最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:26
総数:166630
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

11/27 今日の授業風景 5

2年生生活科
 だいこんの観察
 大きくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 今日の授業風景 4

2年生算数
 九九を自分のペースで覚え、先生に聞いてもらっています。合格できるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 今日の授業風景 3

3組算数
 先生に、交互に見てもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 今日の授業風景 2

3年生国語
 クロームブックでやろうか、紙に書いていこうか、自分で決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 今日の授業風景 1

3年生国語
 何かになりきって、詩をつくろう。
 何かは、動物でも物でも何でもいいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 学校の風景

 現在1年生がインフルエンザで学級閉鎖をしています。本日のみの予定でしてが、27日月曜日までに延長しました。元気に戻ってくるのを待っています。
 相変わらず流行が収まらないインフルエンザです。休日の過ごし方にも注意をしてください。コロナウイルスは飛沫が飛び回りますが、インフルエンザウイルスは、重みがあるため、咳をしても1〜2メートル先の床に落ちます。家庭での床の掃除が有効だと言われています。また、マスクも役立ちます。対策をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 今日の授業風景 10

6年生図工
 柔らかな線で彫ろうという指示が出ています。どんな工夫をしているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 今日の授業風景 9

6年生図工
 4、5年生は、それぞれ「自分の顔」の版画を制作しています。6年生は、「大切な友達」が題材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 今日の授業風景 8

5年生図工
 5年生にもなると、彫刻刀で怪我をする児童にいなくなります。慣れてきて、上手に使えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 今日の授業風景 7

5年生図工
 「自分の顔」
 周りがだいぶ彫れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 今日の授業風景 6

3・4年生合同道徳
 担任の先生たちが、赤おにと青おにの意見をそれぞれ板書しました。あまりに多くて間に合わない、書ききれない状況でした。よく考えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 今日の授業風景 5

3・4年生合同道徳
 3年後、ばったり2人が会えました。さあ、相手に何て言いますか。
 みんなよく考えています。多くの意見が出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 今日の授業風景 4

3・4年生合同道徳
 二人の作戦が成功したとき、赤おに、青おには、それぞれどう思ったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 今日の授業風景 3

3・4年生合同道徳
 校長が授業をしました。教材は4年生の「泣いた赤おに」です。
 運動会の赤組は赤おに、白組は青おにの気持ちを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 今日の授業風景 2

2年生国語
 自分の意見をはっきりと発表することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 今日の授業風景 1

2年生国語
 文のおしまいの表現をまとめよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 今日の授業風景 12

2年生国語
 「きつねのおきゃくさま」
 お墓を作った3人は、どんなことを話しているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 今日の授業風景 11

2年生国語
 「きつねのおきゃくさま」のまとめです。
 クロームブックを使っての授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 今日の授業風景 10

1年生書写
 日本のお正月には、「かきぞめ」という行事があるんだよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 今日の授業風景 9

1年生書写
 書写の前に、6年生の先生が、読み聞かせをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/16 お休み
12/17 お休み
12/18 希望面談日 2年4時間授業
12/19 1年2年4時間授業 5年もちつき大会(予定)
12/20 希望面談日 1年2年4時間
12/21 弁当の日 2年4時間授業 4〜6年5時間授業
12/22 2学期終業式 特別日課3時間

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

市P連 家庭教育委員会

インフルエンザ

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051