最新更新日:2024/06/29
本日:count up6
昨日:139
総数:801877
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

7/19 文字のデザイン(2年)

 2年生の美術の授業です。生徒たちの豊かな発想力に感動です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 おはぎ作り(2年)

 おはぎを初めて食べたという生徒もいました。ひとつひとつ手作業で作るおはぎは、形も大きさも様々で見た目もとてもすてきでした。味はもちろん、とってもおいしかったです!ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 おはぎ作り(2年)

 2年生が家庭科の時間におはぎ作りに取り組みました。ごはんをつぶして、ころころまるめます。味は、ごまときなこの2種類。家庭科室がきなことごまのふんわりとしたいい香りに包まれていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 登校の風景

 今日も生徒たちが緑のトンネルを抜けて登校してきました。セミの大合唱で迎えられました🎶
 つい先日の中日新聞で記事を見つけましたが、ソテツの黄色いお花は、どうやら縁起がいいそうです。南陵中にも、幸運が舞い込んできそうです🎶
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 地域で活躍する生徒たち-大谷海浜清掃-

 大谷の海岸から見える海はとてもきれいでした。いつか、ウミガメが産卵にきてくれるとうれしいですね。
 清掃の後は、スイカを振る舞っていただきました。甘くて味の濃い美味しいすいかでした。そして、スイカ割りのお楽しみ企画も準備してくださっていました。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 地域で活躍する生徒たち-大谷海浜清掃-

 大きな流木が多く、運搬作業に取り組みました。バケツリレーの要領で、みんなで力を合わせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 地域で活躍する生徒たち -大谷海浜清掃-

大谷の海浜清掃に26名の生徒が参加しました。厳しい暑さの中でしたが、地域の皆さんとともに海岸をきれいにする活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 郡大会(サッカー)

 前半に1点を先制され、後半飲水タイム後に見事なミドルシュートを決め、同点に追いつきました。試合終了直前に失点し、惜しくも敗退となりました。暑い中、最後までよく頑張りました。
 月末にある市内大会が3年生にとっては最後の試合となります。みんなで応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 郡大会(サッカー)

 1回戦の対戦相手は、東海市立加木屋中学校でした。立っているだけでも厳しい暑さの中、メンバーは走り続け、せめ、守りました。
 暑い中、保護者のみなさま、そして、先輩たちも応援にかけつけてくれました。先輩は、「自分たちはコロナ禍で大会ができなかったので、自分たちの分まで頑張ってもらいたいです。」と思いを語ってくれました。遠いところをそうした思いをもって足を運んでくれる先輩がいてくれること、とても嬉しく思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 郡大会(バスケットボール)

 結果は、南陵中40-北部中46 惜敗。
 5人で、最後までよく頑張りました。たくさんの感動をありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 郡大会(バスケットボール)

 2回戦の対戦相手は、東浦町立北部中学校でした。今日も、最高のチームワークで精一杯攻め、そして、守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 郡大会(バスケットボール)

 笑顔を絶やさず、常に仲間どうし声をかけ合い、励まし合って、勝利をつかみました。
 おめでとうございます!明日の2回戦も、5人の笑顔いっぱいの試合を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 郡大会(バスケットボール)

 友達も、先輩も応援にかけつけてくれました。たくさんの応援を力に換えて頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 郡大会(バスケットボール)

 自分を信じ、仲間を信じて、これまでの練習の成果を存分に発揮しました。5人の力、チームワークの素晴らしさを応援しているみんなが感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 郡大会(バスケットボール)

 常滑市体育館において、バスケットボール部のメンバー5名が一回戦に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 語り合い 学び合い(1年)

 1年生の国語の授業です。学習のまとめとして、問題づくりをしています。3人グループで話し合って問題をつくり、解答まで整えます。どのような問題が、学習したことを確認することができ、回答者を悩ませるか・・・。あらゆる視点から話し合い、主体的に問題づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 空手チーム 全国大会へ!!

 なんと!!3年連続で全国大会に出場します!!教頭先生お手製の出場メンバーの紹介大型ポスターが昇降口に掲示されています。ぜひ、ご覧ください。
 練習の成果をばっちり発揮し、確かな爪痕を残してきてください。みんなで応援しています!! 
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 エプロンの製作(1年)

 1年生の家庭科「エプロン製作」の様子です。今日は、裾の部分の「まつり縫い」に取り組んでいました。なかなか、いい感じの手つきです。みなさん真剣な表情です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 文化家庭部 夏の作品展♪

 こちらは文化家庭部のみなさんの作品です。部活動の時間に取り組んだ作品の数々です。礼法室前に展示しています。ぜひご覧ください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 南陵中の生徒と楽しい時間を過ごしてみませんか?

 9月30日にPTAふれあい交流会を予定しています。スポーツやものづくりなど、さまざまな体験を通して、本校の生徒と交流していただけませんか。生徒とともに、楽しい活動をしてくださる講師の先生を募集しています。
 お気軽にお声かけください。PTA交流会講師の募集について
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 給食開始 課題・実力テスト 私立推薦特色願書受付(〜1月12日)
1/12 私立一般願書受付(〜1月18日)
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341