最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
昨日:27 総数:489464 |
5年生 家庭科 12/81年生 生活 12/8中に入れるものは、自分たちで育てたアサガオの種。封筒にはあたたかい言葉や絵をかいています。新1年生の子へのプレゼントづくりは、2年生になる心の準備でもありますね。 ふれあい 体育の授業(12/7)4年生 社会 12/7みんなが暮らしている一宮市の隣にある稲沢市の国府宮神社でのお祭りですので、親近感を持ちながら興味をもって取り組めています。集中して学習できている姿に、成長が感じられます。 3年生 算数 12/7「5分の2は、1を5等分した2こ分」 「5分の2は、5分の1を2こあつめた数」 こういった考えに基づいて、ノートに書いています。 2年生 体育 12/78級から順に跳びながら、まずは2年生としての目標である6級ができるように練習を重ねています。縄跳びは、今まできなかった技に挑戦してそれがクリアできると達成感があり、また次の技に挑戦しようという意欲が湧きます。一人一人の子が自分で目標をもって取り組むことができています。 6年生 理科 12/6ふれあい 英語の授業(12/6)ふれあい 図工の授業(12/6)5年生 算数 12/6みんなで考えて意見を出し合い、三角形が2つ・四角形1つに分ける方法、三角形二つに分ける方法をみつけました。 さらにもうひとつ、〇角形1つ分という求め方の式をつくるところから始めています。 6年生 国語 12/6狂言「柿山伏」を各班の中で前半・後半に分かれて読みます。 班で読み方の練習をしながら、お互いにアドバイスし合っています。 1年生 算数 12/6第3回学校運営協議会の報告と第4回運営協議会の案内 12/5
【第3回 西成東小学校学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和5年12月5日(火)14:00〜 2 場所 本校校長室 3 公開 4 傍聴人 0名 5 出席者 11名 6 議題 (1)登下校の見守り活動について (2)学力向上について 【第4回 西成東小学校学校運営協議会の案内】 1 開催日時 令和6年2月15日(木)14:00〜 2 場所 本校校長室 3 公開(個人情報がある場合は非公開とします) 4年生 外国語(英語)12/5この時間は研究授業ということで、何人かの先生が授業を見に来ました。子どもたちが下校してから、先生たちは研究協議会という形で、子どもたちの深い学びに迫ることができたかどうか、意見を出し合いました。 2年生 算数 12/5文章題を読んで、まずは式をつくるところから始めています。 グループ別に共同学習という形で、相談しながら気づいたことを伝え合いながら学んでいます。 全校児童 なわとび 12/5なわとびをすることで持久力や瞬発力が高まり、巧緻性も身につきます。寒い時期ですが、楽しみながら体をきたえることができています。 オンライン朝礼による人権についての校長先生のお話 12/4さて、毎年12月10日は「人権の日」。これは今から75年前に、世界がひとつになるためにできた「国際連合」が設定したものです。そして、12月4日〜10日が人権週間です。 では、人権とはなんでしょうか。簡単にいえば「一人一人が自分らしく幸せに生きる権利」のことです。それを誰もじゃましたりおかしたりすることはできません。 今日は、人権についての話ということで、さきほどは「子どもは、すごい。」というお話をしましたが、今からは「子どもは、こわい。」というお話をします。 人をすごく傷つける言葉があります。それを口にするのも嫌なのだけど、1回だけいいます。「ばか」「死ね」「きえろ」というような言葉を、もしも目の前にいるだれかに言ったらその子はとても辛い表情になるでしょう。だから、そんな人を傷つける言葉を直接だれかに言うことはありませんね。まして、何度も言うなんてことは、相手の子の表情を見ていたらできることでありません。 みなさんの中でスマートフォンを持っている子がいますね。スマホを持っていたり持っていなかったりすることに、いいとか悪いとか言うつもりは、私は全くありません。しかし、ラインで言葉を相手に伝える時は、相手の顔(表情)は見えません。そうすると、直接だれかに伝えることはできない、人を傷つける言葉を平気で何回で相手に送ってしまうことがあるかもしれません。スマホに言葉を入力してポチッと送るだけですから、人を傷つけているという感じがしないからです。 スマホでだれかを写真や動画におさめて、それをYouTubeやTik Tokにアップしていることはありませんか。相手の子がいいと言ったから、では駄目です。その子の保護者(おうちの人)の許可はもらいましたか。個人情報が世界中に漏れることになり、それはとんでもないことです。今日は、みなさんに自分のこれまでを一度、ふり返ってほしいと思います。スマホを使って人を傷つける言葉を伝えたりだれかの写真や動画を撮ってそれをアップしたり、そんなことはしていませんか。考えてみてください。 もし、そんなことをしてしまった経験があったら、その人がこれからできることがあります。それは二度と同じことをしない、ということです。ラインの言葉でだれかを傷つけたり、だれかの写真や動画を勝手に撮ったりアップしたりしない。そんなふうに今から切り替えてください。 今のみなさんの生活は、友だち同士直接顔を合わせる場と、スマホなど相手の顔が見えないSNSの場と両方あります。一人一人の子が一度立ち止まり、自分のこれまでをふり返りこれからどうすればいいか、考えてほしいと願っています。 4〜6年生 人権教室 12/4通学班の班長会 12/4
西成東小学校では、学期に3回ずつ通学班の班長会を行っています。
自分の班の登下校を振り返って、安全の確認をしています。 班長が書いた振り返りカードは、通学班を担当する先生に渡します。 毎日一緒に過ごす近所の仲間たちです。 安全に気をつけて、登下校できるようにしていきたいですね。 6年生 外国語(英語)12/4rice・wheat・sugar・potatoesなどについて、日本での食料自給率を品目ごとに考えています。 |
|