最新更新日:2024/11/29 | |
本日:27
昨日:318 総数:2373107 |
6月20日(火) 今日の授業の様子(特別支援学級)6月19日(月) 今日の授業の様子(特別支援学級)6月19日(月)授業の様子(1年生)6月19日(月) テスト勉強&進路面談(3年生)なお、1学期の保護者会の日時決定の案内文を本日配付しました。ご確認よろしくお願いいたします。 6月17日(土) 新体操部 西尾張中学校総合体育大会団体では3チームが、個人では2名が出場しました。本番の緊張感も伝わってきましたが、どのチームも最後まで笑顔を絶やさずに演技をすることができました。惜しいミスもありましたが、チーム一丸となって基礎練習から積み重ねてきたものが表現できました。 選手としてだけでなく、多くの生徒が生徒役員としても活躍しました。係の仕事や準備・片付けに一生懸命取り組む姿は南中の誇りです。 今後も校内発表会、そして、Aチームが出場する県大会に向けて、さらに良い演技ができるようにこれからも頑張ります。 早朝よりご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 6月17日(土) U-15サッカー西尾張大会
先日一宮地区で優勝したU-15の西尾張大会が甚目寺南中学校で行われました。暑い中でしたが、自分たちの力を出しきり勝利することができました。
応援に来ていただいた保護者の皆様、朝早くから弁当を作っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。大会の続きは、8月5日に行われます。 6月16日(金) 体育の授業(2年)バットを水平に振ることに心掛け、協力して練習しました。なかなか芯に当たらず、苦労していましたが、とても楽しそうでした。 6月16日(金) 体育の授業(1年)女子はリレーのバトンパスの練習です。腕を振ってタイミングよく「ハイ」の合図で渡すことができました。男子はハンドボール。ボールをもらってからのシュートの練習に取り組みました。 6月16日(金) 全力前進〜自律へ〜10 (1年生)疲れが残る中での、『志多ら』の方々のワークショップと公演会。 眠気が吹き飛ぶ迫力でした。 『釘付けになる』とは、まさにこのこと。 床から伝わる振動、空気の震え、伝わる音圧。 すべてが圧巻。 生徒の皆さんには、公演会の最初に話をしましたが、『志多ら』の方々のプロとしてこだわり・熱意・技術が我々を圧倒したのだと思います。 『志多ら』の方々は、朝早くから本校に来て準備をしてくださいました。 扇風機の音まで計算をして、音量の調整をしてくださいました。 どこの窓とドアを閉めるかまで考えて音響のチェックをしてくださいました。 みんなが楽しめるようにゲームを取り入れて一体感を出してくださいました。 和太鼓を通して、文化を伝えていただきました。 「全力」で演奏するすばらしさを伝えてくださいました。 生徒のみなさん、貴重な体験ができましたね。 公演会後、『志多ら』のみなさんから「盛り上がるところは盛り上がる、聞くところはしっかり聞くメリハリがすごいですね!ありがとうございました!」というコメントと色紙をいただきました。 (色紙は廊下に飾りますね!) また一つ「感謝」でいっぱいの思い出ができました。 今回の経験が、少しでもみんなの人生を豊かにしてくれることを願っています。 『志多ら』のみなさん、全力の二日間、本当にありがとうございました! 全ての力を結集して、前へ前へ。 「全力前進」 6月16日(金) 今日の授業の様子(特別支援学級)6月16日(金) 質問教室(1年)6月16日(金) 文化庁「文化芸術による子供育成推進事業」に参加しました
昨日から2日間にわたり、愛知県東栄町を拠点とする、和太鼓「志多ら」さんにワークショップと演奏会を行っていただきました。
これは、文化庁の文化芸術による子供育成推進事業によるものです。 (事業の詳細は→https://www.bunka.go.jp/seisaku/geijutsubunka/s...) 昨年度中盤あたりからコロナの制限が徐々に緩和され、「みんなで」行うことができるようになってくるだろうと考え、昨年度中に文化庁HPから「伝統芸能希望」で応募したものが採用され、実現したというわけです。 <2日間で思ったこと> やはり、「本物はいい。本物はちがう。」 何が違うかといえば「臨場感。迫力」 そして、一番の違いは「演奏者(プロ)の息遣いが身近に感じられ、それにかける思いがとめどなく伝わってくること」これは、動画では全く味わえません。 さらにこの事業は、プロの演奏家と触れ合うこともできるのが魅力です。今回の「志多ら」の方々に、昨日参加者全員が太鼓を演奏させていただけました。(1回で約300名と行うのは初めてということでしたが準備をしてくださり感謝です) 本物の人と触れ合い、本物を体験し、本物を聴く。 きっと、将来に生きると思います。 参加していただいた保護者の皆様もありがとうございました。 6月15日(木) 文化芸術による子供育成推進事業ワークショップ 1年生6月15日(木) 授業の様子(3年)国語の授業では、クロームブックを利用して自分の意見をまとめることができました。 6月15日(木) 授業の様子(2年)数学では連立方程式のプリントを繰り返し解き、各自のペースに合わせてさらなるプリントを進めています。 保健の授業では、「がんの予防」について学習していました。さまざまな症状が出現したり、早期発見の大切さに気付くことができました。 6月15日(木) 生徒学校集会の様子(特別支援学級)6月14日(水) 授業の様子(1年生)6月14日(水) 今日の授業の様子(特別支援学級)6月14日(水) 教育実習生の授業(3年生)6月14日(水) 羽島郡会長杯(男子ハンドボール部)午前中にはグループ予選が行われました。随所に南部中ハンドボール部の良さが見られ、グループ2位で午後のトーナメントに進みました。 午後からのトーナメントでは午前中の疲れも見えましたが、チーム全体で声をかけながら連勝を重ね、ついに決勝戦へと進出しました。 最後の決勝戦では、相手の力が勝り、得点を許す苦しい時間が続きましたが、最後まであきらめず、参加選手全員が試合に出場して力を発揮することができました。 最終結果は準優勝。素晴らしい結果を勝ち取るも、選手は口々に「悔しい!」「夏大会こそは…!」と、次へ向けた意欲が見られました。 選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。この経験はきっと最後の夏に活きるはずです。最後までチームで高めあいましょう。保護者の皆様には、朝の早い時間からの送迎や応援など、本当にありがとうございました。今後とも、南部中ハンドボール部の活動にご理解・ご協力をよろしくお願いします。 |
|