最新更新日:2024/06/21
本日:count up49
昨日:153
総数:726683
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

ワン・ツー・スリー・フォー・ヒコダンス!

 音楽企画のラルゴさんをお招きしました。ピアノ、バイオリンの音色に、ソプラノ歌手の歌声、よく耳で聞き慣れた曲を披露してくださいました。ヒコダンスは、みんなノリノリで大盛り上がりでした。本人と共演できましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・6年でペア読書を行いました。(本日は1組)
 6年生は1年生が興味をもちそうな本を選び練習していました。読み聞かせが始まると、1年生は、じっくりと本を見ながら、物語の世界に入り込んでいました。最後にダンスを一緒に踊りました。
 卒業まで残り4ヶ月。ペアの子たちとたくさんの思い出をつくりたいと思います。

炊きたてご飯の日(低学年)

 5年生が育てたお米が1,2年生に振る舞われました。大ききな炊飯ジャーで炊いたものを教室で配膳しました。ホカホカ炊きたてのご飯です。低学年の学級では、かおりや味を存分に味わっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

 5年生は調理実習で「みそ汁づくり」に挑戦しました。煮干しでだしを取り、大根、油揚げ、ネギの具材を入れたみそ汁です。大根の皮をむく手つきが・・・これも経験を重ねていくことが大切ですね。みその香りが食欲をそそります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 馬のおもちゃ

 2年生は国語で『馬のおもちゃの作り方』という教材を学習しました。学習のあとで、実際に馬のおもちゃを作っています。ユニコーンのように角をつけたり、ペガサスのように羽根をつけたりして工夫しています。キリンのように角や模様をつけた人もいました。オリジナル作品ができましたね。
画像1 画像1

ボッチャを体験しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5,6時間目にボッチャを体験しました。1球投げるごとにめまぐるしく戦況が変わり、楽しむことができました。パラリンピックに負けないぐらい、白熱した試合がたくさんありました。

ブックママによる読み聞かせスペシャル!

 2年生を対象にブックママによる読み聞かせの会がありました。3〜6年生は希望者が集まりました。年に一度のスペシャルの日です。手作りペープサートをみんな食い入るように見て聞いて楽しんでいました。来週、1年生を対象に行うのでお話の内容は秘密です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 2年生の生活科。おもちゃづくりをしています。完成作品で試しに遊んでみています。できばえはいかが?
画像1 画像1

授業の様子

 外は北風が強く吹いています。教室内では東っ子たちが落ち着いて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工

 5年生の図工。パズルができあがってきました。繊細なイラストなど、なかなかのできばえです。ピースが細かくて、難易度の高いパズルになった人もいました。
画像1 画像1

11月20日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・元気丼
・すいとん汁
・かき

尾教研書写作品コンクール特選作品展示

 今日の全校朝会で表彰伝達した「尾教研書写作品コンクール」の犬山市内小学校の特選作品を巡回展示しています。市内各校の友だちの作品を鑑賞しましょう。
画像1 画像1

北風にまけない!

 今日も冷たい朝でした。北風が冷たく感じられますが、東っ子たちは元気いっぱい!
 長放課も運動場に飛び出して、元気よく遊んでいます。
 手洗い、うがいをしっかりして、健康に過ごしましょう。
画像1 画像1

全校朝会

 今日もたくさんの表彰がありました。様々な分野で活躍している東っ子がいるのは嬉しいことです。
 校長先生からは、響きのよい言葉についてのお話がありました。声に出して相手に伝えるとき、声のトーンや言い方で与える印象が変わります。さあ、今日から実践です!「はい」「ありがとう」を響きのよく伝えてみましょう。
 全校でのダンスも楽しかったですね。まだ覚えていない人、あさってまでには!
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の様子

 雨が上がり、日がさしてきました。少し強い風が吹いています。下校のとき、帽子を飛ばされないようにね。
 週末の午後の授業の様子です。東っ子たちは落ち着いて学習に取り組んでいます。
 週末も、交通安全に気を付けて、健康に過ごせますように・・・。
画像1 画像1

11月17日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・三河赤鶏五目ご飯
・なすみそメンチカツ
・白菜のおかかあえ
・根菜汁

 今朝は雨脚が強く、冷たい雨の朝となりました。こんな日は野菜たっぷりの汁物がおいしいですね。この週末も皆さんしっかりと栄養をつけて、元気に過ごしてくださいね。

1年生 図工

 1年生の図工「ごちそうパーティーをしよう」の作品作り。おいしそうなごちそう、デザートがたくさんできあがりましたよ。あー、本当におなかがすいてきちゃった・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 外国語活動

 今日はNETの先生との楽しい外国語活動の時間!
 今日は、色の名前を英語で言う学習をしました。
画像1 画像1

お昼の放送 読み聞かせ

 今日は『こそあどの森 ふしぎな木の実の料理法』の2回目。スキッパーに届いたのは、ふしぎな木の実「ポアポア」とバーバさんからの手紙。残念ながら一部分が読めなくなっていて料理法が分かりません。さて、スキッパーはどうするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯(高学年は炊きたてご飯)
・アジの塩焼き
・呉汁
・手作り抹茶ビーンズ


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事 他
1/9 授業・給食開始

学びの学校づくり

教育活動について

保健関係

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337