最新更新日:2024/11/27
本日:count up26
昨日:53
総数:460630

7月12日 4年生 ソーラン節の練習

ソーラン節の練習がスタートしました。動画に合わせて踊っています。お家でもできますので、夏休みに練習してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 6年生 着衣泳

 今日は1,2時間目に、着衣泳を行いました。服を着た状態では、動きにくいことや泳ぎにくいことを体験しました。また、万が一、水の事故に巻き込まれたときのために、「背浮き」で救助を待つ方法について学びました。
 着衣泳に向けて、いろいろとご準備いただきありがとうございました。子どもたちにとって、貴重な体験になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 2年生 虫取りをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、虫取りの日! どこにいるか考えて、校庭を探索しました。バッタに、コオロギに、シオカラトンボも発見! 池の中には、オタマジャクシに、メダカに、あめんぼも! たくさん観察できました。

7月12日 1年 英語に親しむ

 1年生がALTから色を表す英単語について教えてもらいました。

 「赤」は「レッド」、「青」は「ブルー」などよく使う言葉は、子どもたちも元気よく答えることができましたが、「茶色」などになると・・・なかなか難しかったようです。
 日常生活の中でよく使われる英単語もあります。自然と親しめると、良いですね。
画像1 画像1

7月11日 6年生 マーチングの練習

マーチングでは、隊形移動の練習を中心に行っています。暑い中ですが、休憩を取りながら進めています。1曲目の隊形移動までは、覚えることができました。後は、細かい動きなどを確認しながら、完璧な演技ができるようがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ご飯、牛乳、肉団子の黒酢がらめ、はるさめスープ、セレクトデザート」でした。

セレクトデザートのAとBでは、入っている材料や栄養素が違いました。
Aのあまなつゼリーには「あまなつ」という果物が入っているのでビタミンCが多かったです。一方、Bの米粉のメープルマフィンは、米粉や大豆の粉を使ってカルシウムや鉄分の栄養素が強化されていました。選ぶ時には、栄養素を考えた選び方をするのもよいですね。

7月11日 6年 家庭科 「ウォールポケット」作品発表会

 6年生が家庭科の時間につくっていたウォールポケットが完成しました。一人ひとり一生懸命つくりました。力作ばかりです。
 今日は、完成したお互いの作品を教室内で見て回りました。
 思いが形になると、生活が豊かになりますね。おうちに持ち帰っても、大切に使ってください。
画像1 画像1

7月11日 1年生 給食

小学校に入って初めての、机を向き合わせての会食です。
全員が前向きで食べていた先週までと違い、なんだか嬉しそうな子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症予防の呼びかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
熱中症指数(WBGT)を毎日3回測っています。
指数が高すぎるときは外での活動を控えています。
早寝はやおき、水分補給、帽子をかぶるなど熱中症にならないための対策を保健委員さんが掲示物で作ってくれました。風鈴に素敵な絵も書いてくれました。

7月10日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ご飯、牛乳、さばのにんじんおろしかけ、ごまのりあえ、白みそ汁」でした。

今日は「まごわやさしい」献立の日です。「まめ、ごま、わかめ、やさい、さかな、しいたけ、いも」といった7種類の食材がそろった給食でした。給食の中から、7種類の食材を探すことはできましたか?

7月10日 5年生 社会科 「くらしを支える食料生産」

 5年生の社会科では、私たちが食べている食料は、どこで作られているのか学習しています。
 家族と一緒にスーパーマーケットに行くと、産地が表示されています。ものによっては、作っている人の名前や顔写真がついていることもあります。
 学校で学習したことをもとに、買い物についていくこともおすすめです。

 この学習内容は、SDGsの17の目標のうち、「2 飢えをなくし、だれもが栄養のある食料を十分に手に入れられるよう、地球の環境を守りながら農業を進めよう」に関連しています。
画像1 画像1

7月7日 6年生 水泳検定がんばりました!

今日は水泳検定を行いました。がんばったご褒美にたくさん水遊びしましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ご飯、牛乳、星のハンバーグ、こまつなじゃこチーズ、天の川汁」でした。

七夕は、中国の古い伝説からきているといわれています。
昔、織女と牛飼いの牽牛(けんぎゅう)という2人が結婚しました。仲がよすぎて仕事をなまけるようになり、天の川の両岸に離されてしまったそうです。1年に1度だけ会うことを許された日が、今日の七夕の日です。


7月7日 3年 理科 音の不思議

 3年生の理科では、「音」について学習しています。

 音は見えません。しかし、物によっていろいろな音が聞こえます。
今日は、たいこの上にビーズが入ったビニールカップをおいて、音が見えるという実験をしました。

 夏になると、いろいろな音を出す生き物を増えてきます。どんな生き物が、どのようにして、どんな音を出すのか、調べてみると面白いですね。
画像1 画像1

7月6日(木) 2年生 わっかでへんしん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に作ったわっかをかぶって、素敵に変身!一番気に入っているところに加え、素敵な決めポーズを発表しました。みんなとてもかっこよかったです。

7月6日(木)5年生 ポケットティッシュカバー作り

家庭科の授業で、ポケットティッシュカバーを作っています。
針と糸を上手に使って、模様や文字を描いてデザインしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 4年生 みんなで楽しい運動を

 4年生の体育の授業では、体育館でソフトバレーボールを行いました。

 一つのボールを使いルールを守って、みんなで一緒に楽しく運動することができました。自然と歓声もあがります。
画像1 画像1

7月5日 4年生 練習始めました!

 三条小学校の4年生の運動会といえば、ソーラン節!どのクラスも練習を始めています。難しい動きが多く苦戦していますが、みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水)5年生 三角形の角の大きさ

三角形の角の大きさについて学習しました。
3つの角の大きさを集めると、どうなるのかについても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ご飯、牛乳、いわしのうめに、ひじきのいために、なすのみそしる」でした。

今、世界ではひとり当たりの魚介類を食べる量が増えていますが、海に囲まれている日本では魚を食べる人が減っています。みなさんは、魚を食べていますか?? 
魚介類はいつでもスーパーに行けば食べられますよね。ですが、これは当たり前のことではありません。SDGzの目標の中に、「海の豊かさを守ろう」という目標があります。未来に、おいしい海の生き物が食べられるように、自分たちでできることを見つけられるとよいですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122