最新更新日:2024/06/30
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

7月9日(日)一宮市中学校総合体育大会 男子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日一宮市総合体育館で、男子バスケ部の第2試合が行われました。相手は新人大会優勝の木曽川中学校でした。序盤から高いオフェンス力を発揮する相手チームに対応するため、タイムアウトを活用しながらタイプの違うディフェンスで対応しましたが、それを上回る技術で徐々に点差が離されました。最終クォーターではオールコートプレスで点差を縮めようと頑張りましたが、思い届かず敗戦となりました。

最後まで諦めずに走り続けた選手たちの想いに胸が熱くなりました。どの生徒も、自分の出せる最大限の力を発揮してくれたと思います。本当にありがとうございました。


本日も朝から応援していただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。また、3年生の保護者の皆様、中学校での部活動が終わりとなります。ご協力いただきまして本当にありがとうございました。

7月9日(日)卓球部女子 優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市総合体育館にて、総合体育大会が行われました。
 予選リーグは、気持ちの入った卓球で突破しました。決勝トーナメント1回戦は西成中。何度も対戦しているチームで、しっかりと自分たちの卓球をして、勝つことができました。準決勝は尾西第二中。初めての相手で、うまくいかない場面もありましたが、ツッツキで粘りながら練習の成果を発揮することができました。決勝戦は尾西第三中。尾西第三中には、新人戦、市民大会で負けており、絶対に勝ちたいと思い試合に臨みました。新人戦で負けた10月から尾西第三を目標に練習してきました。どの試合も勝つか負けるかわからない競った試合でしたが、最後は勝ちきることができました。特に最後の尾西第三中との試合は気持ちが入ったベストゲームでした。新人戦、市民大会の悔しい気持ちを忘れずここまで練習してきたからこその優勝だと思います。
 また1日を通して、2年、3年ともに応援がすばらしく、チーム一丸となった勝利だっとと思います。
 次は個人戦です。今回の勝ちに満足せず、さらに上を目指して練習していきましょう。西尾張大会、県大会、そして東海大会へ

保護者の皆様朝早くからありがとうございました。保護者の皆様の支えがあって、今の卓球部があります。今後とも卓球部女子をよろしくお願いいたします。

「夢は逃げない逃げるのはいつも自分だ」
「応援されるチームへ」

7月9日(日)一宮市中学校総合体育大会結果

市大会4日目の結果をお知らせします。

○男子バスケットボール/一宮市総合体育館
 ・2回戦敗退
○男子剣道/木曽川体育館
 <団体戦> 予選リーグ敗退
 <個人戦> 敗退
○女子卓球/一宮市総合体育館
 <団体戦> 優勝 西尾張大会出場

なお、ソフトテニス男女の団体戦は、雨天のため来週に順延となりました。

来週の土日も市大会および西尾張大会(水泳)が行われます。
応援よろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月9日(日)総合体育大会剣道男子

本日、木曽川体育館にて団体戦と個人戦が行われました。
結果は、団体戦予選敗退
個人戦1名ベスト16で終えました。
残念ながら西尾張への出場を果たすことができませんでした。
今日まで自分達で練習メニューを考えお互いに声をかけ合いながら練習に励む姿は素晴らしかったです。
急な環境の変化もありましたが、それを言い訳にすることなく練習に打ち込む姿は、後輩達の見本であり目指す姿となりました。
日々の練習から今日の大会まで、たくさんの感動をありがとう。

保護者の皆さまへ
本日は朝早くから生徒の送迎に昼食の準備、ありがとうございました。
様々な場面で見守り、支えていただき本当にありがとうございました。
これからも千秋中学校剣道、がんばりますので応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(日)本日の男子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会が雨天のため延期になったので、屋内運動場にて練習を行いました。
来週に向けてまた一週間練習を頑張っていこうと思います。

7月8日(土)総合体育大会剣道女子

本日、木曽川体育館にて団体戦と個人戦が行われました。
団体戦では、予選リーグ1位通過しましたがその後の決勝トーナメントで惜しくも敗れてしまいベスト8という結果になりました。
個人戦では、1名が優勝し西尾張へ出場することが決まりました。
今日という日のために、暑い日も寒い日も3年間がんばってきた3年生のみなさん、ありがとう。
今日の選手宣誓をするすばらしい主将の姿には涙が溢れてきました。
このリベンジは2年生が必ずします。
その決意をした2年生のみなさん、今日という日の悔しさを忘れることなく腐らず前へ進んでいきましょう。

保護者の皆さまへ
本日も朝早くから生徒の送迎、昼食の準備ありがとうございました。
足りないことばかりで不安や心配をおかけして申し訳ありません。
今後ともがんばっていきますので、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(土) 一宮市中学校総合体育大会結果

市大会3日目の結果をお知らせします。

○男子卓球/一宮市総合体育館
 <団体戦> 予選リーグ敗退
〇女子剣道/木曽川体育館
 <団体戦> 準々決勝敗退
 <個人戦> 優勝 西尾張大会出場
○男子ソフトテニス/一宮市テニス場
 <個人戦> 1ペア 西尾張大会出場
○女子ソフトテニス/一宮市テニス場
 <個人戦> 2回戦敗退
○バレーボール/中央プラザ
 ・決勝トーナメント1回戦敗退
○水泳/いちい信金スポーツセンタープール
 ・女子100m背泳ぎ 2位(西尾張・県大会出場)
 ・女子200m背泳ぎ 2位(西尾張大会出場)

明日の市大会4日目は、以下の予定です。

◆男子バスケットボール/一宮市総合体育館
◆男子剣道/木曽川体育館
◆女子卓球<団体戦>/総合体育館
◆男子ソフトテニス<団体戦>/一宮市テニス場
◆女子ソフトテニス<団体戦>/一宮市テニス場

応援よろしくお願いいたします。

7月8日(土) 一宮市総合体育大会 男子卓球部

本日は、一宮市総合体育館において団体戦が行われました。
午前中、予選リーグが行われ、3校と戦いましたが、善戦むなしく予選リーグを通過することはできませんでした。残念な結果となってしまいましたが、一つ一つの試合は見ごたえのある、とてもいい試合でした。男子卓球部は3年生の部員が少なく、今日の試合も2年生の力を借りての戦いでした。2年生の成長が3年生へのよい刺激となり、チーム全体が確実にレベルアップしてきています。
次は個人戦があります。今日の悔しさと確かな手応えを武器に、最後の戦いに向けて頑張ってほしいと思います。
最後になりましたが、保護者の皆さまにおかれましては会場までの送迎やお弁当の準備など、朝早くからご協力ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(土)女子バレー一宮市総合体育大会 決勝トーナメント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、いちのみや中央プラザで一宮市総合体育大会決勝トーナメントが行われました。
 千秋中は先の試合で勝ちあがった中部中との対戦でした。中盤まではお互い譲らず、接戦で試合が展開されました。千秋中がリードする場面もありましたが、終盤に追い越され、逆転負け。あと一歩のところで敗れてしまいました。
 3年生はこの大会で引退となります。3年生のメンバーは、1年生時の入部当初から見てきましたが、本当によく成長した代でした。特筆するべき武器は少なかったかもしれませんが、新しいフォーメーションに挑戦し、何度でもボールを繋ぎ、諦めない心を見せてくれました。2年半、チーム一丸となって活動できたことを誇りに思います。悔しい敗戦にはなりましたが、この経験がきっと次のステージで活きるはずです。応援しています。
 2年生、1年生は先輩たちから学んだことがたくさんあったと思います。今度はその良き伝統を引き継ぎ、勝利をつかみ取れるチームへ成長しましょう。
 保護者の皆様、本日も朝早くから選手の送り出し、ありがとうございます。最後の大会で、たくさんの応援の中プレー出来た経験は選手たちにとってかけがえのない経験になったと思います。これからも女子バレー部の活動にご理解、ご協力よろしくお願いします。

7月8日(土)一宮市総合体育大会 水泳

画像1 画像1
 本日、水泳の一宮市総合体育大会がいちい信金スポーツセンターで行われました。本校からは、男子4名、女子2名が出場しました。蒸し暑い中でしたが、選手たちはみんな最後まで精一杯の力を出して泳ぎ切りました。
 来週行われる西尾張大会へは、1名が出場を決めました。引き続き応援よろしくお願いいたします。

7月8日(土)一宮市総合体育大会 個人戦 男子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮市テニス場にて総合体育大会の個人戦が行われ、6ペア出場しました。
4ペア二回戦まで進み、そのうち3ペアはファイナルゲームまでいくなど健闘しましたが、惜しくも敗退となりました。
勝ち上がった1ペアは、ベスト8をかけた試合ではファイナルゲームのデュースが何回も続き、惜しくも負けてしまいましたが、その後の西尾張決定戦で勝利し、西尾張出場が決定しました。

明日は団体戦です。
しっかり休んで今日の疲れをとり、明日自分の力が出し切れるように頑張ってほしいと思います。
後悔のない、良い試合をしましょう。

7月8日(土)一宮市総合体育大会 女子ソフトテニス部(個人戦)

画像1 画像1
一宮市テニス場にて個人戦が行われました。6ペアが参加しました。ファイナルゲームまでもつれこむなど、善戦をしましたが惜しくも2回戦まででの敗退となってしまいました。この悔しさをバネに明日の団体戦に臨みます。
朝早くから、お弁当の準備などありがとうございました。明日も頑張ります。

7月8日(土)男子バスケ部 大会前の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
大会二日目を明日に控えて、今日はOBと一緒にゲーム形式で練習をしました。明日のために何が必要か考えながら練習することができました。

明日は10:30から総合体育館にて木曽川中学校との対戦です。応援よろしくお願いいたします。

7月7日(金)熱中症事故防止に向けた知事からのメッセージ

 熱中症事故防止について、知事からのメッセージが発表されました。
 夏季を迎えるにあたり、熱中症のリスクが高まることから、こまめな水分補給をさせたり、直射日光を避けるために帽子をかぶらせたりするなど、子供たちへの声掛けを行って対応をしてまいります。

 熱中症事故防止に向けた知事からのメッセージ ←こちらから

画像1 画像1

7月7日(金)職場体験に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限に職場体験に向けて、事業所別に集まり、当日までの日程などを確認しました。
夏休みには、事前に事業所に連絡をとり、打ち合わせを行う予定です。
職場訪問に向けて、身だしなみや言葉づかいにも気を付けて、しっかり計画を立てています。


7月7日(金)福祉実践教室まとめレポート

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は6限の総合の時間に福祉実践教室のまとめのレポートを作成しました。
今まで調べてきたことに、当日体験したり聞いたりしてわかったことなどを加えて、レポートを完成させました。福祉実践教室やレポート作りを通して、障害をもつ方も自分らしく生きることができるために、私たちにできることは何かを考えることができました。
保護者会の際に、ぜひお子さまのレポートをご覧いただければと思います。

7月7日(金)PTAあいさつ運動

 本日、4回目のPTAあいさつ運動が行われました。久しぶりの青空の中、登校する子どもたちに声をかけてくださりありがとうございました。ボランティア参加もあり、うれしい朝となりました。PTA役員、学級委員、ボランティア参加者の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。
 
 今日は七夕。こと座のベガと呼ばれる織女星とわし座のアルタイルと呼ばれる牽牛星が天の川をはさんで最も光り輝いているように見えることから、一年に一度のめぐりあいの日と考えられています。そんな今日の日にあいさつを交わし合えることは素敵なことですね。
 
 さて、本日で1学期のあいさつ運動は終わります。2学期最初の次回は、9月8日(金)です。ぜひ、皆様のご参加お待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが目前に迫るなか、本日の1限に1年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われ、薬物の恐ろしさについて学びました。
「ダメ、ゼッタイ」を忘れることなく、夏休みを過ごしましょう。

7月5日(水)星に願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
 7・8・9組の教室前の廊下には七夕飾りの掲示物が作成してあります。生徒が、願いが叶うようにと一生懸命に考えた短冊も掲示してあります。今週の金曜日が七夕です。晴れて星空が見えるようになるといいですね。
 梅雨時は、雨が降るとあっという間に畑や花壇が雑草で覆われます。晴れの日を使って少しずつ畑の雑草を抜いています。しっかりと根を張っている雑草を抜くのは大変ですが、生徒は黙々と作業をしています。

7月4日(火)1年生福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、本日の5、6限に福祉実践教室を行いました。車いす、手話、高齢者疑似、点字、ガイドヘルプのそれぞれの講座に分かれて体験活動を行いました。実際に講師の先生から話を聞いたり、体を動かし身振り手振りの体験したりと、理解を深めることができました。日常では体験することのできない貴重な体験をすることができました。「障がいを持つ方が自分らしく生きるために、私たちにできることは何だろう」と考える良い機会となったと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560