最新更新日:2025/01/12 | |
本日:12
昨日:105 総数:870058 |
8月2日(水) 夏休み13日目です!年度当初は夏休みに2回の出校日を計画していました。明日がその日でしたが、1年生と2年生の教室の改修工事が入っているため、今年は8月21日(月)の1日だけの出校日です。みんなに会えないのは残念ですが、家庭や地域で元気に過ごしてほしいと思います。 さて、8月に入りましたが、8月は平和を考える月と言われます。次の3つの日については特別な日として、ニュース番組でも平和について取り上げて、私たちに考える機会を与えてくれます。時間がある人は、自主学習でぜひ調べてみましょう!校長先生も、家族でどんなことがあった日か考えて、平和について話をする日にしたいと思います。 ◇1945年8月6日 ◇1945年8月9日 ◇1945年8月15日 8月2日(水) やまひが情報室77◇◇最高学年としての1学期でしたことは「あいさつ」です。ぼくは、今年になって副班長になりました。そして、通学班には1年生も入ってきました。なので、お手本としてしっかりとあいさつをしました。さらにぼくは、PTAの人や先生など校内外でもしっかりとあいさつをすることができました。また、他にも1年生から言われてきたことをしっかりとがんばりました。 大和東小学校の自慢は、全校児童や先生が明るいことです。登下校のときに先生に「おはようございます」や「さようなら」を元気に言ったり、元気に遊んだりすることができます。それが大和東小学校の自慢です◇◇ 8月2日(水) やまひが情報室76◇◇ぼくは、この夏休みにいっぱいお出かけに行きます。中でも一番楽しみなのは、2泊3日の旅行です。行先は千葉県にある東京ディズニーランドかシーのどちらかと神奈川県の横浜市に行きます。ディズニーランドは、もともと大阪府にあるユニバーサルスタジオに行くはずだったのですが、行く予定の8月は値上げの時期に重なったのでディズニーに変えました。ディズニーも楽しみです。次に横浜市は、まだどこに行くかは知りません。横浜市もいっぱい観光したいです。また、どんな場所に行くか楽しみです◇◇ 8月2日(水) やまひが情報室75◇◇わたしは夏休みに母の妹の家に行きます、ポケモンセンターに行きます。いろいろポケモンを見たり買ったりして楽しめるようにしたいです。そのために早くねて早く起きることをだいじにしたいと思います。ひさしぶりに会うので、会うのが楽しみです。家でもしゅくだいをがんばります◇◇ 8月2日(水) やまひが情報室74◇◇夏休みにキャンプに行くよていです。キャンプに行くのがたのしみです。かぞくで行くんじゃなくて、体そうきょうしつの先生とお友だちとバスで行きます。 1がっきがんばったことはさんすうです。いっぱい手をあげてあたりました。2がっきは、もっと手をあげたいです◇◇ 8月2日(水) やまひが情報室73◇◇わたしのしょうらいのゆめは、ケーキやさんです。たべてほしいひとは、子どもから大人やおじいちゃんおばあちゃんまで、どういうひとにもたべてもらえるような、かわいいケーキをつくりたいです。どんなケーキやさんになりたいかというと、ケーキづくりがうまいケーキやさんになりたいです◇◇ 8月1日(火) あいち県民の日啓発ポスター8月1日(火) やまひが情報室72◇◇わたしのしょうらいのゆめは、さかなスターです。どうしてかというと、さかなのけんきゅうがしたいからです◇◇ 8月1日(火) やまひが情報室71◇◇夏休みにたのしみにしていることは、いとこのいえに行くことです。水あそびやおさんぽができるかわからないけれど、たのしみです。 1がっきにがんばったことは、さんすうのひっさんと、テープ図です。とてもむずかしかったけれど、がんばりました。 2がっきにがんばりたいことは、おともだちをもっともっとたくさんつくることです。あと、こくごやさんすうやどうとく、たいいくテストをがんばりたいです◇◇ 8月1日(火) やまひが情報室70◇◇わたしが1がっきにがんばったことは、漢字をおぼえることです。どうしてかというと、いろんな漢字や読みがなの問題が出てくるしゅくだいや、漢字のテストなどが花丸だったからです。花丸だったときは、とてもうれしくて、いっしょうけんめいおぼえてよかったなと思いました。2がっきの漢字もいっしょうけんめいがんばって、おぼえたいと思います。これからもがんばって、花丸をとりたいと思います◇◇ 8月1日(火) やまひが情報室69◇◇1学期にがんばったことは、ハンドベースボールをやった時に、先生に言われたことをやったら遠くに飛びました。うれしかったです。 2学期にがんばりたいことは、テストで100点をとることです。 夏休みに楽しみにしていることは、友だちといっぱい遊ぶことです。 ぼくの夢は、サッカー選手になることです。 最後に大和東小学校のいいところは先生が優しいところです◇◇ 8月1日(火) やまひが情報室68◇◇ぼくが夏休みに楽しみにしていることは、家族で楽しい思い出を作ることだ。夏休みは長い休日があって、最高の思い出を作ることができる。毎年夏休みには家族で最高の思い出を作っているけれど、今年は小学校生活最後の夏休みだから、今までよりももっとすごい最高な思い出が作れる夏休みにしたい。 6年生になって、最高学年として学校や下級生を支えていかなければならないということがある。通学班の班長、一年生のお世話などいろいろなことがあるけれど、最上級生として無理せずがんばっていきたい◇◇ 8月1日(火) 夏休み12日目、今日から8月です【今日は水の日】さて、今日から8月ですが、8がつは暑くて水を使う機会が1年で最も多いことから、2014年(平成26年)に施行された「水循環基本法」で8月1日を「水の日」と定められたそうです。国民に広く健全な水循環の重要性についての理解や関心を深めてほしいという願いが込められています。限りある水資源を大切にし、節水を考えて生活していきましょうね。 それでは、今日もみなさんにとってすてきな一日となりますように! とったどー【7月31日(月)】
暑い日々ですが、朝顔やツルレイシは元気に育っています。
ツルレイシは大きな実をつけていました。 7月31日(月) やまひが情報室67◇◇ぼくは、夏休みの目標があります。それは、ミヤマクワガタの産卵を成功させることです。なぜかというと、一昨年にミヤマクワガタの産卵に挑戦したのですが、あと一歩のところで失敗してとても悔しかったからです。再挑戦しようと勉強して、去年の夏にリベンジしようと思ったのですが、肝心のミヤマクワガタをとることができませんでした。さらに勉強して、ようやく今年の夏にミヤマクワガタを手に入れることができました。とてもうれしかったです。なので、今年こそはミヤマクワガタの産卵を成功させたいです。今メスを産卵セットに入れているので、産んでくれることを祈っています。 カブトムシとノコギリクワガタとコクワガタとニジイロクワガタの産卵にも挑戦しています。ノコギリクワガタとニジイロクワガタは初めてなので、わからないこともあるけれど勉強してがんばっていきたいです。たまごをいっぱい産んでほしいです◇◇ 7月31日(月) やまひが情報室66◇◇なつやすみにプールにあそびにいく。いちばんすきなプールはながれるプールです。あと、スライダーははじめてだから、たのしみです◇◇ 7月31日(月) やまひが情報室65◇◇夏休みにおばあちゃんちにひとりで行くのがたのしみです。おばあちゃんの町にはごへいもちとだんごがあります。いつもおばあちゃんちに行ったらたべます。おとうともだんごをたべます。おとうとも、ひとりでおばあちゃんちに行きます。はやく夏休みになって、おばあちゃんちに行きたいです◇◇ 7月31日(月) やまひが情報室64◇◇わたしの家では、5月から犬を飼っています。犬の名前はチョコです。犬種はチワワです。私が帰ってくると、チョコはしっぽをふってよろこんでくれます。わたしもそれを見て、うれしい気もちになります。わたしはチョコが大すきです◇◇ 7月31日(月) やまひが情報室63◇◇ぼくが1学期にがんばったことは野球の練習です。3年生に初めて、そのときは土曜日の午前中しかなかったけれど、今年5月から土曜日の午後や日曜日の練習にも参加しました。そして、その2〜3週間後には試合にも行けました。その試合は見せてもらうだけだったけれど、ファールボールを取りに行ったり、守りが始まる前に毎回するピッチャーがキャッチャーに投げたりするボールを回収したりと、いろいろな仕事がありました。監督やコーチは「上手な人たちのプレーを見て勉強したら、もっとうまくなるからな」と言っていたので、次に試合に行ける機会があったら、この言葉を忘れないようにしたいと思います。野球の練習では大変なことも多いけれど、楽しくてやりがいがあるので、6年生になって卒団するまでずっとがんばりたいと思います◇◇ 7月31日(月) やまひが情報室62◇◇ぼくの思う大和東小学校の自慢は、通学班ごとに校庭に並ぶときとあいさつだ。なぜなら、げた箱から出てくると、ほとんどの人が座っていると感じるからだ。指令代の先生も「東の方は静かですね」や「今日は西の方も静かですね」と言ってくれることが増えているからだ。今年は「座ってください」という先生の注意回数も少なくなったように感じる。今後もそれを長所にして、生かしていけるとよいと思っている。 2つ目のあいさつに関しては、あいさつをはずかしいと思っている人以外は、みんなあいさつをしていることだ。去年班長だったときに、一番先頭からあいさつをしてきた。それで、1,2年生もあいさつをしてくれた。今年は副班長になって位置は後ろになったが、ぼくは後ろからでもたくさんあいさつをするようにしてきた。すると、他の学年の子もあいさつをするようになってくれた。もっとあいさつができるようになるために、あいさつ運動をたくさんして、ボランティアの人にもはずかしいと思わなくなるくらい、あいさつの経験をするといいなと思う。 |
|