最新更新日:2024/11/25
本日:count up62
昨日:14
総数:460547

12月11日 3年生 道徳 「困っている人がいたら」

 3年生は、道徳の時間に、「みんながくらしやすい町」という教材で、「みんながくらしやすい町」にするために大切なことは何か考えました。
 1枚の町の絵から、親切な人を探し、それぞれがどんな気持ちで親切な行いをしているのか考えました。

 思いやりの大切さに気付き、自分から進んで親切にしようという気持ちを育てていきたいと思います。
画像1 画像1

12月8日 2年生 人権週間

今週は人権週間です。
ふわふわ言葉をたくさん使ってほしいとの思いから、ふわふわ言葉集めをしています。
ふわふわ言葉を1つ言えたら、1つ色を塗ることができます。
日常生活の中で意識的に使えるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 3年生 人権教育

 今週は、人権週間となっています。
 今日は、人権教育として「ココロ屋」を視聴して学習しました。
 子どもたちは、自分の心の大切さについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 2年生 外国語活動

ALTの先生と一緒に食べ物の名前を覚えました。
曲に合わせてリズム遊びをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月8日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ソフトめん・五目あんかけ・牛乳・ごまみそ団子」でした。

今日のごまみそ団子は、新メニューでした。五平餅のような味で、みりん・砂糖・みそと、ねりごま・すりごま・いりごまという3種類のごまを使って味付けしました。

12月8日 6年生 理科 「てこのはたらき」

 6年生は、理科の時間に「てこのはたらき」の学習をしています。

 今日の授業では、実験用てこを使って、うでの傾きを調べました。グループで協力しながら、慎重に操作し、結果をまとめることができました。
画像1 画像1

12月7日 1年生 なわとびの練習

 12月から、体育の時間になわとびを始めました。リズムに合わせて跳べるように、前跳び・後ろ跳びの練習をしています。休み時間に練習している人も増えてきました。繰り返し練習を頑張っています。今日は、その後にボール投げゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 4年生 人権週間

 人権週間ということで、「ココロ屋」という動画を視聴しました。子ども達は、ありのままの自分の心を大切にして、素直さやあたたかさ、やさしさを育てて心を成長させていきたいと記述していました。身体と同じように、心も大切に育てていってほしいと思います。
画像1 画像1

12月7日(木)5年生 みそ汁の調理実習 その2

みんなで協力して作るみそ汁は、いつも食べているものとは違いとてもおいしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)5年生 みそ汁の調理実習 その1

家庭科で調理実習を行いました。
包丁やピーラーなどの刃物、コンロの火に気を付けながら班で協力してみそ汁をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 3年生 書写 手紙を書く

 3年生は、手紙を書く練習をしています。

 今日の目標は、「文字の中心に気を付けて手紙を書こう」です。
 普段なかなか手紙を書くことは少なくなりました。手紙の形式について教えてもらいながら、めあてに沿って一字一字丁寧に書きました。

画像1 画像1

12月6日(水) 2年生 人権について考えよう

今週は人権週間なので、人権に関するDVD「とべないホタル」を見ました。
羽根が縮んで生まれた飛べないホタルを励まし、助ける仲間のホタルたちとの触れ合いを通して、優しさと思いやりの大切さを描いた作品です。鑑賞後の感想交流では、「どんなホタルもみんな大切だ」という意見も出ていました。
また、道徳では「雨ふり」を題材にして、誰に対しても平等に接する大切さを学びました。「困っている人がいたら、あまり仲良くなくても助けたい」「相手の気持ちを考えることが大切」「みんなを大切にすれば世界が平和になる」という素敵な意見も多く出ました。人権について、深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 2年生 図工 「ともだちハウス」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「どんなお家がいいのかな。」
自分自身でテーマを決めて、毎日がおもしろくなるようなお家を作ります。
誰が住んでいるのかな。何階建てがいいのかな。出来上がりが楽しみです。

12月6日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ご飯・牛乳・白身魚の揚げてり・花野菜とわかめの和え物・さといものみそ汁・アーモンド小魚」でした。

今日は「まごわやさしい献立」の日でした。
豆類、ごまなどの種実類、わかめなどの海藻類、野菜、魚、しいたけなどのキノコ類、いも類が入った献立を、頭文字をとって「まごわやさしい献立」としています。
健康によい和食の給食を美味しくいただきました。

12月6日 5年生 社会 「工業製品はどのように運ばれているのだろう」

 5年生は、社会の時間に、輸送と貿易について学習しています。

 2017年の国土交通省の資料によると、貨物輸送の割合は、自動車50.8%、飛行機43.7%、鉄道5.2%でした。自動車、飛行機、鉄道の輸送の特徴についてみんなで意見を出し合い考えました。

画像1 画像1

12月5日 英語の授業 4年生

英語では好きな具材を英語で注文し、オリジナルのピザを作りました。音楽に乗せて楽しく英語に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 人権DVD「こころ屋」 4年生

人権教育で「こころ屋」のDVDを鑑賞しました。優しい心、素直な心、温かい心などの良さと欠点について登場人物の立場から考え、人の心のについて改めて見直す良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 1年生 人権週間

 今日は人権教室があり、人権擁護委員の方から自分のことも友達のことも大事にすることの大切さを学びました。昨日は「勇気あるホタルととべないホタル」のDVDを視聴して、やさしさと思いやりの大切さについて考えました。「人権」ということを意識しながら、友達とのより良い関係を築いていくことができるようにと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 3年生 理科 電気の通り道

 3年生の理科では、「電気の通り道」の単元で、電気について学習しています。

 今日は、アルミ箔、輪ゴム、缶、段ボール、わりばしなど身の回りにある物が、電気を通すか、通さないかを予想し、それを確かめる実験を行いました。ペアで協力しながら活動することができました。
画像1 画像1

12月5日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・春巻・ナムル・八宝菜」でした。

今日の八宝菜には、9つの食材を使いました。八宝菜は、数字の8という漢字を使いますが、8つの食材という意味ではなく「たくさん」という意味があります。
たくさんの野菜を食べて、寒さに負けない体を作りましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122