最新更新日:2024/09/17
本日:count up4
昨日:202
総数:763632
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/11 3年生 どんな約束にするといいかな

 道徳の時間に、「かるた遊び」を題材として、約束の大切さを考えました。お話の中の問題が起こっている場面に対し、どんな約束を決めるとよいかを考え、話し合いました。どうするとみんなが気持ちよく遊べるのか、約束の目的は何かに着目して話し合いが進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 2年生 色紙を並べて形づくりに挑戦

 算数の時間に、長方形、正方形、直角三角形の色紙を2枚並べて、形づくりをしました。同じ形同士を組み合わせるときは、図形の向きに気をつけて並べました。それぞれの形の特徴を上手に生かして、たくさんの組み合わせを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 1年生 手紙でお知らせしよう

 国語の授業で、嬉しかったことや楽しかったことを手紙に表しました。教科書の手本から、はがきの書き方や内容を理解し、できるようになったことや心に残ったことを相手に伝わるように書きました。次の国語の時間は、考えた内容を本物のはがきに書きます。相手に読んでもらえることが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、はまちの照り焼き、いんげんのごま和え、呉汁、ご飯です。
【今日の献立メモ】
 今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、「豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類」の頭文字を表しています。今日の魚は「はまち」です。はまちは成長すると「ぶり」と名前を変えます。成長するにつれて名前が変わる魚を「出世魚」と呼びます。

 写真は3年生の様子です。今日は、はまちの照り焼きといんげんのごま和えを一緒のお皿に盛り付けます。一方がお皿に入れた後に、一方がさっとお皿を受け取って盛り付けていきます。どのクラスも2人のテンポがぴったり合い、とてもスムーズでした。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 避難訓練 〜緊急地震速報対応〜

 神山小学校では、毎月避難訓練を行っています。地震や火災、不審者など、状況や時間帯、方法を変えながら実施しています。12月は、授業中に緊急地震速報が出された状況を想定して、シェイクアウト訓練をしました。

 2時間目の授業中に入った緊急放送を聞いて、「姿勢を低く、頭を守り、じっとする」の避難行動を、落ち着いてすばやくとることができました。教室や特別教室、運動場、それぞれの場所に応じた避難行動を考えて動く姿に、これまで積み重ねてきた訓練の成果を感じました。

 今日の訓練は、「愛知シェイクアウト訓練」に基づき「自分を守る行動」をする訓練でした。とっさの時に適切な判断をして行動をするためには、繰り返し練習して身に付けていく中で、その都度、自分で身の守り方を考えることが大切です。これからも、訓練での気付きを促しながら、繰り返し訓練に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 6年生 2つの戦争から

 社会科の授業で、明治維新後の日本の変化について学んでいます。
 今日は、日清戦争と日露戦争が起こった背景やその影響を調べました。資料から諸外国と日本の関係や国内の動きを把握し、戦争が起こった要因や国際社会の日本の立場の変化について理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 5年生 自分にあった走り方を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業で持久走に取り組んでいます。毎時間、5分間で走った距離を計測して、記録が伸ばせるように走り方を考えます。呼吸の仕方やペース配分を工夫して、自分に合った走り方を見つけていました。

12/8 4年生 小数を整数でわるわり算の仕方を考えよう

 算数の授業で、小数を整数でわる、わり算の筆算の仕方を学んでいます。整数のわり算をふり返りながら、整数同士の場合と同じところと違うところに注目して、筆算の仕方を理解しました。小数のかけ算とわり算の学習を重ね、小数の理解が深まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 3年生 場面はどこで分かれるか

 今日の国語の授業は、民話「三年とうげ」の場面分けをしました。民話や昔話の構成をもとに、話の内容を読み取って分け方を考えます。時や場所の移り変わりや話の展開に着目して考え、話し合いが進むにつれて読みが深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 2年生 どんな形に見えるかな?

 図画工作の時間に、紙袋から生まれる形を生かした作品作りに取り組んでいます。
 今日は、紙袋の中に新聞紙や広告を詰めて、紐でしばりました。紙を詰めた後に、紙袋を押さえたり絞ったりしながら形を変えると、いろいろな形ができます。紐のしばり方でも形が変わります。そうしてできた形から、「どんな形に見えるかな」と想像を広げて、作るものを決めました。「尖ったところが角みたいだから、カブトムシ」「まあるい感じがフクロウに似てる」次回の飾り付けで、想像をさらに表現していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 児童集会 「人権に関する合言葉」 その2

 今日の児童集会は、人権週間に合わせて、4年生、5年生、6年生の代表委員が、各学級で考えた「人権に関する合言葉」を紹介しました。
 どの学級の合言葉も、思いがぎゅっと詰まっていました。自分の願いもみんなの願いも大切に、手をつなぎ合える関係を築いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 児童集会 「人権に関する合言葉」 その1

 今日の児童集会は、人権週間に合わせて、4年生、5年生、6年生の代表委員が、各学級で考えた「人権に関する合言葉」を発表しました。合言葉と共に、合言葉の由来や願いを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、大豆入りナゲット、じゃがいものベーコン煮、小麦入り米粉ロールパン、りんごです。
【今日の献立メモ】
 大豆はそのまま食べられるだけでなく、加工されてさまざまな形に姿を変えて食卓に登場します。豆腐やみそだけでなく、最近では肉のように加工された食品も見かけるようになりました。今日はとり肉の他に刻んだ大豆を使ったナゲットです。

 写真は2年生の様子です。今日のロールパンは小麦粉と米粉が入っており、米粉ならではの食感が味わえます。子ども達は「もちもちしておいしい」と、楽しみにしていました。給食では様々な種類のパンが出てきます。パンごとの風味や食感を味わってほしいと思います。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 先生たちの学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に、6年生が研究授業を行いました。
 たくさんの先生が参観していましたが、子ども達は、ほどよい緊張感をもちつつ活動に集中し、これまでに積み重ねてきた力を発揮していました。
 授業後の協議会では、ICTを活用した思考活動や読みを深める発問について学びを深めました。今回の授業の成果と課題を今後の授業に反映させ、子ども達の確かな学力につなげていきます。

12/8 5年情報児童 「チョキチョキ」「かきかき」楽しい放課!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、今日の大放課に折り紙や絵を描いていました。みんな真剣に作ったり描いたりしていました。すてきな作品や絵が描けたらいいなと思いました。

12/8 5年情報児童 2年生がやっている掃除

画像1 画像1
 2年生ががんばって掃除をしていました。砂やほこりをしっかりとっていました。たくさんの人が通る場所なので、大変だけどがんばってほしいなと思いました。

12/8 6年情報児童 助け合うなわとび

画像1 画像1
 大放課になわとびの練習をしていました。一緒に練習し、お互いに教え合ってがんばってほしいです。

12/8 3年生 書き初めの練習

2学期もあと少しになりました。
3年生で初めて習字の授業が始まり、毛筆でとめ、はね、はらいの書き方を習いました。最初は苦戦していましたが、何度も練習するうちに筆遣いに慣れてきました。
今日は、書き初めの練習です。今まで習ってきたことを生かして挑戦しました。お正月にも思い出して上手に書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 4年生 理科室で実験

画像1 画像1 画像2 画像2
これまでの理科では、空気や水をあたためたり冷やしたりしたときの体積の変化を学習しました。今日は、金属の玉を熱してみると体積はどうなるかを実験してみました。初めての火を使った実験にみんなドキドキ緊張しながら取り組みました。

12/8 6年 人権の合言葉!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、各学級で決めた「人権についての合言葉」を集会で発表しました。それぞれの学級で決めたこの合言葉を胸に、自分の人権も周りの人権も守っていくと誓いましょう。誰も侵害されてはいけないこの権利、まずは6年生から行動で見せていけるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252