最新更新日:2025/01/24
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

5月9日 中学生と一緒にあいさつ運動

 今週は浅井4校あいさつ運動です。今日は、中学生の生徒の皆さんが小学校に来て一緒にあいさつ運動を行いました。卒業生の子たちにとっては久しぶりの母校訪問になります。中学校の制服に身を包んだ姿を、在校生やお世話になった先生方にも見せることができました。
 今年はようやく声を出してのあいさつ運動ができるようになります。再び浅井町に大きなあいさつの輪が広がるように学校、家庭、地域で連携していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 3年生 地図記号を使っての地図作り

 4月の町探検の地図を参考にしながら、地図記号を地図に書き入れました。多くの子が地図記号を覚えることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 4年生 鉄棒運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育では、鉄棒運動で「ひざかけふり上がり」にチャレンジしました。
見た目は簡単そうでしたが、実際にやってみると、足を大きく振ったり、体を起こしたりすることが難しく感じたようでした。
早速、放課に自主的に鉄棒練習を行う児童も見られました。起き上がるタイミングが見つかるとよいです。

5月8日(月) 6年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 浅井4校でのあいさつ運動が始まりました。
校門でのあいさつや、放課にあいさつを広げる「スマイリー」としてさわやかなあいさつを広げる活動をしています。特に低学年の子は、あいさつに慣れていないところもあるので、高学年の子たちが見本を見せ続けてくれるとうれしいです。

5月8日 2年生 国語 ともだちをさがそう

 今日は、「ともだちを さがそう」の学習で、今まで学習したことを活かし、迷子のお知らせをする活動を行いました。話す人は、しっかりと大事なことを押さえ、聴く人は、大事なことをメモしながら、聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 2年生 全校集会

 今日は、朝礼がありました。校長先生からは、「聞く姿勢」についてのお話がありました。連休明けの中ではありますが、2年生の皆さんは、気持ちを切り替えて、良い姿勢でお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 図書館で本を借りたよ 1年生

今日は図書館で司書の先生のお話を聞きました。
図書館の約束や本の借り方を教えてもらって、早速好きな本を選びました。これから図書館の絵本もたくさん読んでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、野菜スープ、チキンのオニオンソースがけです。

チキンのオニオンソースがけは、応募献立です。
オニオンソテーやごま油などを使い、甘みがあり香りのよいソースでした。

5月8日 くすのき 活動の様子

図書室では静かに読書をしました。テストをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 くすのき 活動の様子

音楽の授業では、真剣に練習をがんばっていました。スピーチ学習では、要点を落とさずにわかりやすく話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 屋運全校朝礼(校長講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい学年が始まり、1か月が過ぎました。ゴールデンウィークも終わり、また今日から新しいスタートです。風薫る5月、新緑や若葉が美しい初夏になります。皆さん、元気にすごしていますか。今日は、3つのお話をします。
 一つ目は、あいさつのお話です。「広げよう あかるい あいさつ 浅南子」こんな、キャッチフレーズがあり、今日から浅井4校のあいさつ運動が始まりました。児童会役員、生活委員会の子たちが、中心となって、校門でのあいさつ運動が行われています。明日は、中学生の子たちも小学校へ来て、あいさつ運動を盛り上げてくれます。
 あいさつは、人と人を結びつける心と心の架け橋です。あいさつをすることで、自分も仲間も元気になります。あいさつは校門で行うだけではないです。教室や廊下で仲間や先生としてみましょう。外でも、交通立ち番の方や見守り隊の方とも進んであいさつをしてみましょう。
 二つ目は、学習のマナー、話のきき方についてです。新しい学年、新しいクラスで授業が進んでいますが、今、最も大切にして欲しいことは、話のきき方です。目とハート心でききます。話している先生や仲間の方を見て、最後までしっかりきくことが大切なマナーです。これが全ての学習の基礎となります。成績を伸ばす一番大切なことは、話のきき方だと思います。
 三つ目は、熱中症対策についてです。今朝は、風が吹き、少し肌寒く感じますが、これからとても暑くなる日が続きます。私たちの体は、まだまだ暑い日に耐えられるようにはなっていません。早寝・早起き・朝ご飯というような規則正しい生活を心がけ、こまめに水分を補給するようにしましょう。
 また、マスクをとった生活が始まり、皆さんの授業中の表情がよく分かり、発表している子の声もよく聞き取れるようになってきました。これからは特に、外で遊んだり活動したりする時、体育の時間、登下校とりわけ下校の時間、このような時にマスクをつけていると、熱中症にかかる恐れがあります。外で活動する時は、マスクをとるよう心がけてみましょう。コロナが流行していた時は、マスクをつけることで自分も仲間も守ることができました。しかし、今の時期はマスクをはずして活動し、熱中症対策をしましょう。自分の体は自分で守るよう心がけてみましょう。

5月2日 3年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はABCソングを歌った後、「How are you?」「I'm 〜.」の言い方の学習をしました。少しずつ英語の言い回しに慣れていけるといいですね。

5月2日 3年生 国語辞典を使おう

 国語では、国語辞典の使い方を学習しました。国語辞典を使って、言葉の意味を調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 くすのき 活動の様子

理科の実験を教えあいながら学ぶことができました。朝顔を育てるために土を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 くすのき 活動の様子

1年生は学校探検に行きました。友達と一緒に学校のひみつをたくさん見つけました。オリジナルのこいのぼりを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 PTA総会、校長挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月24日(月)にPTA総会が行われました。ご協力ありがとうございました。担任紹介の前に校長挨拶がありましたので、以下に報告させていただきます。
 今朝、久しぶりに全校児童が屋運に集まり、児童集会が行われました。ペア学年で温かい雰囲気の集会になりました。中間放課には、子どもたちが新しいクラスの仲間と生き生きと遊んでいる姿もみることができ、うれしく思いました。
 4月6日、新入児童46名を迎え入れ、4月7日の始業式には、全校児童294名でスタートしました。始業式の式辞では、3つのお話をしました。
 1つ目は、「自立」です。「自分のことは自分でやり抜く」ということです。何度失敗をしてもあきらめずに挑戦していく姿、一生懸命がんばる姿はとても美しいと話しました。
 2つ目は、「思いやり」です。新しい仲間がみんな笑顔で生活できることを願っています。悲しい思いをしている仲間がいたら、声をかけ、話をよく聞いて励ましてあげる子になってほしいです。遊びのつもりでも仲間を傷つけてしまったら、それはいじめです。いじめは人間として決して許されないことであると話しました。
 3つ目は、「ありがとう」という感謝の言葉です。子どもたちは一人では生きていくことはできません。たくさんの人たちが生活を支えています。「感謝」の気持ちを忘れず、「ありがとう」という言葉がいっぱい響く学校になるよう、「ありがとう」という言葉を大切にしていきたいと話しました。
 学校がどんな願いをもって教育実践をしているかを、ご家庭や地域により多く知っていただきたいと思っています。浅井南小学校ウエブサイトをご覧いただけるといいかと思います。ぜひ、毎日アクセスしてご覧いただき、ご家庭でお子さんとの会話につなげていただければ幸いに思います。
 昨年度令和4年度は、開校150年を迎えました。2月1日には、全校児童と教職員が一同、運動場で航空写真を撮影し、子どもたちの愛校心を育めるよう努めました。屋運にある横断幕も150年の記念として歴史の重みを感じます。
また、学力向上の面で、一宮市の小学校42校の研究推進校になり、我々教職員の研修による力量向上を目指し、子どもたちの読む力、読解力を育てられるよう努めました。今年度も引き続き、研究指定校となり、教職員一同努力してまいります。
 さて、現在、保護者の皆様方もご存じのように、教職員の働き方改革が叫ばれています。教職員の超過勤務を見直していく改革です。ペーパレス化といって、会議資料や保護者案内プリントなどの印刷や配付の手間を省くようにしています。今年度もtetoruの利用で今まで以上に効率的に保護者の皆様方との連携を行っていきます。また、校内や校外の会議時間も短縮され、オンライン会議も日常的になりました。さらに、今後は、学校での行事の見直しをPTAの皆様や地域の皆様のご意見を生かしながらより一層進めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
 具体的な計画としては、コロナが一つの終わりをむかえ、マスクをとった生活にもどしていきます。換気や手洗い等の良い習慣は継続していきます。10月に行われる運動会は、様々な理由からここ2年のような午前開催を考えています。4年間、1月の作品展を行ってきましたが、11月には、学習発表会を久しぶり行います。以前やっていた、学芸会のような劇ではなく、今の時代にマッチし、これからの子どもたちの生きる力を伸ばす意味を鑑み、各学級で学習の成果を生かした一人ひとりのプレゼンテーションを考えています。
 しかし、忘れてならないのは、教職員の働き方改革の大きなねらいは、我々が本来のやるべき仕事に専念することです。子どもたちが学校生活を毎日、楽しくすごしているか。授業が分かりやすいと感じ、学ぶ意欲を高めているか。読む力を中心とした読解力の育成、みんなで学んで、活動してよかったと思える人間関係力の育成など、本質的な部分がおろそかになってはいけないと感じています。
 最後に、子どもたちの健やかな成長のために、学校と保護者の皆様が心を一つにして信頼し合い、学校と家庭が協力し合うことが何よりも大切だと考えております。そこで、お気づきの点がありましたら、どんな小さなことでも結構です。いつでも学校へご相談ください。どうぞ、ご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

5月2日 2年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の授業はソフトボール投げの練習をしています。
今日はフォームロケットを使ってフォームの練習をした後、実際にボールを投げてみました。
来週の体力テストでいい記録がでるといいですね。

5月2日 学校探検2 1年生

今回は地図を見ながらの探検でした。校舎が3つもあるので、迷ってしまいそうでしたが、友達と相談したり、待ってあげたり教えてあげたり…と、優しい姿がたくさん見られました。楽しい学校探検になりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 2年生 新出漢字

 今日は、新しい漢字を学習しました。2年生になり、新しく学習する漢字が増える中、姿勢よく書き順に気を付けて練習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火) 6年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生と単語の練習をしたり、自己紹介の練習をしたりしました。
5年生の時よりもパワーアップした自己紹介ができるといいな、と思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616