最新更新日:2024/06/28
本日:count up82
昨日:98
総数:728402
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

クラブ活動

 今日の6時間目は、夏休み前最後のクラブ活動の時間でした。卒業アルバム用の写真撮影も行っていました。
画像1 画像1

お昼の放送 読み聞かせ

 『エルマーとりゅう』のお話も、いよいよ終盤。エルマーとりゅうのおかげでたからばこを掘り出すことに成功してよろこぶカナリヤたち。エルマーは銀のハーモニカ、りゅうは金時計をごほうびにもらいました。さて、エルマーはこのあとちゃんと我が家に帰ることができるのかな?
画像1 画像1

7月13日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・犬山オリーブリーフグリルチキン
・切り干し大根のサラダ
・和風ミネストローネ

 皆さんは犬山でオリーブを育てている農家さんがあることを知っていましたか?今日のグリルチキンには犬山産のオリーブの葉を混ぜたパン粉をまぶして焼いてあるそうです。
 和風ミネストローネは隠し味にミックスみそを使っているそうです。和風イタリアン?イタリアン風和食?今日もおいしい給食をしっかりといただきました。

4年生 理科

 「電気のはたらき」のまとめです。直列つなぎや並列つなぎを学習しました。電池をつないでプロペラを飛ばしたり、自動車を走らせたりしました。
画像1 画像1

夏休み前の通学班集会

 今日は2時間目に、夏休み前の通学班集会を行いました。登下校の様子の反省をして、夏休みの安全な生活について確認しました。登校時の集合の様子や通学路の安全、出発時刻についても確認しました。
 安全な登下校のための通学班です。皆で協力して、仲良く登下校しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話しの会

 古川よし子先生による読み聞かせがありました。外は大雨や雷となりましたが、室内では落ち着いてしっとりと本の世界へ。ちょっと難しい難民のお話しでしたが、3年生のみんなは分かったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から荒天・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は急な下校時刻変更にご協力ありがとうございました。
 今朝は東っ子たちの登校の終了間際に、雷鳴がし始めました。最後の通学班は小走りに校舎に駆け込みました。ギリギリセーフ!そのあと雨脚が一気に強まりました。今日も不安定な天候です。気象情報に注意してすごします。

5年生 理科

 今日の授業では、花が咲いたり実がついたりする際の受粉の役割を知るために、アサガオの花粉を顕微鏡で観察しました。
 その後で、アサガオ以外の花粉はどのような様子かを知るために、松やホウセンカ、カボチャ、トウモロコシなどの花粉を観察し、スケッチや気づいたことをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ナン
・夏野菜のキーマカレー
・ハムサラダ
・スイカ

 今日も季節感たっぷりの夏メニュー。キーマカレーにはナス、トマト、ズッキーニなどの夏野菜がたっぷり。夏の元気をしっかりいただきましょう

おはなし会 1年生

 今日は1年生のおはなし会でした。「ふるやのもり」・・・こわーいお話かとおもったら・・・。どんな内容だったか、お家でも話題にしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝も暑くなりました。

 今日も朝から暑い日になりました。長放課も残念ながら外遊びができませんでした。今日も下校時刻頃の天候が心配です。天気予報に注意しながら、急な変更等については連絡させていただます。ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

7月11日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・麦ご飯
・ささみの大葉梅肉フライ
・ゴーヤチャンプルー
・もずくのスープ
・牛乳

 ほどよい苦みとシャキシャキとした食感がおいしいゴーヤ。ゴーヤには食物繊維、カリウム、葉酸、ビタミンCといった栄養素が含まれます。食欲の落ちやすい夏にぴったりの野菜です。東っ子のみんなはおいしく食べることができたでしょうか。

プールの色も鮮やかです

 陽ざしが出てきて気温もますます上がってきています。プールから元気な声が響いてきます。今日はいちだんとプールの水が心地よいことでしょう。
画像1 画像1

今日も暑い日になりました

 昨日は急な雷雨のため、下校時刻の変更等でご心配をおかけしました。
 今日も朝から気温が上昇し、暑い日になっています。熱中症警戒アラートも発表されているので、注意しながらすごしたいと思います。
 また、天気予報によると、今日も特に東っ子たちの下校時刻頃に雷の予報も出ています。状況によっては下校時刻の変更など、緊急対応することもあります。メールやtetoru等でお知らせすることもありますので、ご確認ください。子どもたちの安全確保のために、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

防犯教室  つみきおに

 今日の5時間目に、犬山警察署の警察官を講師として「防犯教室」を実施しました。
 不審者は「不審なかっこうをしている人」だけではないこと、子ども110番の家だけでなく助けを求めることなど質問に答えながら学習しました。また、大きな声で助けを呼ぶ練習をしたり、代表児童によるロールプレイで不審者に追いかけられたときや捕まりそうになったときの対応を確認しました。
 「つ・み・き・お・に」について、お家に方にも伝えて確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 夏休み前、最後の全校朝会でした。今回は、スポーツ系だけでなく、文化的な面での表彰もありました。学校外で活躍している東っ子の姿も素晴らしいですね。表彰伝達の後は、校長先生から「文月」の話、全校で今月の歌を歌い、係の児童から週目標の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】七夕献立
・牛乳
・わかめごはん
・天の川汁
・キャベツのおかか和え
・ハンバーグのおろしポン酢
・たなばたゼリー

 今日は七夕献立。お星さまがいっぱいです。ゼリーにも天の川と星が浮かんでいます。
 今夜は星空見られるかな・・・

6年生 修学旅行のまとめ

 学習用端末を駆使して、修学旅行のまとめを作成しています。さすが6年生。見やすく工夫しています。しおりに描いた京都の建物もすばらしいできばえです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語活動

 NETの先生と一緒に外国語活動。今日は果物や野菜の名前を英語で言う練習をしました。
画像1 画像1

4年生 書写

 集中して練習しています。腰骨を立て、背筋を伸ばして、よい姿勢を意識しましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事 他
1/9 授業・給食開始

学びの学校づくり

教育活動について

保健関係

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337