ようこそ高瀬中ホームページへ。 

春が待ち遠しいですね。〜パンジーがすくすくと育っています。

技術科より栽培の授業です。育てているパンジーがすくすくと育っています。自分が育てている植物が花を咲かせる姿はとてもいいですね。花の手入れの方をしっかりと学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業紹介〜3年生国語科「百人一首」

3年生の教室では、国語科の授業で百人一首に取り組んでいました。先生が読み上げる札を生徒の皆さんが取っています。昔の歌人が詠んだ和歌の響きを味わいながら、札を取り合っていました。楽しい雰囲気が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業紹介〜1年生美術科「イメージを伝える配色を工夫する〜絵文字」

1年生美術科より、レタリングの技法を用いた絵文字づくりの授業です。イメージを伝えるためにはどうするかを考えレタリングに取り組みました。どのような作品が出来上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高瀬ギャラリー〜ささやかな幸せの2

本日紹介しますのは高瀬ギャラリーです
美術科の授業で作成した2年生のドライポイントの作品が掲示されています。
いつも通る場所に作品があるのはとても気持ちが和みます。いいですね

画像1 画像1
画像2 画像2

高瀬ギャラリー〜ささやかな幸せの1

本日紹介しますのは高瀬ギャラリーです
美術科の授業で作成した2年生のドライポイントの作品が掲示されています。
いつも通る場所に作品があるのはとても気持ちが和みます。いいですね
画像1 画像1
画像2 画像2

高瀬中だより44号をUpしました。

高瀬中だより44号をUpしました。どうぞご覧ください。

記事:3学期始業式 学校評価アンケート結果その2等

R5高瀬中だより44号

第3学期始業式を行いました。

 本校ホームページをご覧の皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。本日、オンラインで第3学期の始業式を行いました。式では、校長の話の後、各学年の代表生徒の皆さんが3学期の抱負を堂々と発表しました。続いて今年度の締めくくりとなる3学期の生活について、担当の先生から衣食住の視点に基づいての話がありました。そして、生徒会長の山口さんから3学期の生徒会活動に対する全校生の協力を呼びかけました。
 本年も高瀬小中コミュニティ・スクールを土台に地域と共にある学校づくりを進めてまいります。本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部練習始め

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より練習開始です。練習始めとして片道3キロの田村神社まで必勝祈願に行って来ました。目指せ県大会優勝!

第35週【1月8日〜1月12日】の予定

1月8日(月)
●成人の日
●冬季休業(最終日)

1月9日(火)
●弁当持参
●第3学期始業式(Zoom)
※始業式は制服で参加
●安全点検日
●第6回いじめ調査アンケート配付
●部休日(諸活動なし)&一斉下校
※給食白衣持参

1月10日(水)
●成果テスト(1・2年)
●第6回実力テスト(3年)
●清掃なし&部休日

1月11日(木)
●第4回定期テスト(3年1日目)

1月12日(金)
●第4回定期テスト(3年2日目)

高瀬中だより43号をUpしました。

高瀬中だより43号をUpしました。どうぞご覧ください。

記事:2学期終業式 学校評価アンケート結果その1  週の予定等

R5高瀬中だより43号

生徒会専門委員会から

式終了後、生徒会専門委員長から今学期の活動に対して全校生の皆さんへの感謝の言葉がありました。生徒会保健委員会からは、かぜの予防についてスライドを用いての説明がありました。これからの時期は、寒く、乾燥する時期でもあり感染症が流行する時期でもあります。気を付けて生活していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式を行いました。

本日第2学期終業式を行いました。明日23日(土)から1月8日(月)まで冬季休業となります。式では、生徒の皆さんの頑張りについて、休み中、自分の命を守る行動をすること、心身ともに健康な生活を送ってほしいことについて話しました。代表生徒の皆さんが、2学期の反省と冬休み・3学期に取り組みたいことを堂々と発表しました。
そして担当の先生より休み中の事故防止に努めることや不審者等の被害防止、SNSの使用について、さらにSOSの出し方等について話をいたしました。
これからもご家庭との連携を図りながら、事故等の未然防止に努めてまいります。保護者の皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

受賞報告を行いました。

入賞したみなさんから終業式の前に受賞報告がありました。お世話なった方々への感謝の気持ちがとても感じられました。おめでとうございます。
画像1 画像1

今日は冷え込みました。終業式の朝

本日2学期終業式を行います。明日からは冬休みとなります。今朝は真冬並みに冷え込みました。校庭も雪で真っ白に、横断歩道も凍結してます。冬将軍の到来を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業紹介〜英語科(1年2組)の1

令和5年度の校内研修のテーマは「主体的・対話的で深い学びを目指して」サブテーマを、「自ら『思考する力』を育むための指導の工夫」と設定して授業実践しています。
本日、1年2組で英語科の研究授業が行われました。
あいさつをしてから、ウォーミングアップ。AETの先生と元気に音読。教科書などの例や自作教材をもとに、英語で相手の体調を尋ねたり、自分の体調を使えたたりする表現を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業紹介〜英語科(1年2組)の2

続いて、授業のめあてを確認して活動に入ります。修学旅行先で相手の方に体調を尋ねたり、自分の体調を他の人に説明する対話をペアで考えます。まだ習っていない単語はタブレットで調べながら文章を作ります。そして、ペア同士で練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業紹介〜英語科(1年2組)の3

練習の後は、グループによる発表です。即興劇のようで、表現力豊かな発表でした。読みを大切に扱い、生徒同士の学びあいの姿がとても感じられました。生徒たちに英語をが宇周する楽しさがとても伝わる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食〜クリスマス献立

本日は今年最後の給食、クリスマス献立です。メニューはチキンピラフ、ポテトサラダ、冬野菜のミルクスープ、クリスマスケーキのラインナップです。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

お世話になりました〜高瀬小中CS「第3回あいさつ運動」が終了しました。

12月13日(水)からPTA本部役員、学年委員の保護者の方、学校運営協議会委員の皆様にお世話になりながら、高瀬郵便局下横断歩道と中学校テニスコート下横断歩道で、登校指導を行いながら、朝のあいさつ運動が行われました。雨の日や朝の冷え込みの厳しい中ではありましたが、皆様のご協力まことにありがとうございました。
画像1 画像1

保健だより12月

保健だより12月号を作成しました。ぜひ、お読みください。
保健だより 12月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 第3学期始業式 いじめアンケート6 職員会議13 安全点検日 教育課程編成全体会3
1/10 成果テスト(1,2年) 実力テスト(3年)
1/11 定期テスト4(3年)
1/12 定期テスト4(3年)
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164