9月25日 4年生 ギコギコトントンクリエーター
今日も図工室では、ギコギコトントン、笑顔があふれていました。
どんな出来上がりを想像しながら、活動しているのかな。
【4年生】 2023-09-25 16:19 up!
9月21日 2年生 音見つけに出かけよう
「どんな音が聞こえるかな」校庭を歩きながら、音探しをしました。
電車の音、ボールをつく音、笛の音、バッタがとぶ音、たくさんの音が見つかりました。
【2年生】 2023-09-22 19:39 up!
9月21日 2年生 おもちゃまつりの準備
もうすぐ1年生を迎えてのおもちゃまつりです。
準備が着々と進んでいます。
【2年生】 2023-09-22 19:39 up!
9月19日 2年生 教育実習生の先生と道徳
教育実習生の先生による道徳の授業がありました。
いつもとは違う雰囲気にうきうきしながら、楽しい1時間になりました。
【2年生】 2023-09-22 19:38 up! *
9月22日 4年生 雨水のゆくえ
「水は空気中に出ていくのだろうか」
予想をたて、実験の計画をたて、班で実験を進めました。
月曜日の結果を楽しみにしていました。
【4年生】 2023-09-22 18:05 up!
9月22日 4年生 エコ活動
4年生は「総合的な学習の時間」で地球をとりまく環境について学習しています。
休み時間に、全校のクラスを訪問して「節水」「節電」「リサイクル」を呼びかけています。
地球の環境のために自分たちにできること。積極的に活動する姿が見られました。
【4年生】 2023-09-22 18:05 up! *
9月22日 3年生 かげおくり
国語では、「ちいちゃんのかげおくり」を勉強しています。かげおくりをやったことがある子がいなかったので、少しやってみました。雲があるから…一瞬映ったかも…できないなどそれぞれ楽しんでやっていました。青空の下、またやってみようね☀️
【3年生】 2023-09-22 16:40 up!
9月22日 4年生 自主学習の紹介
日常に潜む『ナニコレ』を感じたものについて調べた自主学習の紹介です。
先日担任が連絡帳にカボチャを書きました。おそらくそれを見て記憶に残っていたのでしょう、形の違いについてちょうど気づいたことを調べたようです。義務教育と全く関係がないかもしれませんが、知らない・不思議・なにこれ?と思ったことを自分の知識として獲得しようと姿勢は見習っていきたいですね。もちろんテスト勉強もがんばるぞ!
【4年生】 2023-09-22 16:40 up!
9月21日 日新 生活科
廊下にいるカマキリのメスの産卵シーズンが来たようです。今日、2匹目のメスが産卵し始めたところを、観察することができました。器用に産み付ける様子に、子どもたちの目もくぎ付けでした。卵がかえるのは、冬越しをして来年の春です。元気に生まれてきてほしいですね。
【日新】 2023-09-21 22:18 up!
9月21日 1年生 図工「ごちそうパーティー」
粘土遊びをしました。粘土をちぎったり、平たくしたり!!好きな食べ物やご馳走をつくりました。
【1年生】 2023-09-21 22:17 up!
9月21日 4年生 理科(雨水のゆくえ)
今日は理科の実験で、『結露』について学習しました。目に見えない水蒸気が空気の中に含まれているのか、温度による予想を立て、実験しました。学習後に、牛乳瓶を見るとここでも『結露』が発見できました。身近にある不思議に気付く楽しみもまた、学習の楽しさなのかもしれませんね。
【4年生】 2023-09-21 15:40 up!
9月21日 4年生 自主学習の紹介
今回の紹介は、疑問について深めてきた自主学習です。
点字を身近で使う人がいるからという理由で、なんだろうと調べてみた子
マグニチュードの大きさと地震の頻度について調べてみた子
どちらも学習後に自分が思ったことが書いてあり、調べただけで終わらずに、自分の考えをもつということも大切ですね。
【4年生】 2023-09-21 14:22 up!
9月20日 5年生 芸術鑑賞会
Percussion Performance Playersの皆さんによるパフォーマンスがありました。
ドレミパイプを体験したり、ボディパーカッションに参加したりと音楽の楽しさを味わう様子が見られました。
【5年生】 2023-09-20 19:20 up!
9月20日 1年生 芸術鑑賞会
Percussion Performance Playersの皆さんによるパフォーマンスをみました。
子どもたちはパワフルな音色のパフォーマンスに心踊ろかせながら聞いていました。見て聞いて、一緒にダンスをし、とても楽しい時間になりました。
【1年生】 2023-09-20 16:30 up!
9月20日 4年生 自主学習の紹介
今回の紹介は2つです。
来週に迫った社会テストへ向けてのテスト勉強
先日の土の種類がなぜ変わるのか、できるまでの過程
自分で学習することで、知識の定着にもつながっていきそうですね。
【4年生】 2023-09-20 16:30 up!
9月20日 4年生 芸術鑑賞会
芸術鑑賞会がありました。
「パーカッション パフォーマンス プレイヤーズ」
「世界の果てまでイッテQ!」など各所で活躍されているみなさんによるパフォーマンスです。
全9曲。子どもたちは楽しそうにボディーパーカッションに参加したり、ドレミの歌を歌ったり、とても楽しそうでした。芸術の秋です。
【4年生】 2023-09-20 10:00 up!
9月20日 2年生 芸術鑑賞会2
【2年生】 2023-09-20 10:00 up!
9月20日 2年生 芸術鑑賞会
PPPの皆さんによる演奏会がありました。
リズムをとったり手拍子をしたり、体験コーナーに参加したりとても貴重な体験をしました。
【2年生】 2023-09-20 09:59 up!
9月19日 4年生 自主学習の紹介
先日理科で、水のしみこみ方についての実験をしました。そこでは、粒の大きさの違いによってしみこむ速さが違うと実験結果からわかりました。そこから発展して、大きさによって、実は名前が違うのだということまでフワッと話しました。それについての自主学習です。調べてさらになぜ?という疑問が深まっていきそうですね。
【4年生】 2023-09-19 14:06 up!
9月15日 4年生 わくわく!実験
子どもたちは理科の観察や実験が大好きです。
今日は理科の「雨水のゆくえ」の学習で、水はしみこむのかどうかを確かめました。実験装置を食い入るように覗き込んでいました。
水はしみこむことを確めたり、土の粒の大きさによってしみこむ速さが違うことに気付いたり、社会で学んだ浄水場のろ過の仕組みまでむすびつけたりなどたくさん学ぶことができました。
【4年生】 2023-09-16 08:21 up!