教えていただきます。6年生はリズムに乗って楽しく体を動かしていました。教えていただいたダンスをたくさん練習して、東っ子で披露します。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育 カウンセラーの先生による校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はスクールカウンセラーの先生に「発達的視点を取り入れた特性の理解と支援」という内容で、先生方へ向けた校内研修会を行なっていただきました。
 困り感を抱えた子どもたちへ、どのような支援が適切なのか。改めて考え直したり、新たな知識を吸収したりすることができました。

交通安全教室を実施しました

今日、低学年は交通安全教室を実施しました。
あいにくの天気で、外での歩行はできませんでしたが、体育館で実施しました。交通安全指導員さんからのお話を聞いて歩いてみます。交通安全母の会の方々にも手伝っていただき、真剣に取り組みました。1年生は、左右を確認ししっかりと手を挙げて横断歩道を渡ることができました。
今日は訓練でしたが、実際の道路では自分たちの判断で行動し、安全な歩行ができるように、事故なく元気に生活できるようにと祈るばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 キーワードは「ぶたはしゃべる♪」

 9月1日(金)の2校時目に秋の交通安全教室を行いました。
 今回も、春の交通安全教室のときと同じように、自転車の乗り方や点検のしかたについて学びました。実際に講師の先生がお手本を見せてくれたり、DVDを見たりしながら学びました。3年生になり、自転車に乗る機会も増えたため、自分事として問題を考えながら、真剣なまなざしでお話を聞いていました。
 週末にお子さんといっしょに自転車の点検をお願い致します。
いつものように、自転車の合い言葉を聞いてください。そして答えられたらほめてあげてください(*^_^*)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブタはしゃべる?

今日は、郡山市市民部の交通専門指導員の方をお招きし、3年生と5年生の交通安全教室を行いました。
その中で、自転車の点検について学びました。ポイントは「ブタはしゃべる」だそうです。
みなさん、言えるかな?
事故を防ぐ一番大切なことは、「交差点ではブレーキを使って必ず止まる」ことだそうです。
みんなでルールを守って、事故なく安全に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

看護実習最終日

ポラリスの3人の教育実習は、今日が最終日。今日は、発育測定の補助をしました。測定が始まる前に、成長に関するお話をしました。子ども達に提示する資料は3人で協力し、子どもたちが理解しやすいよう丁寧に作成しました。3人の実習生は、これから看護師や保健師を目指しているとのこと。自分の夢が叶う、今度も学びを続けてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

看護実習生が実習に来ています

8月29日より4日間、ポラリス保健看護学院から3名の実習生が本校に来ています。今回はクラスに入って給食を食べました。どのクラスに入っても、子どもたちの親身に触れ合っていました。短い実習期間ですが、保健に関する現場の仕事を十分体験してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富田東小学校にトトロ出現!!

画像1 画像1
 突如、富田東小学校にとなりのトトロが出現しました!
校地内のどこにいるのか?
ぜひ、探してみてください。

とても可愛いトトロです。

4年生、図工でノコギリに挑戦!

4年生は図工の学習で、初めてノコギリを使いました。
足で板を押さえたり、まっすぐにノコギリを引いたりするのに大苦戦…。
でも、次第に上手に板を切ることができるようになりました!
ここからどんな作品になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業ありがとうございました!

8月27日(土)のPTA奉仕作業では、残暑の中、早朝よりたくさん保護者の方にご協力いただき、本当にありがとうございました。おかげ様で、校庭がとてもきれいになりました。
子どもたちには、感謝の気持ちを忘れずに、安全に楽しく活動させて行きたいと思います。
中心になって進めていただきました環境委員の皆様にも、感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート8.28

 給食がスタートしました。
やっぱり2学期の始まりは、夏野菜のカレーでしょう!
ホクホクかぼちゃとなす、ピーマン。カレーの魔法か?苦手な野菜も頑張って食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の後には、表彰がありました!

始業式の後には、1学期末から夏休みにかけて頑張ったお友だちの表彰がありました。

◎ 東日本小学生陸上交流大会(青森市)男女混合リレー 第4位
◎ 令和5年度郡山市小中学校合唱祭 優秀賞(代表:合唱部部長)
◎ 第68回たなばた展 奨励賞(3名)
 それぞれ代表のお友だちに賞状を渡しましたが、入賞したみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

82日間の2学期スタートです!(その2)

始業式に代表で発表したお友だちの様子です。
3人とも、夏休みの楽しかった出来事や2学期の自分の目標を立派に発表してくれました。その後、各教室でも、みんなで夏休みの思い出を発表したり、2学期の自分のめあてを立てたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

82日間の2学期スタートです!

 いよいよ2学期がスタートしました。
 朝から燦々と太陽が照り付ける中、子どもたちは元気に学校へ登校しました。始業式では、校長先生から、「2学期は友達と仲良く、思いやりの気持ちをもって、楽しいクラス、楽しい学校ををつくりましょう」とお話がありました。また、2,4,6年の代表児童から、2学期の目標の発表がありました。
 始業式の後には、東北大会に出場した陸上部や、合唱祭に参加した合唱部、たなばた展で入賞した児童への表彰がありました。
 一番長い二学期。「気づいて行動できる」子どもたちに育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の準備がはじまっています

 給食は、8月28日 月曜日から始まります。

 給食室では、給食開始に向けて食器を洗い直したり、調理室の掃除をしたりしています。調味料などの納品も始まりました。
 明日は、元気な顔を見せてくださいね。
 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 あいさつ運動 身体測定6年
1/11 身体測定5年
1/12 身体測定4年
1/15 あいさつ運動 身体測定3年
1/16 PTA三役会 身体測定2年
郡山市立富田東小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町天神林36番地
TEL:024-923-7481
FAX:024-923-7393