ようこそ!萩原中学校へ!

10月20日(金)8・9組 作業学習

画像1 画像1
本日の一限に「さるかにオセロ」を行いました。
箸やピンセットを使って駒を置いていました。
苦戦する様子も見せましたが、最後まで集中して取り組むことができました。

10月19日(木)あいさつ運動その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月のあいさつ運動2日目です。「会釈してあいさつ」を意識した呼びかけを行い、和やかな雰囲気が広がりました。明日が最終日です。みんなのために、朝から呼びかけ活動をしてくれている皆さん、ありがとうございます。

10月19日(木)3年生 進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、6時間目に愛知県の公立高等学校のweb出願「全県試行」に向けた説明会を各教室で行いました。
 個人の出願で必要な情報を下書きシートに書き込んだ後に、手引書を全員で確認していきました。web出願は、今年度初めての試みです。子どもたちも真剣に話を聞いていました。 
 今日学校で聞いた説明と手引書をもとに、実際に各家庭で試行してもらいます。本日〜22日(日)で出願情報の入力を完了していただきたいと思います。23日(月)以降から学校で入力完了状況を確認し、検定料の納付、受検票の印刷という流れとなっていきます。
 今後も、保護者の皆様のご協力が必要になってくることが多くありますが、何卒よろしくお願い致します。
 なお、今回の全県試行で入力した全てのデータは、期間が過ぎると一切消去されますので、ご理解ください。

10月19日(木)8・9組 キャリア教育 合唱コン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一限にキャリア教育に向けて調べ学習を行いました。クロームブックを使って、自分の興味のある職業について学びを深めることができました。
六限は合唱コン練習を行いました。全体で合わせて、細かい部分の修正を行いました。
行事が目白押しですが、一つ一つこなしていきましょう。

10月19日(木)キャリア教育 調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の一限にキャリア教育に向けて調べ学習を行いました。
自分の興味のある職業について、多方面から調べることができました。
将来のために今の自分に何が必要かを考えるきっかけになればと思います。

10月19日(木) 園芸部の活動19

画像1 画像1
画像2 画像2
夏で部活動を終えた元園芸部の3年生徒が、卒業アルバムの写真撮影の前にさつまいもの芋掘りをしました。
生徒は茎をたどり、周りの土を丁寧に掘って、芋を掘り起こしていきました。
活動を進めると、いくつも芋を掘り出すことができました。
明日は1・2年生が芋掘りに挑戦します。



10月19日(木)1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は体育の授業の様子です。
9月から表現の練習をしていましたが、今日からバレーボールの練習になりました。
久しぶりの球技なので準備運動をしっかりして行いました。
グループで長くパスを続けるにはどうしたら良いか考えながら行っていました。

10月18日(水)2年生「合唱コンクールに向けて」

 合唱コンクールに向けての練習が始まりました。これからの練習で表現が工夫されていき、それぞれのクラスらしさを聴かせてくれると思います。2年生の歌声に乞うご期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) 学級での合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から学級での合唱練習が始まりました。明日からも練習が行われるので、一人一人が頑張り、気持ちを一つにして最高の合唱を創り上げてほしいと思います。

10月18日(水) 1年生 合唱練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から合唱コンクールに向けての学級練習が始まりました。1年生は初めての合唱コンクールなのでわからないことが多いながらも、各パートに分かれ、一生懸命歌うことができました。当日まで、あまり時間はありませんが、クラスでまとまり、良いハーモニーを響かせてくれる思います。

10月18日(水)老人クラブの方々から雑巾をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、萩原老人クラブの皆様から雑巾をいただきました。「中学校の皆さんに使ってもらってください」ということで、大人が運ぶにも大変なくらいの大きな段ボールに5箱もいただきました。生徒会の会長と副会長が、本校を代表して「大切に使わせていただきます」とお礼の言葉を述べさせていただきました。地域の方々は、中学校の生徒のことを考えて、いつも応援してくださっています。いつも本当にありがとうございます。この場を借りて、お礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

10月18日(水)10月あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から10月のあいさつ運動です。生徒会や学年有志の生徒たち、保護者の方が正門・南門に立ち、あいさつ運動を行いました。今回は、「会釈も意識して、より気持ちのよいあいさつをしよう!」と生徒会が呼びかけをしています。
 4月当初はあまりいませんでしたが、今は、横断歩道で停止してくれた車のドライバーに、ほとんどの萩原中生が会釈をして渡っています。
これからも、気持ちの良い、心が通い合うあいさつの連鎖が広がるとよいです。

10月17日(火)3年生 任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、任命式が行われました。生徒会は1・2年生にバトンタッチをしました。
 これからは、後期の委員会や係が始まります。自分の役割に責任を持って取り組み、クラス、学年、学校をより良いものにしていってほしいと思います。
 3年生は萩原中学校の柱となる存在です。後輩の模範になるように頑張ってください。

10月18日(水)あいさつ運動が始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から金曜日まで、あいさつ運動が行われます。今日は生徒会が全校の前で「今回のテーマは会釈をしようです!」と話してくれました。お互いが気もちのよいあいさつをしたいですね!

10月17日(火) 7・8・9組中間テストの様子

画像1 画像1
本日も中間テストがありました。
昨日と同様に最後までテストの問題をよく見て、解答しようとする様子が見られました。
明日からテストの返却が始まります。
テストをよく見直し、これまでの学習した内容を確認してほしいです。

10月17日(火)1年生 レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間の中間テストが終わり、3限から「テストお疲れ様レクリエーション」を行いました。全員参加の「豆つかみ」やストップウォッチを使ったレクで、とても盛り上がりました。笑顔がたくさんの楽しい時間になりました。

10月17日(火)(2年生)キャリア教育オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週行われるキャリア教育のオリエンテーションを行いました。講演会・仕事を語る会・オンラインイベントなど、いろいろな職業の方と接し、仕事について学び、自分の将来について考えるきっかけになればと思います。目標を持ち努力を続ければ、夢は叶うものだと信じて前向きに頑張ってほしいと思います。

10月16日(月) 1年生 中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は中間テストでした。1年生は理科・英語・社会の3教科でした。勉強してきたことを発揮しようと、時間いっぱいまで解答や見直しをしていました。明日は、国語と数学です。帰宅してから、計画的に勉強できるとよいと思います。

10月16日(月) 3年生 テスト頑張っています!

 本日から中間・4科テストが始まりました。どの教科も時間いっぱい頑張っていました。明日も万全の状態で受けてほしいと思います。
画像1 画像1

10月16日(月)2年生中間テストの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、中間テスト1日目です。科目は、英語、国語、理科となっています。「週末にたくさん勉強しました」という声を多く聞き、テストに対して意欲的な様子を朝から感じることができました。先週体育祭が終わり、次は中間テストと忙しい日々が続きますが、時間を有効的に活用して明日のテストにも臨んでほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

各種たより

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

沿革史

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286