最新更新日:2024/06/30
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

6月11日(日)一宮市中学校陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年度一宮市中学校陸上競技大会が行われました。天候には恵まれませんでしたが、これまでの練習の成果を発揮し、多くの選手が自己ベストを更新することができました。明日以降の結果発表で、西尾張大会に出場する選手が分かります。西尾張大会に出場できる選手の皆さんは、少しでも記録を伸ばせるように頑張ってほしいと思います。
【保護者の皆様へ】
体調管理や当日の送り出しなど、お子様の陸上大会参加にご理解とご協力をいただきありがとうございました。保護者の皆様のおかげで、選手はベストを尽くすことができたと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

6月10日(土)女子バレー部練習試合 vs西成東部中

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は西成東部中学校で、西成東部中と練習試合を行いました。相手は春の市大会で準優勝した学校です。相手のエースをどのように封じるか、そのためにサーブでどこを攻めるか、を意識して試合に臨みました。
 試合の中盤までは競ることができますが、最後の20点台の攻防で決めきれず、課題の残る結果となりました。まだまだ、自分たちのミスやポジショニングの綻びを攻め込まれる場面があります。今後の改善点です。
 夏の大会まで、練習できる回数は残り数回です。1回1回の練習で何を改善、調整していくのか、明確な意識をもって臨む必要があります。サーブであれば、トスの高さ、位置、相手エースに対してどこを狙っていくのか。サーブカットでは、面の向け方、ポジショニングの間のボールの処理、崩れたときのハイセット、つなぎの声かけを誰がどのように行うか。ブロックは相手エースに2枚揃えること、手のかたち、体勢をどのようにつくっていくか。レシーブでは、チャンスボールの処理、ブロックを含めたスパイクレシーブのポジショニングの確認。まだまだ、やれることはたくさんあります。最後の大会に向けて、自分に何ができるのかを考えて、練習に取り組みましょう。

6月9日(金)校外学習発表

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習で学んできたことを発表しました。
どの班の発表も興味深く、皆さん熱心に聞いていました。

6月9日(金)授業の様子

2年生体育の様子です。ハンドボール(ゴール型)の学習を進めています。
ゴールやルールを工夫し,友達と連携して活動に取り組めるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金)熱中症予防講座&朝ごはんの大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6時間目に熱中症予防講座を行い、朝ごはんの大切さについて学びました。夏も近づいてきています。体調に気をつけて、毎日過ごしていきたいと思います。

6月9日(金)PTAあいさつ運動

 本日、2回目のPTAあいさつ運動が行われました。蒸し暑い中、登校する子どもたちに声をかけてくださりありがとうございました。今回はボランティア参加もあり、にぎやかなものとなりました。また、あいさつ運動終了後には、校長室にお立ち寄りいただいたり、校舎内を見ていただいたりしました。
 PTA役員、学級委員、ボランティア参加者の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。次回は6月23日(金)です。ぜひ、皆様のご参加お待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木)普通救命講習会

昨日、今日と2日間にわたって、一宮市の消防隊員のみなさんに来校していただき、3年生を対象に普通救命講習会が行われました。心肺蘇生の手順を学び、実際に胸骨圧迫やAEDを使う練習をしました。大切な命を救う手段として、学んだことを忘れずにいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)野外キャンプ

湿原植物園横の広場で、キャンプ最後の食事です。山菜ご飯を食べています。昼食終了後、ひるがのを出発します。途中、関SAで休憩し、一宮木曽川ICで東海北陸自動車道をおります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)野外キャンプ

分水嶺公園に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)野外キャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
分水嶺公園まで散策します。

6月8日(木)野外キャンプ

退村式を行いました。このあとは、バスに大きい荷物を積み、分水嶺に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)野外キャンプ

使った場所の掃除、整理整頓は、すべて感謝の気持ちをもって行います。次に使う人の気持ちも考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木)校外学習事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
明日のリトルワールド事後学習の発表に向け、各班発表の練習をしたり、スライド作成を行いました。
どの班も至るところに工夫がみられ、発表がとても楽しみです。

6月8日(木)野外キャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物品返却や使った施設の掃除をしています。

6月8日(木)野外キャンプ

宿泊物品ござの返却です。
画像1 画像1

6月8日(木)野外キャンプ

宿泊物品敷毛布の返却です。
画像1 画像1

6月8日(木)野外キャンプ

宿泊物品シュラフの返却です。
画像1 画像1

6月8日(木)野外キャンプ

まず、納得がいくまできれいにし、至らなければやり直しとなります。
画像1 画像1

6月8日(木)野外キャンプ

次の方にキャンプ場がお貸しできると判断できる状態で、最終チェックは合格となります。残すは、テント宿泊関係の物品のみとなります。
画像1 画像1

6月8日(木)野外キャンプ

物品返却の前に担任のチェックを受けます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560