ようこそ永盛小学校ホームページへ!

学習の様子 3年2組

 3年2組は、体育で「ソフトバレーボール」に挑戦していました。ボールを落とさないようにするには、もう少し時間がかかりそうです。バレーボールのワールドカップも開催中です。がんばれ 3年2組!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年1組

 3年1組は、ミッチ先生との外国語活動の学習です。CDから流れてくる質問にジェスチャーを交えながら答えていきます。回数を重ねるごとに、スムーズに答えられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年3組

 2年3組は、「山のポルカ」を階名で歌った後に、鍵盤ハーモニカで演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年2組

 2年2組は、一人ずつ演奏するテストです。緊張しながらも頑張って演奏していました。聞いているほうも真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年1組

 2年生は全クラス音楽で「山のポルカ」の学習をしていました。1組は、グループになり、教え合いながら練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年1組

 1年1組は、音楽で「たのしくふこう」の学習をしていました。鍵盤ハーモニカで音の高低、強弱を工夫しながら演奏していました。お友達の演奏、どんな音が聴こえたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年2組

 1年2組は、音楽で「どんぐりさんの おうち」の学習をしていました。始めたばかりの鍵盤ハーモニカ、今日は、「ド」と「ソ」の場所を見つけ、CDに合わせて演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当 6年生

 5・6年生の中には、自分でお弁当を作ってきた子、作るのを手伝った子もいたようでした。家庭科の学習が生かされているようです。
 今月は、来週22日もお弁当になります。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。お弁当の様子は、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当 5年生

 今日は、今月2回目のお弁当の日です。美味しいお弁当を前にみな笑顔です。お弁当の様子は、5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 4年2組

 4年2組は、音楽で「ごんぎつね」の朗読劇を鑑賞していました。場面の様子を想像しながら、音楽に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年1組

 4年1組は、音楽で「まきばの朝」を鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしていました。楽譜をしっかり見ながら、熱心に練習する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年生2

 ボールから目を離さない、素早く行動(投げる・逃げる)することがポイントです。たくさん試合をしてドッジボールの楽しさを味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年生

 1年生は、体育で「転がしドッジボール」に挑戦していました。ゲームの仕方やルールの説明を聞き、早速、試合開始です。しっかり狙って、ボールを転がしたり、ボールに当たらないようジャンプしたり、意欲的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発しました 3年生見学学習2

 自分の目と耳をしっかり働かせ、疑問に思っていたことを解決できるといいですね。ルールを守って、楽しい学習にしてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発しました 3年生見学学習1

 待ちに待った見学学習。今日は、社会と理科の学習を兼ねての見学学習です。消防署、ふれあい科学館、宝来屋、ヨークベニマル、たくさんの施設を回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前講座 5年生

 5年生は、パナソニックから講師の先生をお招きし、「あかりのエコ教室」を行いました。エコについてのお話を聞いたり、白熱灯、LED、蛍光灯を比較た実験したりしてエコについて考えました。限りある資源です。自分の生活でも改善が図れるといいですね。1組の写真を撮ることができず申し訳ありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年1組

 1年1組は、昨日の5校時に朝顔の種取りをしていました。これまでお世話をしてきた朝顔です。最後までしっかりお世話をし、たくさんの種を取りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 6年2組

 6年2組は、図画工作で「光の形」の製作を行っていました。光の見え方の変化をとらえながら、表現する方法の説明を受け、どんな作品を作ろうかと構想を練っていました。どんな作品ができあがるのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 6年1組

 6年1組は、社会で「貴族のくらし」の学習をしていました。貴族のくらしについて調べ、日本風の文化が生まれたことを資料をもとに読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年2組

 5年2組は、国語で「物語の全体像をとらえ、考えたことを伝え合おう」の学習をしていました。読み取ったことを学習カードにまとめ、その後タブレットで撮影してみんなの考えを共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 第3学期始業式 給食なし 午前下校
1/10 発育測定(4・5・6年)
1/11 発育測定(1・2・3年) 全校集会(めあて発表) 児童会委員会
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035