最新更新日:2024/12/18
本日:count up219
昨日:198
総数:774792
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【4年生】どうなる、コロコロガーレ?

コロコロガーレを作っています。

自分の考えた構想に向かって、悪戦苦闘しています。

完成したときにビー玉が上手く転がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】楽しみながら発音しています

人には様々な気持ちや状態があります。

・hungry

・angry

・sad

・tired

表情豊かに発音する先生に続き、みなさん笑顔で発音しています。
画像1 画像1

【2年生】収穫が待ち遠しいです

自分が育てている野菜を観察しています。

観察後には端末機器で撮影し、記録をとっています。

植物が大きくなっていることがよく分かります。
画像1 画像1

【1年生】どんどん上達しています

「す」の文字を練習しています。

書いているうちにどんどんきれいに書けるようになってきました。

次は、どんな文字を書くのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1

図書委員のみなさん、ありがとうございます

朝、図書委員のみなさんが読み聞かせに来てくれました。

とても上手に読んでくれたので、聞いているみなさんは大喜びです。

笑顔いっぱいのスタートになりました。

図書委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食   5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「さばの竜田揚げ」、副菜が「野菜の塩昆布和え」、汁物が「新たまねぎの白みそ汁」、そして「牛乳」です。
 
 竜田揚げは学校で手作りしています。さばの切り身に醤油で味付けをして、衣をつけてカリッと揚げます。まるごと食べることができます。
 お味噌汁は、いつものとは少し違います。普段は、赤味噌、ミックス味噌で味付けをしていますが、今日は白味噌を使いました。優しい味が特徴です。


 今日の新玉ねぎは、あじさい・なのはな・ひまわり学級のみなさんが育てて、収穫してくれたものを使いました。
 全校のみなさんに、味わってほしいと給食用に約16キロもいただきました。

とても甘くて、とろとろの美味しい新たまねぎでしたね。

 あじさい・なのはな・ひまわり学級のみなさん、ありがとうございました。

【2年生】1年生と遊ぶ会を行いました。

本日、1年生と遊ぶ会を行いました。
緊張している様子の1年生の手を引いて楽しく遊ぶ様子が見られました。
体育館には子どもたちの楽しそうな声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】どんな方法があるかな

病原体がもとになる病気は、どう防げばよいかを考えています。

まずは、どうすると病原体がもとになる病気になってしまうかを考え、それを防ぐ方法を出しています。

どんな方法が出てくるでしょうか。
画像1 画像1

【5年生】実際に確認してみると

植物について考えています。

種子のどの部分が根、茎、葉になるのでしょうか。

実際に種を分解して確認しました。
画像1 画像1

【4年生】1枚目はsunny、2枚目は?

2枚のカードを引き、1枚目と2枚目がそろったらカードがもらえます。

1枚目を引いてみたら、「sunny」

では、もう1枚引いてみると・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】町探検に向けて

地図で町探検の北コースと南コースを確認しています。

それぞれのコースのルートを書き入れています。

訪問先をイメージしながら、どのくらいの距離を歩くのか想像しています。
画像1 画像1

【2年生】漢字の練習

漢字の練習をしています。

「魚」「広」「前」「元」

まずは、指でなぞってみます。

書き順も覚えたでしょうか。
画像1 画像1

【1年生】今日は何冊読もうかな

先生が絵本を読んでくれました。

その後、借りたい本を選んでいます。

どれにしようか迷ってしまいます。


画像1 画像1

今日の給食   5月24日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「小型ロールパン」、主菜が「やきそば」、副菜が「大根の中華和え」、デザートが「ミニフィッシュ」、そして牛乳です。
 
 今年初めてのやきそばです。みんながリクエストでよく出してくれますね。約500人分のやきそばはとっても作るのが大変です。大きな釜を3つ使って、たくさんの具と麺を炒めます。焦げ付かないように、注意しながらの作業になります。
 小さいパンがついているので、焼きそばパンを作っていた児童もちらほらいました。
 
 デザートのお魚は、カルシウムたっぷりです。

【6年生】伝えることの難しさ

算数の時間ですが、自由に席を動いています。

自分の考えを聞いてほしい人は席を離れ、聞きたい人のところに行きます。

一人で問題に向き合っている人もいます。

疑問をぶつけられ、説明し直す姿もありました。

自分は分かっていても他者に自分の考えを伝えることは難しいです。


画像1 画像1

【5年生】鬼ごっこ 勝負の行方は?

スタートラインから17.5mと32.5mのところにラインを引きます。

17.5mで待機している人は、スタートしたペアがマーカーの位置を通過するときに全力でまっすぐ逃げます。

32.5mまで逃げ切れるかの勝負です。

まずは、17.5mから靴10個分前にマーカーを置きます。

逃げ切れるでしょうか。
画像1 画像1

【第4学年】電気のはたらき

自動車を作りたくて仕方ありませんが、まずは回路を作ってみます。

設計図を見れば簡単にできるかもしれませんが、まずは見ないで挑戦しています。

「難しい」「どうすればいいの」という声が飛び交っています。
画像1 画像1

【3年生】交通安全教室

犬山警察署の方から、自転車の乗り方について、いろいろと教えていただきました。

映像を見たりクイズに答えたり、自分で多くのことを考えながら過ごせました。

自転車を乗る上で様々な責任があることも分かり、貴重な時間となりました。
画像1 画像1

【2年生】たんぽぽのちえ

画像1 画像1
「たんぽぽのちえ」を読んで、分かったことや思ったことを書いています。

それぞれ違った内容を書いています。

書いたことを伝え合う時間が楽しみです。

【1年生】はなの みち

1年生が音読しています。

どんどん次の人に交代していきます。

みんな集中しています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 はじめの会 給食あり 3限下校
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721