最新更新日:2024/09/11
本日:count up3
昨日:232
総数:762836
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/19 6年情報児童 英語で思い出を伝えよう!

画像1 画像1
 6年生が英語の授業で、今年度1番の思い出を伝え合っています。前の人やとなりの人と話しています。何回も話すことで、スピーチに慣れていってほしいなと思います。

12/19 5年情報児童 なわとび むずかしいわざも!

画像1 画像1
 5年生が大放課になわとびをとんでいます。むずかしい跳び方も練習しています。3学期のなわとび検定に向けてこれからも練習を続けてほしいです。

12/19 3年生 縄跳び頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
 大放課や昼放課に縄跳びの練習をする子を多く見るようになりました。検定に合格するために、一生懸命に練習しています。

12/19 安全な登下校のために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に、冬休み前の分団指導を行いました。2学期の登下校の仕方を振り返り、3学期のめあてを立てました。特に、安全な道路の歩き方や集合、出発時間について確認しました。
 分団指導後は、教員が引率下校し、子ども達の下校の様子や通学路の状況を確認しました。

 冬休みが近づいてきたこの時期は、気が緩みがちになります。特に集団でいるときは、「つい」や「つられて」行動してしまうことがあるので、正しい判断ができるように気を引き締めてほしいと思います。神山っ子全員が、事故0・けが0で冬休みが迎えられるようにしましょう。

12/19 1年生 計算力アップをめざして

 計算問題を中心に、2学期の復習をしました。引かれる数が10を超える引き算や、3つの数の計算など、さまざまなタイプの問題を解き、定着度を確かめます。解き方に悩んだ問題は、自分から先生に質問をしたり、正解するまで粘り強く考えたりしました。計算力アップをめざし、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1

12/19 4年生 分団指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は分団指導が行われました。現在、4年生の児童で班長を務めている児童は数名しかいませんが、来年には多くの児童が班長になると思います。
 高学年としての自覚を持ち、安全に気を付けた登下校のために働きかけられるようになってもらいたいです。

12/19 3年生 どんどん挑戦!

 今、子どもたちはなわとびに夢中。体育の時間にも、放課にも、なわとびをしています。今日の体育は、リズムなわとびをしました。先生にいろいろな跳び方やそのコツを教えてもらい、練習をしました。練習の中では、友達とアドバイスをしあう様子が見られました。失敗しても何度も何度も挑戦し続ける姿、すばらしいです。冬休みもたくさん練習して上達できるといいですね。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 4年生 版画の制作

 図工では、版画の制作に取り組んでいます。彫刻刀を使うのは初めてという子がほとんどです。安全な使い方を確かめ、下絵にそって彫り進めていきました。三角刀で下絵の顔の輪郭を彫って、肌の部分を柔らかい雰囲気になるように丸刀で彫っていきました。
 彫刻刀を使うときはちょっと緊張気味で、みんな真剣そのものでした。刷ってみるとどんな作品になるのでしょうね。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 6年生 大縄跳び 楽しい!

 体育の時間に大縄跳びをしました。回っている縄の中に入って、跳んで、出る、という動きを一人ずつ交代で繰り返す跳び方や、数人が一つの縄の中に入って何度も跳ぶという跳び方をしていました。
 縄の動きをよく見て、入ったり跳んだりするタイミングを考えたり、声をかけたりして、楽しく取り組んでいました。「みんなでやる大なわ、と楽しい」という声が聞かれました。仲間と神山小学校ですごす日々もあと数か月。楽しい思い出をたくさん作っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、ポテトコロッケ、切干しだいこんのごま酢和え、138かきたま汁ソース、わかめご飯です。
【今日の献立メモ】
 今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。138かきたま汁には、一宮市産の卵、だいこんを使っています。一宮市では、この他にもさまざまな農産物が生産されています。自分の住む地域でどんなものが作られているか調べてみるとよいですね。

 毎月19日は、自分や家族の食生活を見直す「食育の日」です。
 12月の給食のめあては「手をきれいに洗おう」です。食事のときは、手についた汚れやウイルスなどが、口から体に入りやすくなります。ところが、寒い時期は空気や水が冷たく、手洗いをさっと済ませがちになってしまいます。感染症を予防するためにも、正しい手洗いを心がけ、清潔に保ちましょう。

 写真は3年生の様子です。ポテトコロッケは手のひらより大きいくらいで、食べ応え満点でした。切り分けずに、そのままぱくりと食べている子もいて、とても幸せそうでした。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 2年生 答え合わせもバッチリ!

もうすぐ2学期も終わりです。今日の算数の時間は、今まで学習した内容の復習をしました。教科書の練習問題をやり、そのあと、みんなで答え合わせをしました。スクリーンに映し出された答えを見たり、先生の言う言葉を聞いたりして、自分の導き出した答えが正しいかどうかを確かめていきます。「やった!合ってた。」という声がたくさん聞かれました。間違ってしまった答えをじっくりと解きなおす姿も見られ、その姿勢に感心しました。
ただ問題をやるだけでなく、しっかりと確かめたり直したりすることで、内容がしっかりと定着していきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 5年生 あなたはどう考える

国語では、意見文を書く学習をしています。今までの授業で、教科書にある文章から、読み手が納得するような意見文の書き方を確認しました。今日は、あらかじめ自分が決めておいたテーマにそって、自分の考えを意見文としてまとめました。読み手に自分の主張を納得させられるような文章にするために、どんな構成にしたらいいのか考えながら書きました。
 「レジ袋はもらわないほうがいいのか」「小学生にスマホは必要なのか」「24時間営業のスーパーマーケットは必要なのか」など、興味深い意見文を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 5年情報児童 紙を貼ったりひもをつけたり工夫がいっぱい!

画像1 画像1
 2年生が図工の作品を作っていました。紙を切ったりまるめたりして真剣に作っていました。みんなすてきな作品が作れたらいいなと思いました。

12/19 6年情報児童 パンフレットを作ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の国語の授業で、自分が作ったパンフレットを読み合いました。みんないろいろなアイディアで作っていました。とても勉強になりました。

12/19 6年生 2学期の復習

 2学期も残すところ数日となり、学習のまとめに入っている教科も出てきました。算数の時間は、学習アプリを使って分数の復習をしました。目標の点数をめざして、次々に問題を解いていきます。自分の理解度が一覧で分かるので、得意・不得意を把握して、反復学習に役立てています。(写真は12/15のものです)
画像1 画像1 画像2 画像2

12/18 2年生 冬がいっぱい

 国語の授業で、冬を感じるものを探しました。見つけた冬を学級で共有し、自然の様子や行事、衣食住に関することやスポーツなど、様々な分野の冬が集まりました。冬らしさや冬の魅力を実感し、季節を感じる感性がまた一歩豊かになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 6年情報児童 給食の片づけ

画像1 画像1
 いつも給食委員が食器などの片づけをしてくれています。とても大変そうです。給食委員のおかげで、きれいに片づけができていることに感謝したいです。

12/18 5年情報児童 ボールを大きく投げて!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が大放課にドッジボールをしていました。みんな楽しそうに遊んでいました。これからも楽しくドッジボールをしてほしいです。

12/18 6年生 年賀状をかきました

 12月も半ばを過ぎたこの時期に合わせて、書写の時間に年賀状を書きました。年賀状の意味や内容の構成をふまえながら、届ける相手のことを考えて、文面やデザインを工夫しました。思いを伝える手段が多様化した現代ですが、年賀状のよさや伝統を知り、大事にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 5年生 メディアの特徴を調べました

 社会科の授業で、情報化した社会と産業の発展について学んでいます。
 今日は、テレビやインターネットなど、各メディアの特徴を調べ、自分たちと情報との関わりに注目しました。生活の様々な場面で、目的に応じてメディアを選び、情報を活用していることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252