最新更新日:2024/11/15 | |
本日:13
昨日:517 総数:2888009 |
男子バスケ部秋季合同練習会オールコートディフェンス、素早いパスを回しながら動きの中で攻める、ペースコントロールなどさまざまな課題を解決しようと練習してきたこれまでの成果が試される日でした。結果は快勝。自分たちが目指して作り上げようとしているバスケットをすることができました。来週の準決、決勝に向けてさらに質を高めていきたいです。 3年生 細やかな心遣いができます
雨が降った翌日は、運動場で体育をすると下駄箱のある昇降口が砂だらけになります。
少し下駄箱の前の砂をきれいに・・・と思いホウキをもって、掃き始めたところ・・ 3人の生徒が「手伝ってきれいにしてもいいですか?」と言って、校舎生徒出入り口の砂を取ってくれました。 周りを観て、優しい行動を直ぐにとれる生徒たち。とてもすてきです。 女子バスケットボール部 秋の合同練習会 辛勝
苦しい試合になることは予想していましたが、接戦の末、何とかホームで勝ちきることができました。
苦しい状況でも、粘り強い守りから、勝利に導くことができました。 攻めのパターンを見破られ、苦しくなる展開での対処やファールにならない粘り強いデフェンスの方法の習得など、課題も多く見られました。 1週間で課題を修正し、体をケアし決勝まで勝ちきりたいと思います。 いろいろな見方(野球部)※ ※ 生きていく中で、【解】は無限にあります。正解はおよそ自分ではないところにあるものですが。 例えば・・・。 解A →ネットで検索する(現存する問題の多くは、かつて誰かが通った道ですからね) 解B →正解者に教えてもらう(得意な人に任せる戦法ですね) 解C →実現の定義を変える(根本を破壊する戦法ですね) 解D →あきらめる(それもありでしょ) ※ ※ 解の一つは、「 正四面体 」を作ることです。 2次元でできないことは、次元を上げて考えると解決できる可能性もあるということです。 僕らにとって、ストライクゾーンは、何次元なのでしょう・・・。 縦横高さの3次元ですか?変化や直球、時間などの要素も含めると主審の方も判断が難しくなります。6次元以上!? 自分以外のところに解の質を高めるヒントがありそうですねって話でした^ー^q 未来はどこから(ICT活用)pdf作成モードを作りました。 何か習得するための【 壁 】の一つは、同じプリントで答えの並びを自然と覚えてしまうことです。しかしコンクール系のプリントをいくつものパターンで作り、印刷して配付することは想像以上に時間がかかり大変です。(Excelなどでもできますね。) そこで、「 pdf作成 」について学び、実装に挑戦しました。 ※ ※ 本番同様、2分野15問ずつがランダム出題されるpdfを作成します。プリント裏には解答を印刷するはずなので、そこまで時間で【 現在20秒 】です。将来的には、ワンクリックで問題+解答までを1秒以内に作成したいですが、まだ全然届きません💦2in1にするだけでも今の僕には難しい状況です。 あらゆる教科に対応でき、ネックだった【時間】の壁を壊し、一人でも多くの生徒が成長できるものを目指します。まだその手軽な未来は遠そうですが、きっと笑顔があふれているはずです^^q ▼理科コンクール対策君▼ https://script.google.com/macros/s/AKfycbwCLu-Q... 男子バレーボール部【合同練習試合】遠方からお越しいただいた、各学校のみなさん、ありがとうございました。 本日は、準備の段階から各学校のすごさを感じました。 ・きちんとあいさつをする。 ・人の話を相手の顔を見て、聞き、反応をする。 ・お礼を言う。 プレーする姿を見る以前に上手になる要素がたくさんあるのだと実感させてもらいました。 ステキな人たちとバレーボールができたこと、感謝しています。 さて、そのような姿が周りにある中、私たちもそれぞれで動きを進めました。 選手監督は各校の主将などと連携をとり、準備の指示を出していました。 2年生もそれぞれが独立して、各校と連携をとりながら、準備を進めていました。 1年生はまだまだ自分たちが動けていないこと。 これを実感したはずです、周りも見て、何をすべきか。 その動きをより良くしていくことが、プレーの上達にもつながっている。 その意識をもち、日頃の練習からさらに磨きをかけていこう。 試合を通して、自分たちが今、何をしないといけないのか。 それがさらに明確になったはずです。 今日が夏の大会だったら、どうしますか。 もちろん、まだまだ先のことかもしれませんが、一瞬で夏がきます。 時間は待ってはくれません。 最後の顧問の先生の話にもありました、ミスをどれだけ減らせるか。 私もそれを実感していますが、今、伝えていること。 未来あるミスは大歓迎、ミスはしていい。 今日の試合でも、良いものはたくさんありました。 ただし、夏の会場でプレーできたことで、個々のさらなる課題もたくさん見つかったのも事実です。 さらに成長するために、1歩ずつ、本気で進んでいきましょう。 前進するには常に新しいチャレンジが必要である 女子ソフトテニス部 犬山市民大会結果は団体が準優勝。個人は1ペアが準優勝でした。 たくさんの保護者が見守ってくださる中、選手たちは精一杯のプレーをすることができました。結果には満足できませんが、これからの犬山中の成長にとって、とても大切な一日となったと思います。また、公式の大会出場が初となる1年生も、一生懸命頑張ることができました。 保護師の皆様、応援ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。 3年 合唱合わせ練習 思わぬ感動の拍手をいただきました
今日は11月2日に披露する予定の合唱曲「青い鳥」の合わせ練習を体育館でしました。/
スーパーリーダーのアドバイスによって、合唱が少しずつ理想とした形に近づいてきました。 今日は、ドイツから学校訪問に来てくれていた生徒のみなさんに聴いてもらい、大きな拍手をいただきました。 感動の極みを届けたいものです。 アプリアップデート(1年生 理科コンクール対策君)→【不安】を押したランキング10問ずつを5段階表示しました。 つまり、注意マークが多いほど、覚えていない。もしくは不安だということ。 ユーザーみんなの経験が反映されます。 (2)テストモード改良 →【MY不安】エリアを作成。 不安ボタンを押したものをリスト表示しました。 ※ ※ ▼理科コンクール対策君▼ https://script.google.com/macros/s/AKfycbwCLu-Q... ☆実装してみたい機能☆ ・答えのワードに関連する情報を、Wikipedia以外からも自動で引っ張ってくる。 ・その答えになる問題文を自動生成する。(これができれば、固定の問題文以外の時でも対応できる力が磨かれそう) プログラミングでのアプローチ(輝きの1ページ)「 適当にグラフをかいた時、格子点を通るグラフがかける確率と書けない確率どちらが高いか 」という問題を作ったところで、授業が終わりました。 数学好きなメンバーに出題したところ、数時間後にPythonで結論を出してきました。 ※ ※ 分母分子の値の範囲を-100〜100にして、いくつも計算したところ、 250万回計算で、グラフ上に格子点を持つ確率が25%ほど。 5億回計算で、10%未満。 このまま範囲を広げると、どんどん0に近づいていきそうです。 つまり、適当にグラフをかいた時、格子点を通る確率は想像以上に低いということですね💦プログラミングを活用するととてつもない世界までたどり着けるのですね!お見事でした!!すごすぎる・・・ 3年生 総合の取り組み第5回実行委員会・第3回委員総会(PTA)
昨日の13:30より第5回実行委員会
15:00より第3回委員総会が開催されました。 <協議事項> ・第1回資源回収の反省について ・第2回資源回収について ・通学路危険箇所調査要望集約・提出について ・PTA奉仕活動について ・卒業記念品について ・令和6年度地区委員の選出について ・その他 初めての合唱リーダーの苦労を、努力を感じ取って、力を合わせて取り組んでいることが良く伝わってきます♩ 体育祭の経験を生かしてますね! 理科コンクール対策君(アプリ開発 ICT活用)タブレットサイズ以上(min767px) 🔶手書きエリアを広げ、書きやすくした。 🔶問題を左サイドに表示し、不安リストも縦に表示した。 🔶解説にWikipediaをiframe表示した。 ※ ※ 理科(化学・生物)コンクールの実施が月末に決まり、再び自分自身もいろいろなことに挑戦しようと思いました🎵知識のinputを教科書以上のものにするために、まずはWikipediaのページ表示を思いつきました。 もう一つ挑戦したいことは、【 やってみよう。満点を狙おう 】と思えるモチベーションを生み出す工夫です。ディズニーランドのリピート率は90%overらしいですが、やはり超一流でも10%を取り込むのは難しいのです。そこへの挑戦ですね。具体的には、合格率74%、満点率17%の前回を超えるということが目標の一つです^ー^q もちろん目標の一番は、「 学びの世界を広げる 」きっかけになることですけどね(^^♪ ▼理科コンクール対策君▼ https://script.google.com/macros/s/AKfycbwCLu-Q... 今日は弁当の日 感謝を言葉で伝えよう
今日の弁当の日に向け、保護者の皆さんには、朝早くから準備・段取りをしていただいたことだと思います。
生徒たちは、弁当を作っていただいたり、詰める直前まで準備していただいたりしたことに感謝をしております。 また、弁当の日を設けることで、日々給食の準備をしてくださっている方々への感謝の気持ちも湧いてきています。 「ありがたい」という気持ちを「ありがとう」という言葉で伝えて欲しいと願っています。 3年生 写生会3年生 写生会
秋の1日 思い出の詰まった学校をしっかり描いています。
「大松ってこんな感じ?」「校舎の遠近感ってこれでいいかな」など呟きながら熱心に取り組んでいます。 雨上がりで風が強い状況で少し辛いですが、がんばって完成させます。 3年生 写生会2
後半は天候も回復し、絶好の写生日和になりました。がんばって完成までたどり着きます。
1年生 写生会21年生 写生会 |
犬山市立犬山中学校
〒484-0079 住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15 TEL:0568-61-2409 FAX:0568-63-0289 URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/ URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp |