「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

6年生 お土産

昼食のあと、お土産タイムです。真剣に選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光東照宮

 まずは日光東照宮を見学しました。
 有名な陽明門や三猿、眠り猫、鳴龍などを見て、たくさん学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 出発!

朝早くから準備ありがとうございます。出発しました。天気もばっちりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行行ってきます!

 いよいよ待ちに待った修学旅行です。
 天気もなんとか大丈夫そうなので、体調に気をつけて行って来たいと思います。どんな1日になるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 図書館見学

 生活科の学習で図書館探検に行ってきました。安積図書館は、利用したことのある子供たちも多くいますが、今回は普段は見ることのできない裏側も見せてもらいました。ブックポストに本を入れるとどうなるのか、裏側には2階のフロア以外にもたくさんの本がありました。そこではハンドルを回すと本棚が動いていきます。実際にやらせてもらうと「軽い。」「力入れなくても、動く。」とびっくり。読みたい本を探してくれるコンピューターも教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 水のかさ

 算数で「水のかさ」の学習をしました。今日はそれぞれ持ち寄った容器に水がどのくらい入るか調べてみました。
 こぼさないように、そぉ〜とそぉ〜と、真剣な顔で水を入れていました。予想したのとは違ってたくさん入ったり、意外と入らなかったり。楽しく調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 誕生日は

 先週の金曜日のことです。
誕生日のお友だちをみんなでお祝いしました。
いつものように、牛乳でかんぱい!!
笑顔があふれる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 今日のプール学習は・・・

 体育科のお勉強です。
今日のプール学習は、石拾いやバタ足などを中心に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 水のかさ

 算数科のお勉強です。
dL、Lを使った水のかさの表し方を、実際に水を使ってはかってみました。
「ちょうど10杯分、入ったよ」と1L=10dLに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 楽しみな修学旅行

 いよいよ、来週は6年生が楽しみにしている修学旅行です。
 日光東照宮と日光江戸村に行く予定なので、班ごとにどこから回るか相談をしています。パンフレットを見ながら話し合い、仲良く計画を立てることができました。
 たくさんの楽しい思い出を作って来ましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
「たくさん咲いたよ。」「14個、咲いている。」朝から子ども達の喜ぶ声が聞こえています。

5年生 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 レゴとタブレットを使って、プログラミングの学習をしました。ロボットを前に動かしたり、右に移動させたり、回転させたりと、楽しみながら学習ができました。

第1回 PTA奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月1日(土)に第1回PTA奉仕作業が行われました。時折こさめがぱらつくなど天気が心配されましたが、無事に校庭及び中庭の除草作業に取り組むことができました。きれいになった校庭や中庭を見て、子ども達も大変喜んでいます。本当にありがとうございました。

6年生 プログラミング

 6年生では、プログラミングのロボット学習をしました。
 昨年度も取り組んできましたが、今年度はさらにレベルアップしたプログラミングを行います。ロボットを走らせるだけではなく、物を持ち上げて運ぶプログラムを考えました。なかなか難しかったのですが、友達と協力して楽しんでできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝一タイム

 昨日の朝一タイムの学習の様子です。
1組、2組、3組ともに、朝から集中して計算を懸命に解いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 くしゃくしゃぎゅっ 2

 図画工作のお勉強です。くしゃくしゃぎゅっの続きです。
2組は、飾り付けも終わり、かわいいウサギやかっこいいカブトムシなど教室には素敵な作品でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 くしゃくしゃぎゅっ!!

 図画工作のお勉強です。
くしゃくしゃにしたかみをまるめたり、ふくらませたり、ぎゅっとしたり、子どもたちはいろいろな形をイメージして、楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽「リボンのおどり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生音楽は合奏を行いました。少ない限られた時間の中で自分で楽器を選んで練習しました。練習後は、クラス全体で合奏をしました。「クラスが一つになったような気がする。」「演奏楽しかったです。」といった感想が子ども達からありました。

6年生 たのしみは その2

1組も、「たのしみは」の清書です。椅子が低いと書きにくいので、最近は正座して書く子もいます。集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  図工

今日は版画の仕上げです。今回は、スチレンボードを切り取ったり傷をつけたりしながら印刷します。木版画とはまたちがった面白さがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/1 元日
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984