あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

11月29日 溶けているものを取り出す(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、水溶液にとけた食塩やミョウバンは取り出すことができるか、実験しました。

11月28日 言葉から想像を広げて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで読んだ物語をもとに、言葉から感じたことを形や色として表すことを目標に取り組んでいます。

11月28日 リーフレットづくり(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
伝統工芸品について調べ、リーフレットにまとめています。全国にはたくさんの伝統工芸品があることがわかりますね。できあがりが楽しみです。

11月28日 リズムづくり(2年生)

音楽の時間に自分で考えたリズムでたいこを打っていました。グループでそろえて練習していました。
画像1 画像1

11月28日 今日も笑顔いっぱい(小中合同あいさつ運動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小中学校が合同であいさつ運動を行いました。
 中学校の生徒会役員と代議員のみなさんが小学校の昇降口に立ち、「おはようございます」とさわやかに呼びかけました。
母校で後輩たちによい姿を見せてくれ、小学生もすてきだな、かっこいいなと刺激を受けたようです。
 小中の交流が、大和南地区のよい伝統として引き継がれていくことを願っています。

11月22日 今日も学びいっぱい(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算の筆算練習を重ね、決められた時間内に、答えを正しく導くことができるようになりました。また、今週はテスト週間でした。落ち着いて問題を読み、取り組む姿が見られました。

11月22日 情報モラル教育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ICT支援員さんによる情報モラル教育が行われました。
 今日は、人の作品を勝手に使ったり、自分が考えたことにしたりすると、相手はどんな気持ちになるか考えました。
 また、知らない人に勝手に情報を教えたり、会いに行ったりしないことを再確認しました。

11月21日 わくわくおはなしゲーム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で自分で考えたお話の世界をマスなどを使ってゲームにするという活動をしました。どんな形にしたら自分の世界が表せるのか、どんなマスにしたら楽しく遊べるか考え工夫しました。完成が楽しみですね。

11月21日 ハンドベースボール(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハンドベースボールも何回か行うと、子どもたちは、どうやったら確実に出塁できるのか、どうやったら点数をたくさん取ることができるのかを考えながらゲームに取り組んでいます。ボールが柔らかいので、うまくとることができなかったり、思ったところに投げられなかったりしてますが、みんな楽しく取り組んでいます。

11月21日 今日も笑顔いっぱい(元気よく外遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は風もなく暖かい一日です。
 運動場では、たくさんの子どもたちが元気いっぱい遊んでいます。
おにごっこで走り回る子、ドッジボールを楽しむ子、遊具で遊ぶ子。
高学年の子に遊んでもらって、うれしそうな低学年もいます。
 子どもたちの楽しそうな笑い声は、幸せを運んでくれます。

11月21日 今日も笑顔いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の中庭にある四季桜。
今年も白い花をつけて、目を楽しませてくれています。
長い間咲いているので、少し寂しい秋の中庭が華やかになります。
 一年生の子どもたちは、それぞれの植木鉢にチューリップの球根を植えました。
「(球根は)玉ねぎみたい」「何色のチューリップが咲くかなあ」
と、わくわくしながら植えていました。
 花は、みんなの心を楽しませてくれます。

11月21日 お楽しみ会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会をがんばったので、ビー玉貯金がたまりました。
 1時間屋内運動場で、お楽しみ会です。
 お楽しみ会係が考えた遊び(ドッチボール、イントロクイズ、スポーツ雪合戦)をみんなでやりました。どの子も楽しむことができました。

11月20日 算数の時間

繰り上がりのある筆算の学習に取り組みました。2回の繰り上がりに気を付けて、みんなで答えを導きました。
画像1 画像1

11月20日 マット遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マットでは、いろいろな技の練習をしています。今日は、アンテナ、ブリッジ、川跳び、前回り、後ろ回りをたくさん練習しました。それぞれの技のコツやポイントを確認しながら練習するとどんどん上手になりました。できる技が増えるとうれしいですね。

11月20日 今日も笑顔いっぱい(目標をもって)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日の学習発表会には多くのご参観をいただき、ありがとうございました。
 学習の成果を分かりやすく伝えるために、子どもたちは工夫やグループでの協力を重ねてきました。
当日は多くの聞き手に見守られ緊張しながらも、精いっぱい成果を発揮できていました。
 行事に取り組む中で、どの子も少しずつ、しかし確実に成長を遂げていっていると感じます。
 2学期も残すところ1か月となりました。子どもたちには目標をもってまとめの時期としてほしいと思っています。

11月18日 学習発表会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生はおもちゃフェスティバルのおもちゃとお店の紹介をしました。緊張しつつも、グループで協力して作り、練習を重ねてきた成果が出せていたと思います。多くのご参観ありがとうございました。

11月18日 学習発表会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、保護者の方に、総合や教科の授業で学習したことを発表しました。3年生は、社会見学でリトルワールドを訪れたことと、自分の関心のある外国について調べたことを関連付けて、クロムブックを使って発表しました。自分の思いを大きな声で、しっかり伝えようと練習してきました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

11月18日 第2回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
【第2回 大和南小学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和5年11月18日(土) 午前8時30〜   
2 場所 大和南小学校図書館
3 公開
4 傍聴人 なし
5 出席者 11名
6 議題と審議の内容
(1)これまでの学校行事と今後の計画について
(2)主な行事や活動、学校生活の様子について
(3)新たな小中連携について
(4)情報・意見交換
※以上の議題について審議していただき、承認を受けました。

【第2回 大和南中学校区小中合同学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和5年11月18日(土) 午前9時00分〜
2 場所 大和南小学校 図書室
3 公開
4 傍聴人 なし
5 出席者 23名
6 議題と審議の内容
  (1)小学校部会報告
  (2)中学校部会報告
 (3)シン学校プロジェクトについて

第3回学校運営協議会開催予定
【第3回 大和南小学校 学校運営協議会の予定】
1 開催日時 令和6年2月17日(土)午前9時〜
2 場所 大和南中学校図書館
3 公開
4 傍聴人定員 5名
5 議題
  ※詳細は第3回開催前にご案内いたします。

【第3回 大和南中学校区学校運営協議会の予定】
1 開催日時 令和6年2月17日(土)午前9時30分〜 
2 場所 大和南中学校図書館
3 公開
4 傍聴人定員 5名
 傍聴を希望される方は、2月1日(木)までに大和南小学校で事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。定員を超えた場合は先着順とします。
5 議題
(1)小学校部会報告
(2)中学校部会報告
(3)その他
6 問合せ先  大和南小学校 教頭

11月18日 学習発表会ご参観ありがとうございました。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、学習発表会のご参観ありがとうございました。子どもたちは、修学旅行が終わってから約1〜2週間で、準備や練習を頑張ってきました。緊張しつつも、今日はその成果を存分に発揮できたと思います。
 2学期は運動会、修学旅行、学習発表会と大きな行事がたくんさんあり、たくさん成長できたと思います。残り1か月ほどで冬休みに入りますが、笑顔で終業式を迎えられるようにしていきたいと思います。保護者の皆様、本日はありがとうございました。

11月18日 学習発表会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「できるようになったこと」を、一人ずつ自分の言葉で発表することができました。また、グループ発表では、動きや場所の入れ替えなどを相談して協力して発表することができました。拍手や笑い声、温かい目で見ていただきありがとうございました。これからもできることを増やして、もっともっとかっこいい1年生を目指していきます。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/6 防犯の日
1/8 成人の日