最新更新日:2024/06/30
本日:count up3
昨日:97
総数:830487
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月21日(木) 2-2 冬を見つけよう

2年2組の生活科の授業のようすです。「いろいろな冬を見つけよう」のめあてで作ったレポートが完成しました。みんなはどんな冬を見つけたのかな?発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) お楽しみパーチー

6年生の学級の時間のようすです。みんなの前で得意技の手品を披露していました。感嘆の声と大きな拍手に包まれていました。みんな芸達者で感心しましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 4年 確認しよう!

4年生の算数の授業のようすです。小数のかけ算とわり算の筆算のプリントに取り組んでいました。はやく、正しく、簡単に求められるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 4年 冬休みの学習

4年生の学級の時間のようすです。冬休みの日誌の中を見て、学習のしかたについて担任の先生からアドバイスをもらっていました。楽しい行事に思いきり参加しながら、学習も運動もしっかりと取り組める冬休みにしよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 3-4 もんだいにチャレンジ

3年4組の算数の授業のようすです。教科書の問題をたくさん解いて、2学期に学習してきたことを確認しました。いろんなことができるようになったことがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 3-3 わくわく算数ひろば

3年3組の算数の授業のようすです。わくわく算数ひろばの問題を「図にかいて考えよう」というめあてで取り組んでいました。「〜の間」の意味を図に表して考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 今日のひまわりさん

ひまわり組さんの今日の学習のようすスナップです。計算の練習やことばの学習に一生懸命取り組むことができていました。2学期のしめくくりになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 5年 お楽しみ会

5年生の1時間目、学級の時間のようすです。とても冷たい風が吹いていましたが、なんのその!元気いっぱいの笑顔が広がり、歓声が響いていました。友だちや先生と楽しい時間を過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 1年 お楽しみ会

1年生のおたのしみ会のようすスナップです。とっても冷たい風が吹いていましたが、元気いっぱい体を動かして、笑顔が広がる時間になっていました。みんなで活動するからワクワク感が高まります。楽しい時間を一緒に作ってくれた友だちと先生に感謝感謝ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすスナップです。厳しい冷え込みとなりましたが、やさしい笑顔で子どもたちに声をかけていただき、心がぽっとあたたかくなりました。ありがとうございました!登校の見守りもいよいよ終業式のみとなります。明日もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 見守りありがとうございます!

ニュースでは「今季最強の寒波」という見出しが躍っていました。伊吹山が真っ白になっていましたので、西風がとても冷たい朝になりました。そんな中、今日も早くからPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが交差点に立ち、子どもたちをあたたかく迎えてくださいました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) いのちと夢のコンサート

画像1 画像1
旅の合唱作曲家、弓削田健介さんをお招きし、5年生と6年生の合同コンサートを開催しました。弓削田さんのやさしく楽しい語りと透き通る歌声に惹きこまれて、あっという間の1時間でした。

「歌には、作った人が伝えたかった『メッセージ』がかくれている」

弓削田さんにいろいろな歌の歌詞や歌との出会いのエピソードを紹介していただきながら、こめられたメッセージをみんなで考え、自分のいのちや夢に向き合うきっかえを作ってくれました。今日感じたことを、胸の中で大きく育んで、やさしく強くたくましく成長し、しあわせになってほしいと思います。

今日、どんなお話があったか、そして何を感じたかを、ぜひおうちの人にも伝えて、感動のおすそ分けをしましょう!きっとおうちの方もしあわせな気持ちに包まれると思いますよ。

今日、弓削田さんが歌ってくれた歌の一部を紹介します(映像は、残念ながら本校のものではありません)

➡「」はこちらから
➡「ビリーブ」はこちらから
➡「Dream&Dream〜夢をつなごう〜」はこちらから
➡「図書館で会いましょう」はこちらから
➡「しあわせになあれ」はこちらから
➡「どんなときも」はこちらから

画像2 画像2

12月20日(水) いのちと夢のコンサート

5、6年生と弓削田健介さんの「いのちと夢のコンサート」のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) いのちと夢のコンサート

画像1 画像1
5、6年生と弓削田健介さんの「いのちと夢のコンサート」のようすスナップです!

写真は「どんなときも」を歌っている様子です。

「みんなで歌った「どんなときも」の歌の響きがすばらしかったです!」と弓削田さんが感動してみえました。ひがしっ子がハーモニータイムや音楽の授業でがんばっていることが、プロの音楽家の方にも認められて、とてもうれしい気持ちになりましたよ!大和中学校の教頭先生や音楽の先生たちも、「みんなの歌声を聞いて、中学校に入学してくる日が楽しみになりました!」と感想を教えてくれました。
画像2 画像2

12月20日(水) いのちと夢のコンサート

5、6年生と弓削田健介さんの「いのちと夢のコンサート」のようすスナップです!

画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) いのちと夢のコンサート

5、6年生と弓削田健介さんの「いのちと夢のコンサート」のようすスナップです!練習してきた歌を気持ちよく歌い上げることができましたね。
画像1 画像1

12月20日(水) いのちと夢のコンサート

画像1 画像1
5、6年生と弓削田健介さんの「いのちと夢のコンサート」のようすスナップです!コンサートの後、弓削田さんが会場を出るひがしっ子をやさしい笑顔で見送ってくれました。握手をしてもらった子もいたようですね。きっとまたどこかで出会えます。今日の出会いに感謝して、その日を楽しみにがんばっていきましょう!

<弓削田さんが紹介してくれた言葉の1つを紹介>
あなたがくだらないと思っている今日は
昨日(きのう)なくなった人が
なんとかして生きたかった
なんとしてでも生きたかった
今日なんです
今日はそんな日なんです
今日あなたにこうして出会えたことに感謝します

(弓削田さんがホスピス病棟での経験から「懸命に生きることの大切さ」を教えてもらった言葉だそうです)
画像2 画像2

12月20日(水) 1年 昔遊び「あやとり」

1年生の生活科の授業のようすです。今週地域の方と一緒に行った「昔遊びの会」で教えてもらったあやとりにみんなでチャレンジしていました。教え合いをしてできることが増えていくのがうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 表彰伝達【学校外での活動表彰】

画像1 画像1
第33回愛知県フィギアスケートcompetitionの2級女子の部で3位に入賞した5年生の表彰伝達を校長室で行いました。職員室の先生たちから大きな拍手を送られました。おめでとうございます!

ひがしっ子がいろんな分野で活躍してくれていることは、とてもうれしいことであり、励みになりますね。これからも、いろんなことにチャレンジするひがしっ子をみんなで応援したいと思います。
画像2 画像2

12月20日(水) 6-1 戦争と人々のくらし

6年1組の社会の授業のようすです。それぞれの場所における戦争の影響や、当時の人々の生活について、調べてきたことをプリントに整理してまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 避難訓練3限 給食開始 5時間授業 発育測定6年 交通事故ゼロの日
1/11 短縮日課 発育測定5年 避難訓練予備日 引落日
1/12 学力検査(CRT)

お知らせ

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801