ようこそ 犬南小 ホームページへ
校訓 元気で明るく きまり正しく 根気よく
学校教育目標 にこにこ笑顔 わくわく楽しい学校
けんなん日記
-
新聞のページ、記事の内容、天気図や漫画など、新聞について気づく点を発表していました。 ケイタイやパソコンなど、デジタルニュースで見たい記事を検索しているが、新聞のように、記事の見出し・小見出しを見て...
2025/09/17
5年生
-
5・6年は「外国語」、3・4年は「外国語活動」の授業があります。 本校は、英語を母語とする外国出身の先生「NET」と外国語専科の先生がいます。 子どもたちに英語にふれ合い、外国のようす、文化などにつ...
2025/09/17
5年生
-
-
暑さの中、涼しい教室で昨年の運動会を思い返していました。 2年生は1年生の時、ダンスをやりました。すると、曲が流れたら、全員が楽しそうにダンスを始めました。 振り付けを、覚えていました。終わると「も...
2025/09/16
2年生
-
暑さ対策のため、教室内で「からだづくり」をしていました。 自分の体の一部を意識して動かす運動。 思い通りにその部分を動かしながら、笑顔いっぱいで楽しく活動していました。
2025/09/16
ひまわり・わかくさ・たんぽぽ
-
朝夕、涼しさも感じるが、登校時間は残暑の中の登校です。 日傘が手放せず、額は汗びっしょり、到着ご水分補給。 昼頃、熱中症指数も高くなり、外活動が中止です。 秋よ来い、早く来い!
2025/09/16
全校
-
今日は金曜日。 週最後の授業。今週のまとめや作品の仕上げなど、どの学級も集中しているようすです。 みんな、自分に必要な力を身に付けるために、1時間1時間を大切にしています。
2025/09/12
全校
-
見事な包丁の手つき、野菜をフライパンで炒めることなど、家庭でもお手伝いをしている子もいました。 慣れない子は、手順のサポートをしてもらいながら、どのグループも協力しながら調理を進めていました。
2025/09/12
6年生
-
ポートボールは、台の上のゴールマンにシュートを打ち、受け取ったら得点です。 バスケットボールの基礎プレイ、小学校の体育授業での種目です。 パスでつなぐか、ドリブルで進むか、声をかけながら楽しく活動し...
2025/09/11
3年生
-
曲「こきりこ」を和楽器(締太鼓)を入れて、リコーダー・すずを使って、合奏をしていました。 「こきりこ(筑子)」は、バチを見立ててやっていました。 およそ30名が、息と力を合わせて、心地のよい合奏を奏...
2025/09/11
5年生
-
What's this? ものを尋ねる学習をジクソー的に多くの仲間と対話していました。 Hollo!・・・See you! と仲間同士出会いと別れの挨拶が自然でした。 そして、今日は ”Who is...
2025/09/10
5年生
-
ピーマン・タマネギ・ニンジン・ハムを材料とした、「いろどり野菜いため」を調理していました。 野菜を切る、炒める、もりつけと、グループで協力しながら調理をしていました。 どのグループも3色がいろどりよ...
2025/09/10
6年生
-
これまで育ててきたアサガオの花や葉からいろみずをつくり、 画用紙にクレヨンで下絵を描き、このいろみずで色つけをしていました。 どんな作品に仕上がったかな。
2025/09/10
1年生
-
【本日の献立】 牛乳 栗入り五目ごはん ハンバーグの和風煮込み 小松菜とたくわんの和え物 菊花のすまし汁 今日は「重陽の節句」(菊の節句)です。 奇数が重なる日を祝いの日と考えられています。 五...
2025/09/09
全校
-
校舎改修により、靴箱の位置が変更になりました。 あえて晴れの日に、『雨降りの下校順(学年出発順)のお試し』をしました。 各学年、正門近くに移動し、学年別・地区の色順に出発していきました。 できる限り...
2025/09/09
全校
-
4年生社会の授業では、愛知県の歴史的な災害、水害、台風、豪雨などについて調べてことを共有していました。 「入鹿切れ(1868)」「伊勢湾台風(1959)」「台風13号(1953年)」「東海豪雨(20...
2025/09/08
4年生
-
乾電池を使ったキッドを、取説を読みながら読解し組み立てていました。 電池2本のつなぎ方を「並列つなぎ」と「直列つなぎ」を学び。今回は「並列」につなぎモーターを動かしプロペラが回ると車が走り出します。...
2025/09/08
4年生
-
台風15号により、昨晩から今朝にかけて雨模様。 午前中は幸いにも暴風圏がなく、穏やかでした。 今日のような雨降りの休み時間は、図書館で過ごす児童が多くいます。
2025/09/05
全校
-
アサガオのように、一つの花に「おしべ」「おしべ」がある花に対して ヘチマの花は、「おばな」と「めばな」があり、それぞれに「おしべ」「めしべ」がある。 1本の茎に「おばな」「めばな」が咲きます。 その...
2025/09/05
5年生
-
童話「ごんぎつね」を読んで、一人一人印象に残る場面を感想画として表現していました。 水彩絵の具とクレパスで描いていました。 あらすじを思い出しながら、楽しそうに仕上げていました。
2025/09/05
4年生
新着配布文書
-
②知事メッセージ PDF
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
-
③愛知県のこころの相談体制 PDF
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
-
④あいちこころの相談 PDF
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
-
①【公開用】R7児童生徒の作品募集(夏休み)応募要領 PDF
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
-
R7 犬南小グランドデザイン PDF
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
-
防災キャンプ裏 1 PDF
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
-
防災キャンプ表 PDF
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
-
なんぴつHP PDF
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
-
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
-
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09