最新更新日:2024/06/30
本日:count up3
昨日:97
総数:830487
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月20日(水) 6-2 2学期のふりかえり

6年2組の算数の授業のようすです。教科書の問題を使って、2学期に学習してきたことをふり返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 6-3 比を使って

6年3組の算数の授業のようすです。「変化と関係」に関する文章問題に取り組んでいました。比を使って問題の解き方を考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 今日のひまわりさん

ひまわり組さんの今日の生活のようすです。授業で目標の活動を終えた後、静かに次の活動に取り組みました。時間を大切に使って、落ち着いて生活できていてすばらしいです!
画像1 画像1

12月20日(水) 5年 見積もって考えよう!

5年生の算数の授業のようすです。「さしひいて、見積もって考えよう」というめあてで文章問題に取り組んでいました。どんなふうに解くとよいか工夫を考え、伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 2-3 学びのまとめ

2年3組の算数の授業のようすです。「学びのまとめをしよう」というめあてで、三角形や四角形の学習をふり返るプリントに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 5年 単位量あたりの大きさ

5年生の算数の授業のようすです。「1まいあたりいくらか求めて、くらべてみよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 2-1 いろいろな形

2年1組の算数の授業のようすです。「方がん紙にいろいろな形をかこう」というめあてで学習を進めていました。直角の三角形を上手にかくことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 2-2 クロムブックを使って

2年2組の算数の授業のようすです。ICT支援員の方に教えてもらいながら。クロムブックを使って計算ソフトにチャレンジしました。九九の確認を楽しくすることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 2-4 学びのまとめ

2年4組の算数の授業のようすです。「三角形や四角形について、学んだことをふりかえろう」というめあてでプリントに取り組んでいました。図形の特徴をしっかりと確認できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 3年 レポートにまとめよう!

3年生の社会の授業のようすです。「けいさつのしごとについて、調べたことをレポートにまとめよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 3年 漢字の広場

3年生の国語の授業のようすです。「習った漢字を使って、学校でどんなことをしているか日記にしてみよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 1年 なわとびれんしゅう

1年生の体育の授業のようすです。なわとびのいろいろなとび方に挑戦していました。何度もチャレンジして、少しずつ回数が増えていくのがうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 4年 ポートボール

4年生の体育の授業のようすです。練習してきたポートボールのゲームを楽しんでいました。うまくパスがつながるようにがんばっていましたね。試合のない時間はなわとび練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、さばのぎんがみやき、にくどうふ
画像2 画像2

12月20日(水) 教職員定時退校日へのご協力をよろしくお願いいたします!

画像1 画像1
本日は本校の12月の定時退校日です。

心身ともに健康な状態で子どもたちとふれあうことができるように、自分の働き方を見直して、できるだけ早く退校するように努める日としていいます。保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています

12月20日(水) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすスナップです。「いってらっしゃい!」のやさしいお声かけに感謝感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 見守りありがとうございます!

寒気に包まれた12月らしい冷たい朝になりました。そんな中、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんはいつもと変わらぬあたたかい笑顔と声かけで子どもたちをむかえ、安全な横断をサポートしてくださいました。おかげで今日も元気に一日をスタートすることができます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火) 明日はいのちと夢のコンサート(5,6年生)です!

画像1 画像1
明日は合唱作曲家の弓削田健介さんを佐賀県からお招きして、5年生と6年生で『いのちと夢のコンサート』を開催します。

弓削田さんの透き通るような美しい歌声と優しいメロディーの調べにのせた温かいメッセージを心に受けとめて、感動のつまった幸せな時間を過ごしてほしいと思います。

今まで練習してきた「どんなときも」を弓削田さんと一緒に歌う5年生と6年生のハーモニーも楽しみです。(写真は昨年度のコンサートのようすです)

➡「どんなときも」はこちらから

12月19日(火) ドッジボールチームMETS萩原の活動紹介

画像1 画像1
地域の方よりドッジボールチームのメンバー募集のチラシをいただきましたので、ウェブ記事でも紹介します。対象は小学1年生から3年生です。詳細はチラシのPDFでご確認ください。

チラシPDFファイルはこちらから

12月19日(火) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
くろロールパン、ぎゅうにゅう、スパイシーチキンドリル、はなやさいさらだ、ふゆやさいのクリームスープ、クリスマスデザート
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 避難訓練3限 給食開始 5時間授業 発育測定6年 交通事故ゼロの日
1/11 短縮日課 発育測定5年 避難訓練予備日 引落日
1/12 学力検査(CRT)

お知らせ

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801