最新更新日:2024/11/14 | |
本日:44
昨日:139 総数:833223 |
|
5年生 もうすぐ2回目の出校日です 8月17日出校日を終えると、夏休みの名残惜しさはあるかもしれませんが2学期のスタートが見えてきます。1学期は、大きな行事以外でも、前向きに学習や係活動などに取り組む子が多く、日々みなさんの成長を感じることができました。2学期も1歩1歩、着実に成長していってほしいと思います。 まずは21日(月)の出校日に元気に登校してきてくださいね。 台風が過ぎ去って 8月16日8月8日 学校閉校日のお知らせ緊急なご用件がありましたら、一宮市教育委員会学校教育課までご連絡ください。 暑い日が続きますが、体に気をつけて、楽しい夏休みをお過ごしください。 8月7日 美しく整えていただきありがとうございます。切られた後のたくさんの枝や葉を見ると、木も私達と同じように成長したかっただけなのに…とかわいそうな気持ちにもなります。ですがこの剪定作業、ちゃんと意味があるのです。 樹木は茂りすぎると通風や採光が悪くなり、樹木が弱まることや害虫を発生する原因にもなります。剪定することで、樹木の形を美しく整えるだけでなく、新しい芽も生まれてくるように促しているのだそうです。山に生えている木も定期的に間伐しているので、元気で美しい森林が保たれています。自然と人間の両方にとって、持ちつ持たれつの良い関係なのですね。 皆さんも、9月から自分の力をたくさん発揮できるように、心と体をリフレッシュさせて体調に気を付けてお過ごしください。 4年生 出穂(しゅっすい) 8月7日出校日のときには、出穂の気配が全くなかったので、一気に出穂し始めたことになります。あと一日早ければ、子ども達も目にすることができたと思うと少し残念ではあります。次の出校日には、たくさんの穂を見ることができるはずです。 8月4日 今日も大変暑い日になりましたこんな暑い日には川や海に遊びに行ったりするかもしれませんが、水の事故には気を付けましょう。 家などの屋内で過ごすときも、水分補給をこまめにして部屋を涼しくして熱中症に気を付けましょう。 6年生 全校出校日 8月3日
今日は全校出校日。子どもたち同士も久しぶりの再会を楽しんでいました。「海に行きました!」「地域の祭りで太鼓をたたきます!」「今度○○に行きます!」などなど、これまでの思い出やこれから楽しみなことをそれぞれ話してくれました。
交通事故や水の事故、熱中症などに十分気をつけて、充実した楽しい夏休みを過ごしてもらいたいと願っています。 ※画像は1学期終業式のものです。 8月3日 秋の校外学習の下見 1・2年生みんなが帰った後、先生たちは秋の校外学習の下見に行きました。みんなが迷子になりそうな場所やトイレ、写真を撮る場所の確認を行いました。今から秋の校外学習が楽しみですね。 夏休みを楽しもう! 8月3日明日からも楽しく夏休みをすごしてくださいね。 終業式にあったお話をおぼえていますか? 救急車、消防車、パトカーにお世話にならないようにしましょうね。 また、川などの水の事故にも十分に気を付けてくださいね。 次回の出校日は8月21日です。また元気に会いましょうね。 太陽の力で「1日に2時間屋外で過ごすと近視の予防になる」と学校眼科医の先生にお聞きしたことがあります。直射日光を浴びなくても、木陰にいるだけでも良いそうです。 日中はまだまだ暑いですが、夕方暑さが和らいできたら、おうちの人と散歩したり、庭の草花にお水をあげたりしてすごすのもよいですね。 6年生 健康に過ごそう! 8月1日
みなさん、こんにちは。6年生にとっては小学校生活最後の夏休みをどのように過ごしているでしょうか?
今日から8月です。残りの夏休みを健康に過ごし、充実したものにできるといいですね。 さて、1学期の社会科の授業では、日本の歴史の学習が始まりました。教科書で学習した内容を、パソコンやタブレットを用いて復習するのもよいと思います。 おすすめのウェブサイトを紹介しますので、よければ活用してみてください。 1.歴史にドキリ お家で学ぼうワークシート(出典:NHK for School) https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/worksheet/do... 2.小学校の歴史クイズ(出典:キッズマングローブ) https://kidsmangrove.xyz/ 3.【日本遺産】古墳でこーふん健康体操(出典:YouTube) 2年生 7月31日(月)1学期の思い出今日は2年生の1学期の思い出の写真を紹介したいと思います。2年生は、1学期の終わりごろに図画工作で「わっかでへんしん」という授業を行いました。工作用紙を使って、帽子や洋服を作りましたが、どの子も見ているだけでわくわくするような作品ばかりでした。 夏休みの日誌の中にも「紙袋を使って海の生き物のぼうしを作る」ページがあります。どんな作品ができあがるのか、今からとても楽しみです。 災害への備え 7月28日さて、今回は「災害への備え」について考えてみたいと思います。一宮市内の学校や公園などは、緊急避難場所に選定されています。緊急避難場所とは、災害から命を守るために緊急的に避難する場所のことで、洪水や地震などの災害の種類に応じてあらかじめ指定されています。その中でも、安全性等の一定の基準を満たす施設・場所は指定緊急避難場所に指定されています。浅井北小学校は、その指定緊急避難場所に選定されています。 有事の際は、どのように行動するのか?準備しておくとよいものは何か?家族との待ち合わせはどこにするのか?など、あらかじめ家族と話し合っておくことも、災害への備えでは大切なことだと思います。 暑さに負けず! 7月27日3年生の理科の授業で観察しているヒマワリもダイズも花を咲かせました。 今日もとても暑い日になりました。熱中症に気を付けて過ごしてくださいね! 修学旅行楽しみだね 7月26日
昨日、6年生の職員で、修学旅行の下見にいってきました。
6年生のみなさん、どこへ行くのか楽しみにしていてくださいね。 5年生 2学期の社会科の学習 7月24日2学期の社会科の学習に関係する場所なのですが、何を学習していくでしょうか。 1学期回想(5月29日実施 教職員校内研修会) 7月25日
5月29日に講師の先生をお招きして、教職員の校内研修会を行いました。午前中は、各学級の算数の授業を参観していただきました。午後の研修会では、これまでの成果と今後の課題についてお話をいただきました。また、教職員が児童役として参加した模擬授業では、たくさんの子どもの声の中から、どの考えを取り上げ、可視化していくかを学びました。
8月下旬にも講師の方をお招きして、校内教職員研修会を行う予定です。 この他にも夏休み中に開催される研修会が数多くあり、本校教職員は各種研修会に積極的に参加しています。教職員一人一人が力量向上に向けて、日々研鑽を積んでいます。 <市より>河川等水難事故防止について(お知らせ)7月24日
夏休みに入り、各地で子ども達の痛ましい水難事故が発生しています。添付の資料を活用していただき、ご家庭におかれましても水難事故や交通事故に関して、今一度お子様に注意喚起をお願い致します。
↓クリック 河川等水難事故防止について 今日も暑い日ですね 7月24日みなさんは、元気に過ごしていますか?学校では、みなさんの元気な声の代わりに、普段はそれほど気にならなかった鳥のさえずりや蝉の鳴き声などが、職員室にいても聞こえてきました。生き物も暑さに負けずに頑張っていますね。 今朝、校庭にボールの落とし物がありました。心当たりのある方は、職員室の方へ声をおかけください。 夏休みのスタート! 7月21日
夏休みがスタートしました。
学校は休みになりましたが、今日はたくさんの先生が出勤し、仕事をしています。 夏休みは、夜ふかしや朝寝坊が多くなり、生活リズムが乱れやすくなります。人間の体には、体内時計というものがあります。この時計は、朝日を浴びる、朝食を食べるなど、規則正しい生活を送ることで修正されます。 毎日、元気いっぱい過ごせるようにしましょう。 |
|