最新更新日:2024/11/11 | |
本日:376
昨日:135 総数:1109456 |
後期 教育相談週間終了家庭で実施した「心とからだのアンケート」を基に、 担任が児童と向き合いました。 見えにくい心の疲れ、 見えにくいいじめ案件などの、 早期発見早期対応に繋げます。 ご心配な様子がある場合は、 どうぞ早めに担任にご相談ください。 外線電話対応が、17:30迄ですので、 連絡帳等などで、アポイントメントを 取っていただくことをお勧めします。 優勝旗 巡回中現在、1年生から順に優勝旗が回っています。あの盛り上がりをもう一度!! 昨日、ふれあい運動会実行委員会を開催しました。 ・シルバー席 ・プログラムの進行計画 など 反省点を生かして来年に繋ぎます。 2年 体育先ずは、個人技の練習をして、 その後、長縄跳びです。 どうぞ、休日には縄跳びに付き合ってあげてください。 どれだけ縄に触れたかで上達度も変わります。 間もなく、体力アップ週間です。 図書委員さん大活躍図書委員が一年で一番活躍するときです。 長い休み時間は貸し出し作業。 読書週間中の特別企画の運営。 その一つ、読書郵便を紹介します。 今日も仮設ポストにいっぱい届きました。 遠くへ引っ越した友達へのはがきが見つかりました。 ありがとうね。 きっと、届くと思うよ。 3年生給食シーン「黙食」なんて時ありましたね。 給食中の会話は戻ってきています。 3の3の話題は大谷翔平選手でした。 「二刀流はバットを2本持って打つことだと 思っていた。」というカミングアウトが、 食事タイムを盛り上げてくれました。 1年 国語作文を発表しました。 今日のメインテーマは、 大きな声で伝われるようにお話しをする。 良い姿勢で、読み手の気持ちを考えながら聞く。 教室は、大きな拍手で包まれていました。 6年 家庭科調理実習のためのリハーサルは、 親子の楽しい時間だったのではないでしょうか。 随分お手間をおかけしたと思いますが、 子どもたちは練習の成果を発揮していました。 凄く楽しそうでした。 自分でやってみて、 初めて感謝の気持ちが生まれるのですね。 ペア読書6年 家庭科調理学習カード= 材料や手順を調べ、 調理計画を立てました。 手順書を作るために、家でやってみたのでしょうね。 学習のお手伝いありがとうございました。 このような学習を反転学習と言います。 家庭学習で予習を行い、 教室で本番に臨む。 モーニング「わかば」南館学年 3・4・6年生 今回のシリーズを最後に引退される方がみえます。 お子様が卒業されたり・・・ 長い間ありがとうございました。 「わかば」さんは、毎回の活動を記録にとどめて、 活動の向上に繋げているので、 凄いと思います。 記憶より記録ですね。 1年 ごちそうパーティー「ごちそうパーティー」 自分の工夫した点をアピールする点、 友達の素敵な部分を見つけて書きとどめます。 今日は「わかば」のお母さんたちにも 勧奨していただきました。 凄く褒めてもらいましたよ。 4年 体育汗だくです。 コート狭しと一生懸命ボールを追っていました。 味方のミスを責めず、 励まし合いながら進めれれるのが凄い。 ほほえましいひと時でした。 仲よし学級 外国語英語の歌を楽しそうに歌ってくれました。 特別支援学級の合同保護者会を開催します。 新入生も含めて、 6年度の準備を開始します。 ●1月15日(月) 15:30〜 間もなく案内文書を発送します。 市音楽会への道市音楽会への参加は2学年。 コロナ禍で出場できなかった学年を、 追加させてもらっています。 2学年の大迫力をお楽しみに。 今日は、4年生音楽室 6年生体育館での分業でした。 伴奏者もずいぶん練習を重ねてくれているようです。 伴奏者は、公開選考会で決定しています。 5年 体育風が強くなってきましたが、 子供は風の子ですね。 元気に飛び跳ねてます。 教具が工夫されていて、 バー受けが5cm単位の5段階です。 自分の力にあった高さに挑戦しながら、 技術向上へのチャレンジができます。 モーニング「わかば」モーニング「わかば」3日目 今日は北館学年 1・2・5年生教室に、 9人の読み手が勢ぞろい。 楽しい絵本を、 よりワクワクしながら聞かせてもらいました。 その後、わかばの皆様には、 教室の授業参観もしていただいています。 (再)犬北小の週末宿題について家庭学習に対して考え直しています。 *習い事があって睡眠時間を削っているのはどうか。 **担任が全員分を集めるのはどうか。 ***全員一律の与え方に意味があるのか。 少なくとも心身ともに疲れが出る5月は、 金・土・日曜日の宿題は出しません。 思いっきり家族や友達と遊んでも、 たくさん寝ても、 気にせず月曜日の朝を迎えられる。 そんな状況にするためです。 時期に応じた学習の目安を示しているので、 学習の補充が必要だと感じるご家庭は、 その週に出された宿題を参考にして、 子どもの状況に応じて量・内容を選んでください。 週末の宿題に望ましいと考えているのは、 知識を蓄えるものではなく、 休日ならではの興味関心を広げるものです。 ================== 上記に従って、現在も、 週末宿題は出していません。 3年 わくわく算数1の位に繰り上がりがある筆算をしよう。 集中していました。 カリカリ鉛筆の音がよく聞こえました。 「●●リーダ」カード 担当をやり切って自信に繋げるための 工夫も発見しました。 授業交流週間1<2の1>今日からから始まりました。 学年を中心に教材研究を行って、 さあ、本番です。 2の1 わくわく算数 掛け算を使った算数の問題作りを行いました。 どのグループも、今までの学習を生かして、 先生みたいに問題を作っていました。 2年 わくわく算数ちょっと違う感じの割り算です。 どれどれ。おでこがくっつきます。 割る数を上から1桁の概数にして、計算し、 商を上から1桁だけ求めます。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |